
コロナの収入減で数ヶ月生活できない理由を知りたいです。
無知で想像力足りなくて本当お恥ずかしいんですけど…
いまコロナの影響で収入がないと生活できない仕事しないと生きていけないってよく聞きますよね。
これが何年単位で続けばもちろんやっていけないことは分かるのですが、数ヶ月の間も生きていけないほどお金がないってことなんでしょうか?普通に考えたら貯金で数ヶ月生きていくくらいならできるかなぁ、みんなそんなお金に困っているのかな?なんて思ってしまって💦
批判でもなんでもけっこうです!
いろいろな事情があると思うので、これこれこうだからやっていけないんだよっていうのを教えていただけたら嬉しいです😊💦
- さらら(9歳)
コメント

退会ユーザー
私も思います💦
収入と支出がトントンにしても、結婚前から貯蓄してたらある程度の切り崩しはやむなしでも、貯蓄さえないのかなと思います。貯蓄してないって、元々コロナどうこうの問題でなかったと思いました。

エイヤ
ほんとにタイミング悪く大病患って急に大金が必要になったとかならわかりますが、貯金なしの生活してきておいてお金ないってのはちょっと違いますよね。。
-
さらら
コメントありがとうございます😊
はい、それぞれ色々な事情あると思うのですが基本的には数ヶ月くらいは貯蓄で過ごしていけるのでは?なんて思ってしまって💦
お金持ちでない我が家でも1年くらいは何とか生きていけると考えていたので、なぜこんなに生活が!と言われているのか疑問だったんです。- 4月10日

えがちゃん
ローンがあったり、シングルで貯蓄を崩してしまった方、働いていても支出が多くて貯金ができない人などじゃないですかね🙄?
小学校以上の子達が家にいると食費がめちゃめちゃ増えますしね😅
-
さらら
コメントありがとうございます😊
たしかに大きな出費としてローンは辛いところですよね!
うちもマイホーム毎月9万ですから、仕事せず貯蓄から何年もと考えたら1年が限界かもしれません😱- 4月10日
-
えがちゃん
ローンでペアローンなら尚更厳しいですよね。
あと自営業だとかなり厳しいと思います。お店やってる人だと賃貸料などお店の維持費+自分の生活費がかかってきます。
うちは旦那が職人で給料が翌月に入ってくるわけじゃないので割りと厳しくなると思います。
その間の経費はかかりますし。(月に30くらいは仕事の道具などで消えます)- 4月10日

mayu
お金ないお金ないって言って、実際はある人が多いんじゃないかなと思っています😂
実際に貯金はあるけど、それを崩さなきゃいけない状況だけでもそう言ってるだけだと思います😅
-
さらら
コメントありがとうございます😊
なるほど!貯蓄を崩す生活する時点でそれが何年も続くかもと思ったら、お金ない!生きていけない!となりますよね😂- 4月10日

moony mama
うーん、幸い我が家もお友達のご家庭も、そこまで困窮されてる方は居ませんが。
若くして結婚されていたりして、まだ貯蓄が少ない。
離婚されて、養育費などがきちんともらえない。
こんなことになるとは思わずおうちの購入をしてちょっと無理なローンを組んでしまった。
やはり、ご家庭ごとに事情はあるかと思いますよ。
まぁ、それが良い悪いという話はまた別の問題なのかな?と。
-
さらら
コメントありがとうございます😊
はい、そうですよね!人それぞれ事情があると思いつつもこうもテレビなどで働かなきゃ!今月減給で!生活できない!なんて目にするので、みんなそんな生活してるのか!?と疑問になったのです💦うちも余裕のある生活ではないですが、1年くらいは貯蓄で家族生きていくくらいはできるかなーなんて思っていたので。もちろんその後は政府からの経済的アクションがなければうちも破産まっしぐらですが😂- 4月10日
-
moony mama
我が家も、主人のお給料だけで生活できますし、多分一年くらいならなんとかなります。
でも、いつ収束するかわかりません。その間に、大きな病気や天災により予想外の出費があるかもしれますん。なので、不安はあります。
コロナ収束した後の、経済的なダメージによる減給がどれくらい尾を引くかも予想できません。
テレビは同じ話を何度もします。一部分だけを切り取って報道することも多いと思います。でも、そういう人もいることを報道する必要もあり、生活が厳しい人がいることを世間に知らせる事も必要と考えるのでしょうがないのかな?と思います。
生活が苦しい人がいることを報道しなかったら、なぜみんな休業して家に引きこもらないんだ!と騒ぎになりますからね。
今回は、私は一年で肩がつくとは思えないです。なので、大変な方がいることも声を大きくして伝え、国の保証などきちんと対先を打ってもらえるように騒いでもらう必要があるのではないかと思っています。
一般人には声を伝える術がないですからね。- 4月10日

退会ユーザー
うちはコロナが今で助かった…と思ってます。
私は専業主婦ですし、幼稚園休園になってもいつでも自宅保育できるし、ある程度貯蓄もあります。
3年前に戸建てを購入したのですが、その時は頭金や〜家具やなんやで、貯金がほぼゼロだったので💦
もしコロナが3年前だったら、家のローンのボーナス払いもあったので、減給ボーナス無しになったら、破産してたと思います😭
-
さらら
コメントありがとうございます😊
我が家も2年前に家を建てていま毎月9万ローンです😱
ボーナス払いはもしもの時に備えてナシにしてますが痛い出費な上、逃れられない出費ですものね!- 4月10日

退会ユーザー
以前企業向けセミナーをしていて
今でも各企業の社長さんと
お話しすることがあるので
よければ参考程度に。
例えば時給ではなく
タクシーの運転手さんで
ノルマ制の方だと
1ヶ月出勤して5万という方もいたり
今はリストラも考えている
有名企業も非常に非常に多いです。
中小企業ならもっとですが…
だからうちは大丈夫って人を見ると
怖いなーと思います。
ある大手会社はリストラはしないと
社員に断言するも、
社員の給与の大幅カットを
すでに言われているところも。
また、派遣やパートが
若い方の働き方として
最近非常に多くなったのは
ご存知ですか?
ちなみに、50.40.30代も
派遣であれば正社員より稼げると
最近は期間契約をしている方も非常に多いです。
また今は正社員でも
研修期間中は時給制だったり
大企業でも
日給月給のところも多いんですよ💦
休業などで時給なども発生せず
ましてや内定取り消しや
研修期間で終了の方も多いですね。
派遣会社や人材紹介サービス関係は
コロナが収束したとしても
雇ってくれる会社がなくなる!と
慌てています。
貯金も今の世代は0円という方も
非常に増えていますよね。
ただお金持ちが貯金をしすぎていて
平均にすると1000万から3000万は
平均で貯金していると言われているだけなんです。
このスレではしっかりされた方が多いみたいですが…。
今から策を練るしかないです。
-
退会ユーザー
補足です。
いくら貯金していても
職がなくなれば
企業が潰れてしまえば
いつかは貯金もなくなってしまう
それが家族連れなら共倒れです
それでも税金は払わなくちゃならない!
最後に一つ
今回国は税金を国のために
大金を使うと宣言していますが…
その補填はどうなるとおもいますか?
あくまで過去の例に
基づいてではありますが
リーマンショックなどの
経済暴落してから数年後の
落ち着いた頃にわたしたちの
税金が上がるんだそうです。
何年か後に軌道がのったとしても
企業や個人の税金が上がるので
結局長い目でみて不況と
肩を並べて歩くことになりそうで
不安しかありません。- 4月10日
-
さらら
コメントありがとうございます😊
ふむふむ、なるほど!と読ませていただきました!
うちも私は専業ですし、主人が無職になり収入がなくなったら…今の貯蓄では1年が限界かもしれません。
いまは貯蓄ない方も多いのですね。うちも決して多くないので、みんなはもっと良い暮らしをしていると勝手に思っていたので(笑)現時点で生活がー!と頭を抱えている方も多いとテレビで見かけてどれだけ切羽詰まった生活してたんだ!?と疑問になったのです💦
たしかにこの状況が何年も続くと考えたら、生きるか死ぬかの問題になりますよね😭- 4月10日
-
退会ユーザー
ちなみに、うちの主人の会社は
外資系医療業界なのですが
給与の4分の1カットもあると
会社から昨日連絡がありました…💦
子供も増えるし、わたしは専業主婦だしいつまで続くの?っていう不安がすごいので、今から節約節約って感じです…
うちんところも旦那の専門学校の
ローンがまだ6年あるので
貯金もそんなにないですよー😭
日雇いや期間契約の
派遣やパート、バイトの方は大変でしょうね…日給月給の社員も同じですが…社員でも今年来年のボーナス危ういですし💦
ここ数年の新中小企業は正社員でも
ボーナスが出ないところも増えてきていて、みんな時給が高くて
効率よく残業代もしっかり払われるという点で派遣を魅力的に感じたのでしょうね。
よくセミナーをしていたときはブラック企業の相談も受けるので、本当に多いんだと思いますよー💦
わたしの友人も正社員の仕事を辞めて、パートで飲食店で働いているのですが、休業することになって無給だそうです。
政府の援助を受けれるのかという不安と、結婚を目前に身辺整えたつもりが大打撃を食らっていました😭- 4月10日

ままりん
自営業されてる方は、売り上げからローン返したり、買掛金の支払いや、お店の賃料、従業員の給料とか、かかる経費が沢山あったりするので、閉店すると資金繰りが難しく、生きていけないというのはあると思いますよ。
個人の家庭なら貯金でしのげるかもしれませんが、会社なら金額も大きいのでそう簡単にはいかないかと。
-
ままりん
閉店じゃなく、臨時休業ですね。
- 4月10日
-
さらら
コメントありがとうございます😊
はい、実家が自営なのである程度自営の大変さは理解してます。
都内なんかでは家賃で50万とかもザラにあるって聞いたのでたしかにそれは1ヶ月でも大変な事態だよなと思います💦
会社の規模や従業員の有無でもだいぶ変わってきますよね!- 4月10日

はじめてのママリ🔰
生活できない生きていけない、の感覚の違いもありそうな気がします。
貯金を切り崩すことが不安で仮に数百万あっても「収入なしでは生活できない(不安すぎる)」という家庭
貯金は数百万あるけど車や家や教費として貯めたから使いたくない、だから生活できない。みたいな家庭
最低限食べてはいけるけど、収入減で普段どおり暮らしたら赤字になってしまう、だから生活できない。みたいな家庭
文字通り本当にお金が全くなくて今月の支払いに困っている自転車操業な家庭
色々かなと思います。やっていけないというのは、明日の食べ物がないという意味でも使えるし、生きてはいけるけど普段の生活レベルを保てないという意味や、生活は保てるけど人生のマネー計画が狂ってしまう、みたいな意味でも使えると思うので、やっていけない事情も度合いもそれぞれなのかなと感じます。
-
さらら
コメントありがとうございます😊
たしかにです!感覚の違い。
そうですよね、色々な事情があると分かってはいたものの、どこかで自分基準で考えてしまってるんでしょうね。そういったところまで想像が出来てなかったです💦- 4月10日

ちぱ💎
数ヶ月で収まるかも分からないから不安なんじゃないですか?
1ヶ月で終わると分かってたら無理してでも休んで最低限の生活に耐えれるけど半年1年近くになるとキツイとか。
貯金が何百万、何千万もあればいいですが100万くらいだったら切り崩せるお金も限られてきますよね。
旦那さんのお給料が歩合制だと最低保証額になるだろうしそれが今までの半分だったら。その半分で生活していけるならいいですが、そうでなければ補填しなければならないです。
自営業で収入大幅に減ったのに事務所などがあればその家賃や従業員の給料確保などもありますし。
ママリ見てるとすごく貯金の多い方もいれば、ローン返済や借金でカツカツって人も割といますし、若くして結婚・妊娠されてあまり貯金が出来てなかったって方もいます。
今から働いて貯金を頑張ろうと思ってた方、旦那さんが転職等を考えていた方もいるだろうし、タイミングもあるかと思います。
私が働いた分は全部貯金です!って言える方なら問題ないかもしれませんが、家計の足しにしたくて仕事してる方も多いと思いますし、今後のことを考えて働かないと厳しいですっていう意味を含めると該当する人は多いと思いますけどねー🤔
-
さらら
コメントありがとうございます😊
そうですよね、いつ収まるか分からない。おっしゃるとおりです!
私自身がなるようになるタイプで先のことまで考えが及ばず、数ヶ月、半年くらい自分の蓄えでなんとかなるんじゃ…なんて考えでおりました。もちろん自営だったり、大きな病気ケガでの出費、家や車の購入などタイミングの悪さもあるってことは分かってはいたものの。お恥ずかしい限りです💦
なぜ?と質問した私みたいな楽観的なやつがこの先いちばんお金で苦労しそうですよね。笑- 4月10日
さらら
コメントありがとうございます😊
人それぞれ事情がある事は承知の上で、落ち着くまで貯蓄で過ごす、何年と続くようならそれこそ政府が何かアクションを起こすと思うので。笑
今の時点で生きていけない!早く給付金!みたいになるのはそんなに切羽詰まった生活なのかなーなんて疑問に思ってしまって💦