
生後2ヶ月の息子が元気がなく、授乳時間が長くなり、泣き声も弱い。寝る時間が増えているが、テンションが低いように感じる。病院に行くべきでしょうか?
生後二ヶ月の息子が元気ない気がします。
おっぱいは飲んでくれますが一回だけ5グラムぐらい吐きました。そして授乳時間が夜5時間毎、昼2時間毎だったのが今日は夜6時間、昼3時間といつもより長く飽き、それも泣いて授乳ぢゃなく心配になり授乳です。
泣き声も少し弱々しいというか(寝る前だからかもしれません)
いつもはあまり寝ずに喋ってる事が多いのですが爆睡というか寝る時間が多い気がして…
あやすと笑ってくれるしおしっこも出てますし体移動させるぐらい足をバタバタしてますが何だかテンションが低い様な気がします。週明けにでも病院に行くべきでしょうか?
- Manami7577(8歳)
コメント

ハンタンママ
3週間~2ヶ月入るまでが1番なく時期みたいですよ(ღ˘⌣˘ღ)少しづつ目も見えるし暇つぶしが1人でできるようになってきたんだと思いますよ😍

まめぴ
雨が降ったり、気圧の変化でなんとなくよく寝るな〜という日がありますよ(^^)
赤ちゃんも人間ですし、私たちも今日はなんだかやる気でないなということもありますしね。
何日も続くようだったりしたら市の保健師さんのいる所に相談に行ってみてから病院でもいいかと思います。
毎日見てるママだからこその小さい変化も気になりますよね。Manami7577さんが一生懸命子育てしている証拠です。息子さんは幸せですね^ ^

晴れ
今日は様子みたほうがいいと思いますよ。
そんな時もありますよー。寝ることが多いなーと思う時。
今、長女が熱出していて、私も移ってないか様子見です(>_<)
-
Manami7577
私はゆっくり寝れて嬉しいのですがいつもは昼間あまり寝ないのに凄く寝るし起きても寝起きみたいなテンションでボーとしてるというか😵熱も何もないのに病院行くしかないのか分からなくて^^;
お子さんの熱心配ですね(´Д` )子供が元気ないの見てられないですよね~_~;早く良くなるといいです!- 6月4日
Manami7577
そうであれば良いです!😭✨
熱も何もないのにテンション低いだけで病院行くのも何だかなと思ってました!