
幼稚園の慣らし保育が始まり、娘が1人で遊んでいたことに心配。様子見でいいでしょうか。
今日から幼稚園での慣らし保育始まりました。
約1時間半くらいの短い時間だったのですが、
いつも遊ぶのは私とばっかりだったのでたくさんの
同級生がいて楽しい様子でした。
幼稚園でなにをしたか聞いてみると「遊んだよ」と言い、
「誰と遊んだの?」と私が聞くと「1人で!」と言いました。
娘自身なにかに1人でコツコツと遊ぶことも好きですが、
普段から同い歳くらいの子がいると興味持って遊びたがります。
なのに1人で遊んでたと聞くと初日からとても心配になりました。
初日で、みんなとまだ慣れてないから1人で遊んでたのか...
楽しくなかったり行きたくなかったら行きたくないって言うだろうし...
とりあえず様子見でいいんでしょうか( ´︵` )
- halan(8歳)
コメント

たーん
元幼稚園教諭です(*´艸`*)
まだ様子見でいいと思いますよ😊
いきなり見ず知らずの環境に入っていったわけですし、周りも知らない子がたくさんで突然お友だちと仲良く遊ぶ!なんてことは稀だと思います🙋♀️
これから少しずつ気の合うお友だちを見つけて仲が深まっていく感じですので、気になるかもしれませんが楽しんでおいでと送りだしてもらえたら娘さんも安心すると思いますよ💓
それに意外と1人で遊んだ!と言いつつも先生から見たら一緒に遊んでいたという場合もあります😊
気になることがあればドンドン先生に質問をして不安材料を減らしていけばよいと思います😄

ていと☆
まだお友達の名前も分からないから一人で!と答えた可能性もあるとも思います☺️
これからどんどんお友達できますね!!
-
halan
3歳まで2人で遊んできたので
たくさんお友達ができて
楽しんでくれるのが一番です😌
ありがとうございます!!✨- 4月13日
-
ていと☆
私も3歳まで家庭でみていたのでお気持ちよく分かります。
子供にはお友達の名前分からないなら
私の名前は◎◎って言うんだけどお名前なんて言うの?
って聞くんだよーって伝えたらその日のうちにお名前聞いてきたよーと教えてくれましたよ😃- 4月13日

退会ユーザー
プレから通って年中児の息子がいます🙌
割と1人であそんだ!って言う子多いですよ〜
うちも1人で遊んだって言う時結構あって最初ちょい気がかりでしたが
周りも1人で遊んだとか言うんだけど〜!って言ってるママさんいました
だけど違うママからはうちの子は
今日は私の子くんと遊んだって聞いたとかいうし
子ども自身の認識の違いっていうか😂まだ脳もアヤフヤだし新しい環境だしで適当に言ってるのかなって思います😂
とりあえず遊んで楽しかった!という事だと思います笑
-
halan
そうなんですか😮
心配しなくていいんですね。
楽しかったのが一番なので
よかったです。ありがとうございます😌✨- 4月13日

退会ユーザー
ひとりと言いながら誰かと遊んでますよ(笑)
年少さんで未満児クラスから通ってます😌仲のいいお友達がいるのも三学期で知ったくらいです(笑)それまでひとりで遊んだとかみーんなと遊んだとか言ってました😂
-
halan
子どもたちは子ども同士で仲良く
遊んでるんですね😌安心しました。
ありがとうございます😌✨- 4月13日
halan
そうですよね😌
娘が楽しんでくれてるという事実は
はっきりしているので様子見して
たくさん幼稚園でのお話聞きたいと思います。
ありがとうございます😌