
都内在住の女性が、コロナウイルス感染を心配し、家で娘と過ごしています。同じ状況のママさんに、お子さんの遊びやおすすめのおもちゃや絵本について相談しています。また、外出自粛中にお散歩はしてもいいか悩んでいます。
都内在住です。
コロナウイルスの感染拡大が怖く、娘と二人で家に引きこもる生活を続けています。
(主人は医療従事者で院内感染が発生してしまった都内の大学病院に勤めているため、現在は別居中です😢)
お散歩に出るのも怖く、お天気で暖かい日はバルコニーでプチピクニックをしています。
同じ月齢でおうちで過ごしていらっしゃるママさん、お子さんとどんな遊びやどんなことをしていますか?
まだハイハイやずり這いをせず、寝返りもうつ伏せがあまり好きではないのか自分からはあまりしません。
ベビージムで遊ばせたり、音の出るおもちゃで遊んだり、絵本を読んだりしていますが、他に良い遊びなどありましたら教えていただきたいです😊
また、日中にお散歩ぐらいはしてもいいのでしょうか?
外出自粛と言われていますが、私の家の前の通りは、いつもとあまり変わらず、お散歩やランニングしてる人を多く見かけます🙄
また、これいいよー!っていうおもちゃや絵本などのおすすめがありましたら、教えていただけると助かります♡
- ゆりりん(2歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)

ママリ
毎日何しようか悩みますよね😭
刺激がないだろうなぁと思って、うちは家にあるもので新しいおもちゃをちょこちょこ作ってます💦
R1の容器にビーズや鈴を入れたやつがお気に入りのようで、結構遊んでくれてます☺️
緊急事態宣言が出ている地域在住ですが、うちの近所もお散歩・ランニングの方が多いですよ!
わたしも散歩はしてます👶
単体で屋外なら良いのかなって思ってます☺️

ままん
もう三歳と一歳になってしまいましたが…
体を使った手遊び歌とかもいいですよ。お母さんと触れ合いもできるので赤ちゃん喜びます😀
ラララぞうきんとかで検索してみてください🌸
私も短時間、朝の早い時間に散歩しています。それでも人が多いです💦
ランニングしてる人はマスクしていないし呼吸も大きく、感染してる場合かなりの量のウイルスが前後に巻き散っているというデータをみて怖くなりました💦
コメント