
愚痴ですが、今後どうしたらいいかご意見ほしいです。昨日の夜、旦那が…
愚痴ですが、今後どうしたらいいかご意見ほしいです。。
昨日の夜、旦那がキレて出て行きました。
帰宅後30分以上、ソファでボーッとしていたので、疲れてるな…と思いつつ、緊急事態宣言の地域でウイルスも怖いので「お風呂は?」「手洗いうがいした?」「せめて手洗いうがいしてよ!」と旦那に何度か言いました。
すると突然「なんなんお前!!!(後半なんて言ってるかわからん)」とブチギレて、物を叩きつけ、ドアを大きな音立てて閉めて出て行きました。
寝ていた娘も起きて泣いてしまい、私は「え?は?そんな怒ること?」と唖然としましたが、溜まっていた家事を済ませて寝ました。
昨日は娘が若干体調不良ぎみだったこともあり、いつも以上に家事がおろそかになってました。ベビーカーも玄関に出しっぱなしで、洗濯物もたたみかけだったし、イライラさせたんだろうとは思います。旦那も飲みにもいけずで、ストレスたまってるんだと思います。
でもキレてる旦那をみて、子どもか?って感情しかなく、言い過ぎたかな…とは思えませんでした。
旦那は車で寝泊りしたようで、朝帰ってきましたが、その後一度も話さず、旦那は寝室にほぼこもっていて冷戦状態です。(旦那が私を避けてます)
お互い娘には笑って対応していますが、何かを察しているのか、パパを探したり、娘が気を遣って2人の間を取り持つように行動している気がします(たまたまなのか、気のせいかもしれませんが…)
子どもに気を使わせて何してるんだろう…と思いつつ、どう解決すべきか悩んでいます。
正直、わたしが謝るにしても何をどう謝れば正解なの?って感じで。。
- さっぴぃ(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ことり
家事がおろそか、って、赤ちゃん幼児いる家では当たり前だと思っています。
そして、手洗いうがいは当たり前ですよね。
旦那さんが沸点低いですよね😅
さっぴぃさんは大丈夫ですよ、普通以上によくやってる方だと思います。

かなた
心配している様子で伺って、旦那様が話しかけやすい雰囲気を作ってあげるのはいかがですか?
昨日はどうしたの?
仕事でなにかあった?
私も一方的に話してごめんね?…など
まだ頭にきている、すでに反省している、何かしら思うところはあるんでしょうけど、声をあげてしまった分、自分からは話しかけにくいと思います。
もしかしたらまた声を荒げるかもしれませんが、反論せずに下手に出た方が解決は早いと思います。
お子さんの情緒の為に、納得はできないかもしれませんが、頑張ってください😣
共感系コメントじゃなくてごめんなさい💦
-
さっぴぃ
的確なアドバイスありがとうございます😭たしかに話しかけにくくはなってるのかもしれません。。
娘のためと思って夕飯前に謝ったら、イヤホンしてて「なに?」って言われて再度謝る気になれず😂また頑張ります💦- 4月11日

mama
ほんとね、男ってバカ
街みてても、マスクしてない大半が男で、コロナで緊急事態宣言でてるのに飲みにいくのも男、昨日近所のラーメン屋さんみたら狭い席にずらりと、満席、、、これも男だけ🙄🙄🙄
どうしたらわたちたちの気持ちわかってくれるんでちょう🥺一度死に際までいって奥さんに優しくされないとわからないのかな?
-
さっぴぃ
男性全体に言えることなんですかね😩
仕事から離れて家にいる毎日だと、自分だけが神経質になってるような気がして。。でも子どもを守りたいって思ったら神経質にもなりますよね😢- 4月11日

。ぽん。
喧嘩中とかイライラしてる時に
何回も手洗いした?とか
せめてやってよとか言われたら私でもブチギレます。
言い方とかタイミングとかもあるのかな。と。
少し控えめに昨日はごめんね。って言ったり直接言うのは。。って思ったなら手紙でごめんなさいって書いて渡すと良いかもしれないですね。
-
さっぴぃ
やっぱり言い方よくなかったですね。。日頃はあんまり言わないようにしてたんですが、昨日は私もピリピリしてて。。そこは反省してます。
コメント見て冷静になれました。ありがとうございました。- 4月11日

ゆ
さっぴぃさんが謝る必要はないと思うのですが、、?
子供いて手洗いうがい当たり前ですよ。こんな世の中で予防できてやれる事はやっとかないと、どうなるか分かりませんよ。うちも口うるさく、お風呂入ってね!って入るまでずっと言ってますよ(笑)
旦那さんがそんなんで怒るってどんだけだよ、、って思っちゃいました😂
-
さっぴぃ
ホントどんだけだよって感じです😓謝る必要ないって言っていただけて救われました。でも娘のためにも仲直りしたいので頑張って大人の対応しようと思います😣
- 4月11日
-
ゆ
大人の対応できるのすごいです、、(笑)あたしなら絶対謝らないと思います(笑)
- 4月11日
さっぴぃ
泣きそうです😭いやウルッとしてしまいました。。ありがとうございます。
沸点低いですよね…。子どもの面倒もみてくれるし家事もしてくれるほうだと思ってるんですが、イライラモードだとホントに手をつけられず。。
子どものためにも仲直りしたいですが、旦那の怒りが治るの待つしかないですかね😫
ことり
旦那さんが、さっぴぃさんの状況や気持ちを理解してくれると良いですね。
私も上の子の時には散々旦那さんといろいろ戦って、今はマシになってます😅
欧米だと家事も育児も半々が当たり前、という記事を見せたらしばらく口が開いていたような…!
イクメン育てが育児と同じかそれ以上に大変で、私たち母親側からすると、そんな馬鹿なー!?騙されたー!育てるのは1人じゃないのかー!
ですよね💦
最初から出来てる旦那さんはラッキーで、マイナスからのスタートが大半と感じます💦
さっぴぃ
ホントにイクメン育ては一番精神的にしんどいですね。。
産休前は家事分担して協力してできてたけど、育休の今は土日の家事育児もほぼ全部私がしてて、復帰したら家事もやってねって言ってるけど不安しかないです😑(これもあんまり言いすぎるとイライラされる😩苦笑)
私も旦那さん育てるために頑張って戦わないとですねー💦