![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を始めて3週間で便秘になり、うんちが出ていない状況です。浣腸を試したが効果がなく、再度やってもいいか、病院に行くタイミングはいつか、離乳食の水分量について相談したいです。
便秘について質問させてください。
離乳食を初めて3週間です。
離乳食を始める前は毎日うんち出てましたが、離乳食を始めてから2日に一回に減り、今は金曜に出てから出てません🤔
おならはよく出るんですが、ものが出てきません、、😭
うーんって力んでるところもあまり見ず、日中もご機嫌で苦しそうな様子はなく、キャーキャー遊んでます。
授乳回数は日中5回で、離乳食開始前と変わっていません。
①綿棒浣腸(?)を先程やってみましたが、出ず、、初めてでビビりながらやったので効果なかったのかもしれないですが、、😭💦
再度チャレンジしても大丈夫でしょうか??
出なかったら1日に何度もやっても大丈夫なんですかね??
②また、それでも出なくて病院に行くのは何日出なかったら行ってますか??🤔
③まだ離乳食初めて3週間なので、もちろんペースト状で与えていますが、水分が少なめなのでしょうか?
うんちが出るまでは量は増やさず、水分量を多めに調整した方がよいでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
よろしくお願いします😭
- ママリ(2歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
![Fy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Fy
息子も離乳食始めたら便秘になりました💦
綿棒浣腸は離乳食や授乳後の方が腸が動くみたいで飲んで30分くらいがいいみたいですよ😊
それでも出なかったら
4〜5日出なかったら病院くるように言われました!
離乳食はじめるとよくあることみたいなので授乳のほかに麦茶こまめにあげるようにしたり食べられる物が増えてきたら食物繊維の多い物あげるようにしたりしたら出るようになりましたよ😊✨
コメント