みなさんの旦那さんは子供に懐かれてますか?1才の男の子がいるんですけ…
みなさんの旦那さんは子供に懐かれてますか?
1才の男の子がいるんですけど産まれた時からずっと、ママっ子で旦那が抱っこしようとすると嫌がったり旦那が休みの日に私がちょっと家事やらしようと部屋からでると旦那が一緒にいるのに泣いてついてきます。
寝かしつけも絶対私で子供を寝かしてからお風呂に入るんですけど途中で起きちゃって急いで上がってびちょびちょのまま子供を寝かすという感じです。旦那は横のベッドで寝ています。旦那いわく、俺が寝かしつけても寝てくれへんやん。泣き止まへんやん。と言われます。
ちっちゃい頃はしょうがないなー、と思ってたんですけど1歳になってまだ同じ状況なのでこのままずっとこんな感じなのかなと思ってきました。
もちろん、子供は可愛いしママっ子なのは嬉しいですができたら旦那が休みの日ぐらいは旦那と一緒に遊んでいつもできない掃除とか家事をしたい、ちょっと育児休憩したいと思ってしまいます。
でも、お母さんはこんなもんですよね。なにより子供のことを考えるのが当たり前なのは分かりますが毎日育児や、仕事、家事に煮詰まってきました。
みなさんの旦那さんはどんな感じですか?
子供は旦那さんのことが好きですか?
- あすやん(7歳, 9歳)
退会ユーザー
うちの子もどっちかというとママっ子ですけど、何か言って簡単に笑わせれるのはパパです💦
何でその程度のことで爆笑?!わたしじゃニコってする程度か「ハッ」って鼻で笑うだけなのに!ってよく思います( ˊ°_°ˋ )笑
でも普段は四六時中後追いするし、同じ部屋にパパがいたとしても、わたしの方を追っかけてきます。夜もパパだと眠りません×
多少のぐずりならパパでもOKですが、本気の不機嫌はわたしじゃないと無理です。
でもそれって今だけなのかなぁ…
わたしはそうは思わないです💦💦
男の子って彼女とか意識しだすまではママっ子なんじゃないですかね?
わたしはあんまり家事頑張ってません(´・ω・`;)仕事もしてなくて、専業主婦なのであすやんさんにこんなこと言うと笑われちゃうかもしれませんが、洗濯なんかは離れると泣かれるので旦那さんが休みの時に2回3回と回してますもん💦
掃除は毎日してますけど、最低限の、赤ちゃんが這いずる床だけですね💦コンロとか水回りとかは使うたびにササっと綺麗にして、改めて徹底的に掃除!みたいのはもうずーっとしてないです(´>_<`)
わたしが専業主婦な事もあり、旦那さんは家事は一切しません×
してって言えば特に嫌がらずしてくれる人ですけど、基本的にはまったりダラダラ過ごしてます_(:3 」∠︎)_
子供の事もわりと…無視…かな、、。チラチラ様子は見ながら過ごしてるみたいですが、自分から抱き上げてあやして、みたいな事はあんまりないです💦
自分の息子だから好きは好きみたいですけど…旦那さん曰く、まだ「動物みたい」なんだそうで、あーもうこればっかりはしょうがないかなコイツが産んだわけじゃあるめーし(ー ー;)と、思って、今は諦めてます。
mama✩"
懐いてますよヽ(。・ω・。)ノ
でも時と場合により私じゃないとダメな時も多々あります。
体調が悪い時とか特に…
旦那さん、産まれてから子育てに協力的ですか?
遊ぶだけじゃなく、ご飯食べさせてあげたりお風呂に入れてあげたり、おむつを替えてあげたり…
elly62
お疲れ様です( ^ω^ )
うちは最初は旦那じゃ全然ダメでしたけど、1歳すぎたあたりから旦那と遊んでくれるようになりました( ´ ▽ ` )ノ旦那も子供と遊びたくてしょうがないので、なんとか自分の方を向いてくれるように頑張ってますw
私も旦那がいる時は、子供が泣いててもほっといてますw
私にほっとかれるとしょうがなく旦那のとこにいくのでww
育児も煮詰まってくるとたまには息抜きしたいですよね(;^_^A
☆みそママ☆
うちはむしろパパっ子で…
主人が普段忙しく、朝から晩まで仕事でいないのでほぼ私と二人ですが、休みの日や午後出の時などもうパパパパで、会社に行くときも号泣で見送ってます(;´∀`)
主人がいないときはママママ言いますが、うちの母(ばぁば)も好きで私がいなくてもばぁばがいれば大丈夫です。
さみしい反面解放されるのはうれしいです。
あすやんさんのお子さんもそのうちパパっ子になるかもしれませんよー!
退会ユーザー
滅多に家にいないしたいした世話もしないのに、旦那の方が懐かれてて腹たちます(*_*)
でも、旦那の休みの日とかにご飯作る間預けてたりすると、キャッキャと声をあげて喜んで遊んでると私も少し気が休まります。
ずっとだと煮詰まりますよね。お疲れ様です(._.)
くろまめきなこ
うちの旦那は妹と一回りも年が違うからか子守りが割と得意で、お風呂と寝かし付けをしてくれます。
ただ基本ママっ子の息子なんで私が居ないとママは?ってパパに聞いてるそうです。
パパの返事はいつも……
ママはながぁーいうんちしてるからくっさいねん!らしいです。
かなりショック!笑
洗い物やお風呂入ってるだけやのにこの言われようです。
おかげで二人目の検診日に体重測定で名前呼ばれて席立つと
ママ!!うんちぃ?ってめちゃ大声で呼ばれてめちゃ恥ずかしかったです!笑
だいぶ話逸れましたが、今だけの気がします。
旦那様は子守り経験や子育て経験ある方ですか?
泣くの前提で旦那様に預けて30分~1時間くらい買い物行ってみては?
何か困ったら行けないんでホンマに近場の買い物で携帯は常備ですが。
これからもっと活発になってくお子さんを一人で見るのは大変と思うんで協力しあって頑張ってくださいね!
イッち
抱っこの時はよく旦那に要求してます(笑)でも人見知り時期に変わるかもしれませんね💦
canaria
うちは餌付けしてましたよ( ̄▽ ̄)w
お菓子で釣る( ̄▽ ̄)w
何故か、その方法で今ではパパっ子ですσ(^_^;)w
ママよりパパになってますね(´Д` )
片付けは仕事から帰ってから一緒にしてくれるし、お風呂入れてくれるし休みの日は遊んでくれるからだとは思いますが(´Д` )この前ブラックコーヒーをババに強請ったらしく、理由がパパにあげるんだって聞かなかったらしいですσ(^_^;)w
ただ今は里帰り中(´Д` )パパ飲めません( ̄▽ ̄)w
結局買うしか無くてジジに飲んで貰ったそうですσ(^_^;)w
ママにあげるんだって事は無いんですけどね( ̄▽ ̄)w
もこもこ♡♡
眠い時以外はパパ大好きで懐いてますよ☆
休みの日は任せて家事してます。
でもうちもダメな時期ありました。
ただうちの旦那は懲りずに毎日抱っこしたり遊んだり笑わせたりして信頼関係をパパなりにとってましたよ☆
なかなか大変だと思いますが旦那さんにはもう少し頑張って赤ちゃんとコミュニケーションとるようにしてもらって、もう1歳ですしパパと遊んだら楽しいって思うように頑張ってもらいましょ!
ママっこ可愛いですが疲れてしまいますよね( .. )
少しの時期私じゃなきゃダメでトイレもままならなくて少し疲れたりしました(><)
今はパパとでもお昼寝出来るし助かってるので旦那さんに何とか少しづつ頑張ってもらいましょ(´;ω;`)
こ
うちの息子の中では
ママ=お世話してくれる人・甘えられる人
パパ=遊んでくれる人 です(笑)
コメント