※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじママ
子育て・グッズ

育児に自信がなくなってきました。1歳4ヶ月の子供が自閉症傾向か心配。普通発達するか不安。療育相談は早めがいい?支援センターに行けず、同年齢の子供の様子が知りたい。

育児に自信が無くなってきました…
もうそろそろ1歳4ヶ月。
・言葉が出ない(あーとかうーだけ)
・手のひらをひらひらさせて見てることが多い
・くるくる回り始めた
・呼んでも来ない、目もあまり合わせない
・積めてた積み木も積まなくなった
・指さししない
・クレーン現象がある
・女の子の金切り声が苦手で泣く
駄目だと分かってるのに、調べれば調べるほど自閉症傾向に当てはまって…小さいうちは診断つかないのも分かってるんですが、この子は自閉症なんだろうなと思ってしまうとすごく憂鬱な気持ちになります。義妹の子は1歳の女の子で、単語が出始めて比べられるし…気の強い子でいつも会う度泣かされて、弱虫と言われたり😢
こんな風でもこれから普通発達するものなのでしょうか?
それとも早めに療育に相談した方がいいですか?
コロナの関係もあって支援センターに行けないので、同じくらいの月齢の子がどんな感じなのか分からず不安です。

コメント

みー

うちも、そのくらいの年齢の時言葉も出てきませんでしたよ!
呼んでも分かっていないっぽく(笑)
まだまだこれからですよ(笑)

  • はじママ

    はじママ


    回答ありがとうございます!
    これからですかね😢
    歩くのとかは早かったのでこのまま順調に行くと思ってたのが、何だか挫折した気になってます💦
    まだまだこれからと言っていただけてちょっと気持ちが楽になりました(T_T)

    • 4月16日
deleted user

うちの娘はほとんど当てはまります!まだ喋りません!手のひらひらひらさせます。くるくる回ります。指差しなんてほんとつい最近しだしました。
寝かしつけと一緒で、お母さんが焦ると子供にも伝わるんじゃないかなと思います😊
のんびり待ってあげてください✨

  • はじママ

    はじママ


    回答ありがとうございます!
    ほとんど同じですね😲
    自閉症など気になったりしませんか?私が気にしすぎる性格なのもあると思うんですが、心配で仕方ないです😣

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー


    頭を壁にガンガンぶつけだした時に、旦那が調べてました💦私は旦那が調べるまで気にしたこと無かったです😅
    手のひらをひらひらさせた時はちょうちょを歌ったり、呑気にしてました😅

    他の子に比べてできない事はたーくさんありますが、出来ることもあるので、笑顔でいてくれたらそれでいいと思ってます😊

    • 4月16日
  • はじママ

    はじママ


    うちも頭ぶつけてる時あります😟
    WBさんみたいに穏やかに待ってあげられるといいんですが💦
    頑張ってみます(^^)

    • 4月17日
ぴこたん

1歳3ヶ月の頃は言葉出てなかったですよー😢
指差しもしなかったですし積み木も積めなかったです💦
1歳半すぎて急に喋るようになったり指差ししてくれたりほんと急でした!
焦るし調べるとそう思わせるような事ばかり書いてありますよね😭
女の子は口が達者というくらいだから1歳くらいから話す子は話すけど男の子は遅いみたいだから気にしなくていいと思います😌
でも不安になるし心配なっちゃいますよね😢

  • はじママ

    はじママ


    回答ありがとうございます!
    そうなんですね😲
    うちの地域の一歳半検診は結構厳しい?らしくて、今からすごく憂鬱なんです…。積み木も前はどんどん積んでたのに、今はカチカチ叩いて遊ぶようになっちゃって。
    1歳半になって喋ってくれたらいいんですが(T_T)

    • 4月16日
まま

うちもまだそんな感じですよー!自分の子はとっても可愛いし他の子と比べようとも思いません!他の子見てもうちの子のが可愛いなで終わります笑 ただ義妹に弱虫とか言われたら腹たちます😅

  • はじママ

    はじママ


    回答ありがとうございます!
    私も息子はとっても可愛くて大好きなんですが、どうも周りが気になってしまい…。💦
    義妹の子も、私からしたらずっとキーキー言っててうるさいんですが、義実家的には発達が早いと。比べるのも落ち込むのも嫌だし、行くのやめようかなと思ってるところです😅

    • 4月16日
  • まま

    まま

    私からしたら発達が早いと何がいいの?て感じですね!比べて色々言ってくるなら行かなくていいと思いますよ🙌🏻

    • 4月16日
deleted user

もうすぐ1歳5ヶ月になりますが
・意味のある言葉でない
・指さししない
・くるくるまわる
・積み木させたことないから多分できない
・タイヤとかまわるもの好き
・真似っこはバイバイ、パチパチ
とかです!!

でもわたしのいうことは理解してくれてるので
ゆっくり見守ろうと思います☺️

  • はじママ

    はじママ


    回答ありがとうございます(^^)
    同じような感じです🤔
    タイヤや回るもの大好きです!
    言うことを理解してるというのは、例えばおいでーとか駄目よ!とかですか?りんごや車などは分かってますか?

    • 4月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ブーブ、トラック、バイクきたよ→その方を見る
    座って→座る
    ダメだよ→やめる(すぐやり出しますが)
    ぎゅーは?→バグしにくる
    ごっつんこは?→おでこにごっつんこする
    まんま食べるよ→食べる場所にくる

    ってな感じですかね🤔
    回答になってますか?😱

    • 4月16日
  • はじママ

    はじママ


    ありがとうございます!
    すごいですね✨ぎゅーとごっつんこ可愛いです😊♡♡
    うちはダメと食べるくらいしか理解してなくて、例えば車をぶーぶとは認識してなさそうです。。月齢上がれば理解してくれますかね…💧

    • 4月16日
ゆかりん

思いっきり、保育園に預けるとか
どうでしょうか?(´・・`)

子育てのベテランに相談してみると
気持ちも楽になりますよ🎶


そして、お友だちがいるから
たくさん刺激を貰って
何かしら成長します\ ( ˆ ˆ ) /

  • はじママ

    はじママ


    回答ありがとうございます(^^)

    保育園は育休の関係もあって随分前から申し込んでいるのですが、落ち続けてまして😢激戦区なんです💦

    • 4月17日
  • ゆかりん

    ゆかりん

    激戦区、、、😖
    辛いですね💦

    認可外保育園も
    視野に入れてみては
    いかがでしょうか?🎶

    • 4月17日
  • はじママ

    はじママ


    認可外もいっぱいなんです😭😭
    皆同じように流れていくので、先の人たちで埋まってて。。
    なので今までは支援センターで遊んでたんですが、コロナで軒並み閉鎖されてて💦
    どこでもいいから早く空いて欲しいです(笑)

    • 4月18日
  • ゆかりん

    ゆかりん

    そうなんですね‪( ;ᯅ; )‬
    子どもが多い地域は
    大変ですね(´._.`)💦

    • 4月19日
  • はじママ

    はじママ


    子供を産んで初めて知ったんですが、住んでる地域は子育て支援がすごく潤沢で…その代わりそれ目当てにたくさん移住者がきてパンク寸前なんです😵
    でもアドバイス頂いてありがとうございます☺️保育園入ったら変わってくれるといいなぁ…✨

    • 4月19日
  • ゆかりん

    ゆかりん

    早く保育園に
    入れると良いですね😭💕

    • 4月19日
  • mar

    mar

    すみません過去の質問に
    うちの子も
    手のひらをひらひらするのですが、
    その後もしていますか?

    発達障害の疑いもあります。

    その後のこと聞かせていただけると嬉しいです😢😢

    • 10月16日
  • はじママ

    はじママ


    こんにちは(^^)
    手のひらをひらひらさせるのはいつの間にか無くなりました!
    言葉と指差しは未だに出ませんが、上記してた分はほぼ解消されてきてる気がします。目も合うようになりました。

    保健士さん等に相談もしましたが、今は様子見ということで診断は保留になっています😅やっぱり発達はゆっくりだし、完全に疑いが晴れた訳ではないですが…成長はしてます。

    不安なお気持ちはすごくよく分かります!お子さんは11ヶ月ですか?それだと単に手で遊ぶのが楽しくやっているだけの可能性が高いですし、あまり思い詰めないでくださいね😌

    • 10月16日
  • mar

    mar

    早々のお返事ありがとうございます😢


    手をひらひらとは
    指の間から何かみてる感じでしたか?💦

    本当に人に関心がなく
    物にしか興味がないので心配ですしそれを指摘されています😿


    うちも体の発達もゆっくりですし、不安ですよね。

    でもできることも増えてるんですね😊
    こちらが言ってることの理解はしておりますか?😣

    • 10月16日
  • はじママ

    はじママ


    いえいえ!
    あとすみません、多分このスレゆかりんさんの回答への返信なので、私の質問に直接回答くださった方が迷惑かからないかと💦

    手のヒラヒラは指の間から光を見てる感じが多かったですかね🤔
    でも飽きたのかすぐにしなくなりました。
    人に関心がないというのは、呼び掛けも無視、あまり笑わない…とかですか??

    こちらが言ってることは1歳8ヶ月くらいからわかり始めて来たかなでもというところです。簡単な指示は通ります。(おいで、だめ、散歩行くよ、ご飯食べようか、など言うとその場面に応じた行動をする感じです)が、名詞はほぼ分かってないと思います😓

    • 10月16日
  • mar

    mar

    ほんとですか?
    一番上からはできないんです😅

    飽きてやめてくれると嬉しいですけど。
    すごくしてますね😱

    はい。
    呼びかけも反応ないし
    あやし笑いはするんですが、
    こんな感じでしたか?。
    朝起きても勝手に起きて
    1人で遊んでますし。
    私の存在は?
    ってなります。
    すごいですね!

    私もコミニュケーション取れるようになると良いのですが。

    • 10月16日
  • はじママ

    はじママ


    そうなんですか?
    私の画面がおかしいのかな🤔💦

    クルクル回ったりも一時期ずっとしてましたが、今はしないので、単純にブームだったのかな…と思ってます。心配ですよね😩

    うちの場合、呼び掛けは聞こえてるけどわざと無視してる…って感じでした。明らかに背中が反応してるのに振り向かないみたいな。手遊びしたらじーっと見たり笑ったりはしてました!
    朝起きても勝手に遊んでるのはうちもです😅何かして欲しい時は持ってきたり呼んだりしてきますが、基本ひとり黙々と積み木や車で遊んでますね…。私の存在は?ってなるの、めっちゃ分かります😭

    皆さんの回答を見てると1歳半くらいから急激に成長することも多いみたいですね(^^)
    うちは未だにの~んびりですが笑

    • 10月16日
mar

私がおかしいかもしれません😅

ブームだと良いです😿見てると本当に自閉症で。
悲しくなります。
床に頭もぶつけますし。
そーなんですね!
なら人に関心が無いわけでは無いですね☺️

はい。ほんとにいつも思います🤦‍♀️
見てるのかな?って。


一歳半ですね!
きっと自閉症には変わりないかもしれないけど
少しでも私の人に関心がでて
そうゆう行動が減ってくれると嬉しいです😵

のんびりでも成長してますね!👏
素晴らしいです。

  • はじママ

    はじママ


    うちも壁に寄りかかって延々と頭ごんごんしてましたよ。。
    止めても楽しいのかずっとやるのでノイローゼになりそうでした。
    息子の場合は人に全く関心がないわけではないけど、物の方が好きで、共感が薄いって感じですね😓
    一歳越えたあたりから一歳半くらいまでは一番ひどくて、他人ほぼ無視状態でしたし…

    正直私も息子が正常発達してるとは思えず、まあきっと何かしら特性のある子なんだろうなと思ってます💦
    でも一生懸命喋ろうとしたり、少しずつ人に関わろうとしてる傾向が見えてきてるので、marさんの息子さんもこれから変わってくると思います☺️

    そう言えば私自身があまり遊びの邪魔しない(見守って遊ぶ)タイプだったのですが、アドバイスもらってからガンガン邪魔してちょっかいかけて、声掛けし続けてからマシになった気がします!守護霊みたいな扱いから、やっとママって認識されてきた感じがします。笑

    • 10月16日
mar

そういった行動は減ってきたのでしょうか?😢

うちは絶賛やってるので
このまま大人になったら嫌だな思いながらどうして良いかわかりません。


他人はほぼ無視です😅

それでもやはりママとの関わりでだいぶ変わってきたのですね😿
すごいです!
私も頑張ってしつこく関わってみます🤦‍♀️

  • はじママ

    はじママ


    今は全くないです!
    手のひらひらもなくなり、くるくる回るのだけたまに楽しそうにやってます🤔

    遊びを邪魔した時とかも無視ですかね?うちは遊んでるおもちゃ取り上げて私の顔まで持っていき、無理矢理目線を合うようにしたりして話しかけて遊んでます。そうするようになって、結構ちゃんと目を見てくるようになりました😌

    あと一人では限界があったので…、一時保育に預けたり(保育園まだ入れてないので)、友達呼んで遊んでもらったりして人に慣れるようにしてます💦

    • 10月16日
  • mar

    mar

    すごいですね!

    遊びを邪魔したりすると
    目は合いますし
    たまに笑ったりもしてくれます😢

    一時預かりですね!
    相談してみます😵
    そういった環境も大きいですよね!
    普通に泣かずに行っちゃいそうです。

    • 10月16日
  • はじママ

    はじママ


    頭打ち付けるのは危ないので止めてましたが、他の行動は特に制限しなかったので、ほんとにただブームだったのかも…と今になっては思います😅でもその時は毎日不安で心配で、憂鬱でした。

    すごいですね(^^)✧︎
    息子は初め目すら合いませんでした😵ぷい~って感じで。
    遊びに入っていって笑ったり反応してくれるならちゃんと認識してくれてる証拠なので、そうやってやり取りを繰り返していくといいと保健士さんから言われましたよ。

    人見知りあまりしないタイプなんですかね?うちは人見知り場所見知り酷くて…慣れるために頑張って人に会うようにしてます😩
    環境は大きいなぁと実感してます💦

    • 10月16日
  • mar

    mar

    今は少し見届けます🥺

    はい!
    繰り返し遊んでみますね😵
    でも疲れちゃいますけど。
    反応が薄いし、プイってされる事も多いので。

    人見知りも後追いもなさ過ぎて
    これも問題だと言われています。

    • 10月17日
  • はじママ

    はじママ


    繰り返し遊ぶの疲れますよね💦
    私もずっとついてる訳にもいかないし、反応ないから途中で虚しくなっちゃって。なのでセンターとか行けば他の人が構ってくれるから楽だな…と思ってよく利用してます😅
    あとは例えば30分はしっかり関わろう、て時間を決めて、あとは好きにさせてることが多いです。

    息子も人見知り後追いなくて、一歳すぎから急になりましたよ!
    私以外の人間は無視でしたが…。
    まだ焦らず様子見ても大丈夫な時期だと思います( ˊᵕˋ )

    • 10月17日
  • mar

    mar

    なるほど
    そうゆうところ。まだ行った事がなくて
    行ってみたいと思います😵

    時間決めてですね!


    ほんとですか?💦
    希望が持てます。
    全くなしです
    いつかママの存在に気づいて
    来てくれるのを信じて待ってます🥺
    毎日一方通行で辛いです。

    • 10月17日
  • はじママ

    はじママ


    結構何もしなくても他の子に興味もったりセンターの人が話しかけてくれたりするので刺激になってます✨
    息抜きにもなりますし!

    ほんとですよ!
    10ヶ月の頃とかは後追い0で、部屋に置いてトイレ行ってもぽけ〜っと遊んでるし誰に抱っこされてもにこにこしてました😂
    それが一歳すぎて急に後追い人見知りMAXになり、ずーっとべったりです。今は少し落ち着きましたが。

    ほんと息子と似てます~。一方通行で辛いのすごく分かります。でもそんな息子でもちょっとずつ繋がってきたな〜って光が見えてきてるので、お子さんもそのうちきっと気付いてくれると思います(^^)

    • 10月18日
  • mar

    mar

    そうですよね!利用してみたいとおもいます😊

    なぜそんな急に変わったのか教えてもらえますか?😢
    積極的にしつこく関わる事で変わってきたのでしょうか?

    ほんとですか。
    いつか、こちらの存在に気づいてもらえるように努力します😣

    • 10月18日
  • はじママ

    はじママ


    人見知りが出たのは私にも何故かは分からなくて、気が付いたら後追いしてくるようになって、人見知り始まってました💦
    それまでは発達を気にしたことはなかったので、私も積極的に関わるとかはしてなかったです。ただ自然と成長して人見知りが出たとしか思えない感じです。

    ほんとです!
    他の子よりは遅いかもしれませんが、それでもちゃんと成長はしますし気付いてくれますよ。大丈夫です!
    私もしんどい時が多いですが、最近この質問をした時よりはマシな気持ちで子育て出来るようになりました😌

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

過去の質問に失礼します。
お子様その後どうでしたか?
息子が全く同じ状態で毎日色々考えてしまいます。
お返事いただけると嬉しいです。

  • はじママ

    はじママ


    初めまして。
    息子は今3歳ですが、結果から言うと発達遅延です。診断はおりていませんが、いわゆる発達障害グレーというものですね😅

    ただ、成長と共に上記の問題はほぼ解消されました。今は言葉と指さし、金切り声に反応、の3点だけが問題になっています。
    言葉が一番苦手で、ほぼ喋りません💦
    発達が気になって申し込んで、やっと2歳から療育に通っていますが、少しずつ人並みになってきているかなと言う感じです。

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    そうなのですね✨息子くん成長していて安心しました(言い方変ですかね、すみません💦)

    こちらももう少し様子を見て療養など繋げていこうと思います。ありがとうございました😭

    • 2月14日