
コメント

凛咲
こんにちは。私は母には話しましたけれど、義母にはさすがに言えません(>_<)何も言われないけれど、きっと心待ちにしているだろうなと思うと、早く授かりたいって思います💦

chibineko
親族と子づくりの話なんて…考えたことないです( ; ゜Д゜)そんなフランクな関係はある意味羨ましいかもしれませんが(;゜∀゜)
クリニックで排卵のタイミングを診てもらうのはいかがでしょうか?
-
やしし
やはりそれが一番確実ですかね(/ _ ; )
回数が増えればもっと気は楽なんですが(−_−;)
妊活ってほんと大変だなとつくづく思います(/ _ ; )- 6月4日
-
chibineko
姑さんのキャラクターにもよりますが「息子が悪いみたいに言われた!」と思われても嫌ですし、あるいは姑さんがご主人に「ほらもっと積極的にならないと!」って言ったとしても、ご主人のテンションが下がってしまいそうな気もします(;´∀`)
都合よく他人(プロ)の力を借りることを、私個人はおすすめします(笑)うまく行くといいですね(ゝω・´★)- 6月4日
-
やしし
おそらく後者のパターンだと思います。
やはりプロを頼ったほうが確実ですかね(/ _ ; )- 6月4日

ke___❤️
お母さんには話しています!最初はなかなか理解してくれませんでしたが、今は理解してくれて話せますが、義母に軽く話したら、あっけなく妊活のことはまだ考えなくていいって言われてから、なにも話していません...笑
-
やしし
元々夫には無理して作らなくていいと言っているみたいです(−_−;)
個人的には身体的に無理なら養子とか代理母とかでも子供が欲しいんですが夫からは中々理解を得ませんね…- 6月4日

りえ❤︎
実母には病院に通ってる事は話してますが、掘った所まで話してません。義母も体外受精をする様になってチラッと話しただけです。
自然妊娠した方には分かり得ない話だと思います。
ましてや人工授精・体外受精はお金も時間も掛かるので余計に分かり得ない内容だと義母で感じました。
相談なら通院されてみてはいかがですか?
-
やしし
初めてみないことには何も始まらないですよね(−_−;)
通院…
考えてみます。- 6月4日

おはる
初めまして☺️
やししさんと同じ状況でコメントしました!
私も、母にも義母にも相談できずに
一人でずっと悩んでいました(>_<)
なので、最近は親友に話したりして
少しは気分を楽にしてますが…
本当は、親に話せたらなって思いますが
恥ずかしくてなんか言えないです💦
-
やしし
恥ずかしいですよね!
ほんと、性に関しては話せません( ;´Д`)- 6月4日

tantaka
実母には妊活のことも何でも話していますが、義母にはそんな話しようと思いません(´・ω・`;)
あとは同じ妊活中の友達とは話したりします。
話すことでストレス発散できてると思います。
-
やしし
友人と話すとやはりスッキリします。
友人にも溜め込まないようにって言われました(−_−;)
妊活はほんと男女の温度差が激しいです( ;´Д`)- 6月4日

彩♡花
結婚して3年、義理の弟に子供が出来た事をきっかけに私達も子供が欲しいけどなかなか出来なくて〜とお義母さんに話しました
子供を作らないでいると思われても嫌だったので、なんとな〜く話してみたら、私の体の事とか色々気にかけてくれる様になりました
どんなお義母様かにもよると思いますが、もし言いづらければ旦那様からちょっと話してもらうのもいいかもしれませんね(*^^*)
-
やしし
私も義理の弟が最近入籍したので、私の方が遅かったらどうしようと不安になる事があります。
夫は子作りにそれほど熱心ではありません。
なので夫から言ってもらう…と言うのは難しいような気がします。
普段から色々と声掛けてくれたりと結構フレンドリーではありますが、中々そう言った話を出すのは憚られます…。- 6月4日
やしし
コメントありがとうございますm(_ _)m
家族と中々そう言った話が出来ません(−_−;)
やはり実母にも言えないのに、義母になんてもっと言えないですよね( ;´Д`)
凛咲
お母さまには言いにくいですか?誰かに話したり相談すると気持ちが楽になりますよね。でも、なかなか難しいですよね(>_<)
やしし
恥ずかしくて言いにくいです( ;´Д`)
唯一相談できるのは、叔母のみです(/ _ ; )