
生後3ヶ月半の男の子が睡眠退行で、寝不足で日中泣いている。最低限のケアはしているが、同じ経験をした方がいるか心配。睡眠退行の継続期間や辛さについて知りたい。
生後3ヶ月半の男の子を育てています^_^
最近睡眠退行で、寝不足で身体がしんどく、日中など泣いていてもあまり抱っこできていません😭
オムツ替えや授乳など最低限のことはやってます😭
放置してしまってるのは、かわいそうだと思うのですが、同じような方いらっしゃいますか?😭
また、睡眠退行はどのくらい続くんでしょうか?😭元々よく寝る子だったため、辛いです😭
- まぁみ(5歳1ヶ月)
コメント

ママり
うちも3ヶ月半から始まって今週で5ヶ月ですがまだ続いてます💦
ひどいと30分おき、2時間覚醒して寝ないです💦
毎日夜が憂鬱です、、
うちも起きるの辛くておもちゃ持たせて待ってもらったりしてます(笑)

うさぎ
すごくわかります!私も3ヶ月くらいの時は睡眠退行な上に産後クライシス、産後ブルーと心身共にボロボロでした、、。正直息子をかわいいと思うことよりも、憎たらしいと思うことの方が多かったです💧他の人に預けたりして自分の時間を少しでも持つとまたかわいい!頑張ろう!と思えるので、ベビーシッターやファミサポなどを活用して自分の時間を作るのオススメです😊高いので躊躇してしまいますが、私は1時間2000円で自分が機嫌良く息子に接することができるようになるなら良い投資だと思いました(^-^)
ちなみに、睡眠退行はうちは5ヶ月くらいで一旦落ち着いて、7ヶ月からまた始まって、最近ようやくまた治まりつつあります!ネントレや断乳、生活リズムの見直しなど色々試しましたが、ストレスが溜まるばかりでなにも改善されなかったので、諦めて息子のペースに合わせるようにしたら睡眠退行もマシになりました😅
まぁみ
そうなんですね😭辛いですよね、、、夜きてほしくないです😭
なんか、二日前くらいから日中も結構泣いている時間増えました、、😭
それ良いですね(^^)💓笑
ママり
夜中とか意識朦朧としてて次起きた時前どうやって寝かせたか覚えてないです笑笑
睡眠退行って日中もみたいですよー
寝ぐずり酷くなりました💦
まぁみ
わたしも、一緒です😭笑
日中もあるんですか?😭
日中、夜、どちらかでも機嫌良い時間増えてほしいです( ; ; )
イライラしすぎて、殴りそうになります😭殴ってませんが😭
ママり
日中の昼寝もあまりしなくなったり寝ぐずり酷くなったりするみたいです💦
夕方〜は黄昏泣きだしほんとに一日中泣いてます(笑)
始まったばかりですもんね😥なんだかんだあたしは1ヶ月半経つのでだんだん慣れて、はいグズグズ始まりました〜!ぐらいの感覚です😹
睡眠退行は成長の証と分かりつつも早く終わって欲しいですね😢