
新居購入後の節約アドバイスを求めています。収支や支出内容を提示し、支出の見直しを希望しています。
10月に新居を購入することになりました。
それを機に節約できるところは切り詰めていきたいと考えているのですが、アドバイスいただけますでしょうか?
育休中なので、以下は12月からの予定になります。ちなみに現在の家賃は65000です。
収入
夫も私も手取り18万くらいで、計36万
ボーナスそれぞれ30万が年に2回
支出
食費 15000
光熱費 30000
雑費 5000
インターネット 5000
学資保険 25000
おむつ代など 5000
住宅ローン 50000(ボーナス月150000)
夫小遣い 60000(携帯、車関係費、昼食込み)
私小遣い 60000(〃+2人分の保険代5000)
保育料 33000
積立 65000(ボーナス月130000)
計 約36万
この項目は支出が多すぎる!とか、実際にはこんなお金もかかるよ!など、なんでも構わないので
よろしくお願いします。
- ゆったんまま(9歳)
コメント

ザト
お小遣い高すぎますね(;´・ω・)
携帯代や車関係と保険を抜いて、昼食は入れて、手取りの1割くらいにしてみてはいかがでしょうか。(>_<;=;>_<)。
あとは光熱費がかなり高いですが、引っ越したら安くなりますか?

みぃこ☆まま
おはようございます!
私は、なかなかいいなぁと思いましたよ(^O^)学資の相場は分からないですが、貯金も十分出来てますし、そりゃあお小遣いを切り詰めれば貯金はさらに出来るかもしれませんが、お小遣いを切り詰めたら自分のしたいこと出来なくなるし、ストレスも溜まるしで私はその金額でいいと思いましたよ(^^)
ちなみに私も光熱費は、安くて30000円です>_<新潟です。冬は灯油、ガスでもっとかかります😱
-
ゆったんまま
暖かいコメントありがとうございます!
内訳を聞いてみたら、やっぱり
車の保険10000、ガソリン10000、携帯10000、昼食5000で、自由になるお金が極端に多いわけではないようだったので、できればこのままにしてあげたいところではあります(>_<)
その中でわたしにちょこちょこコンビニスイーツ買ってきてくれたり、外食はごちそうしてくれたりするので気持ちがすごく嬉しいですし;_;❤︎
冬場ほんとに高いですよね!備え付けのガスストーブ使ってたらガスだけで20000くらいになってしまって慌てて灯油ストーブ買いました(*_*)
いろいろ模索しつつ頑張ってみます!ありがとうございましたm(__)m- 6月4日
ゆったんまま
コメントありがとうございます!
お小遣い減らすにはいまのタイミングしかないですよね!話してみて、わたしも同じように減らします(>_<)
戸建てになるので減ることはないかと思います...
調べてみたら、北海道の平均は26000だったのでなんとかそこまで減らしていきます(*_*)
ありがとうございます!