![こうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
製造業で働く妊婦が、仕事でのストレスや体調不良に悩んでいます。上司や同僚の対応に不満を感じ、仕事を続けるか悩んでいます。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
初めての投稿で会社の仕事についてアドバイスを頂きたいです。
現在22wの経産婦ですが、製造業で工場で働いてます。
作業自体はパソコンと顕微鏡検査なのでキツイとかはありませんが、一日に2階と3階を階段で何往復もしなければいけない作業もあり、先週はお腹の張りが頻繁にありました。
張り止めを処方されて飲んで仕事していましたが、飲んでも腹痛になる事があり、ちょっとキツイなと感じたので、上司へ相談しましたが階段を往復しなければいけない作業は変更して貰えずでした。
仕方ないかなと先輩へ相談したところ、
他の人に振り分けようと言って貰えたので、少し軽減はされました。
また、私が産休で抜ける事もあり、新しく移動してきたパートさんの教育を私自身がしているのですが、
50代の女性で、あまり話を聞いて貰えなかったりメモも取らず、何回も同じ事を教えてたりで、教育が進みません。
今日も昨日教えた所をメモを見ながらやってみて貰っていいですか?と言ったら覚えてませんと言われ、、、。
本人も、他のパートさん(前にいた部署の)に何であんな若い子に教育とかされなきゃなんないの、やってらんないわー
みたいな事をグチっているらしく、覚える気がないようで、、、。
一応上司にもその事を報告してみたら
「大人なんだし、お金貰ってるんだから我慢しろ」と。
教育ちゃんとやって産休入れよみたいな事も言われ、
これはパワハラなのか、マタハラなのか。
あまりグチグチ言いたくはないですが、妊婦だからなのかイライラしてしまい、毎日会社に行くのがストレスです。
体力的な所ではなくストレスでお腹が張ってるのかと思ってしまいます。
旦那も同じ職場で働いているのですが、部署は全く違くて会社内で会う事は無いですが、これで仕事辞めたりしたら旦那が会社で良く思われなくなったりしないかなとか、
現在アパートに住んでいるので、収入の部分で辞めるとか休むとか躊躇しています。
一年前くらいに一度流産した事もあるので、旦那は無理そうなら辞めてもいいんじゃないかと言ってくれてますが、
やはり生活がカツカツ、もしくは赤字になる事も考えられるので決断出来ずにいます。
同じような経験ある方などいますか?
- こうママ(4歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![二人娘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人娘
妊娠すると逃げ場がないと思われるのか、ストレスの掃溜みたいにされますよね…。
妊娠したのはお前のせいなんだから、責任はお前が取れと言わんばかりのプレッシャー、嫌でした。
大きい会社であれば、相談室のような場所はありますか?
私は妊娠中に、妊婦に用意する仕事はないから、自分で仕事をとってこいと言われてそのまま目の前の席にいた産業医に伝えて人事案件になり、結果問題になりいまでは弁護士と相談できる第三者機関のようなものができました。
お腹の中の命が大切なのであれば、逃げることも重要だと思います。
私は無理がたたったのか、切迫流産になり産休までお休みしました。
上司やパートさんに関しては、産休に入ったのちに痛い目に遭うのはご本人なので、パートさんに教えた教育記録を作り何を教えたのか残しておくのがいいかもしれないですね。
こうママ
1人目の時も同じ会社に居ましたが、部署もチームも違う所でしたので、正直上司の態度にびっくりしつつも、2人目なせいか意外と冷静に考えられました。
会社のコンプライアンス相談の通報等はいつでも出来るようになってます!
ただ教育とか面倒な仕事から逃げてるだけでしょ?的な言い方もされたので、なるべく頑張りたいなと思う気持ちもありましたが。
子供と自分の体が1番大事なので、コンプライアンス等で対応したいと思います!
アドバイスありがとうございました😊