
保育園休園中でストレス。子どもの機嫌が上がらず、散歩もできず、気分転換も難しい。同じ状況の方、どうやって乗り越えていますか?
もうキツいです
コロナの影響で保育園の登園自粛中です。産休に入ったため先週からずっと子どもたちと家に篭ってますが、ほんともう無理です。ストレスでしかないです。
メリハリなく小腹が空いては何か食べたがる、昼寝はしないのに眠くてキレまくる、おもちゃは散らかし放題、お腹が張るから長く散歩もできない、自分の気分転換もできない…
小さいお子さん抱えてる方どう乗り切ってますか?
- めめ(4歳11ヶ月, 6歳, 10歳)
コメント

ni
私も同じです!
どこも出かけられない公園にもいけないストレス溜まりますよね😱
うちはお絵描き、シャボン玉、泡風呂、長風呂、塗り絵、粘土、ベランダに出たりなどしてます🤣

mama*
私も来週から産休で、家で見なきゃかなって思ってます…。恐怖です^_^
-
めめ
週数近いですね☺️
うちの市は小学校が来月6日まで休校になったのでそれに合わせて6日まで登園自粛です…
子どもとずっと一緒ってほんとしんどい…
しかもこれから赤ちゃん生まれるのに😭- 4月14日

んーしょ
コロナに罹患する前に、自粛ストレスでヤラれますよね。
私はもう限界を超えてしまって、娘に対して軽い虐待(無視、暴言、軽く蹴る)をするようになってしまいました。
どう考えても乗り越えれそうにはありません。
めめさんなんて、子供お2人に加え妊娠中…想像を絶します。
※5/1から復職予定で、今は内職を理由に保育園を利用しています。
内職者も当然のことながら、自宅保育となっています。
昨日保育園に泣きじゃくりながら電話をして、あまりにも辛いことを伝え、どうしても預かって貰えないのかと勿論ダメ元で聞いてみました。
息子は私立のこども園に通っており、毎日でも預かるよと寛大な対応でした。
娘は公立の保育園なので、やはり厳しいのか週1〜2回なら…と渋々でした。
それでも心底救われました。
保健センターや児相にも相談をしようと思いましたが、コロナ対応でそれどころではないような気がして結局相談はしませんでした。
友人も妊娠中で産休に入りましたが、切迫気味の為、園長先生に相談したところ現在も保育園を利用しています。
めめさんも一度保育園にご相談されてはいかがでしょうか。
めめ
大変ですよね…
自分の気分転換できてますか?😭
ni
自分は出来てません😓
子供も暖かくなってやっと外で遊べる時期になったのに家にこもりっきりだから子供もかわいそうです泣