
主人が都内勤務でコロナ心配。実家に避難検討中。どうしたらいいか迷っています。
とても悩んでいます…。
ご意見ありましたら是非教えて頂きたいです。
東京と隣接する県に住んでいます。
連日のコロナ報道で子供がとても心配です。幸い私は専業主婦なので子供と1日中引きこもる生活は可能です。
しかし主人が都内勤務で電車通勤です。リモートワークも望めない職種です。
そこで、市内の徒歩5分圏内にある実家に私と子供だけでも避難しようかという話が出ました。
実家の両親は現在働いていません。
父に基礎疾患があるので、主人はまず大事を取って会社の寮で14日間寝泊まりし、私と子供との接触を丸2週間無くし、私と子供に14日間完全に異常がなければ実家にお世話になってはと言っています。私と子供が実家に行ってから主人は自宅に帰ってくるそうです。
実家の両親はいつでも来て良いよと言ってくれています。
皆さんならどうしますか?
娘を守りたい思いもありますし、お世話になる先の両親や娘と会えなくなる主人にも申し訳ない思いもあります。
率直なご意見頂けると嬉しいです。
宜しくお願いいたします!
- えるる(6歳)

はじめてのママリ
旦那様との接触を2週間なくして異常がなければいいと思います😊

☆S&S☆
そこまで対策してからの実家帰省なら大丈夫だと思います!
あとは実家のご両親にも極力外出を控えてもらう感じで

ママス
難しい所かと思います。
今一部の医療関係者では5人中4人が無症状とも言われています。
もし症状なく保菌していたら…という部分もあるかと思います。
現状維持でも里帰りでも危険は変わらない様にも思いますが、今可能な対処はその対応なのかな。とも思います。
我が家の場合、子がパパに会えないの事や環境変わる事がストレスになってしまうので(ストレスも免疫低下に繋がります)自宅で今までの様に過ごしますかね😓
旦那さんには手洗い消毒等出来る限りの対策して…ですが。
えるるさんのお子さんが特にそういう事ないのなら、里帰りして安心出来るならいいと思います😊

えるる
一括のお返事ですみません。
ご意見ありがとうございます。
2週間の隔離期間を以ての帰省だったら大丈夫だろうと心強いお言葉ありがとうございます。
また、娘のメンタル(ストレス)の部分まで考えて下さっている方もいらっしゃって非常に有り難いです。
主人と今日も電話で相談しましたが、やはり主人の意向は強く、14日の隔離期間ののちに私達は実家にお世話になることになりそうです。
娘に父親と会えないことによるストレスの兆候が出ましたらコロナは取り敢えず差し置いて即実家を出て自宅に帰るようにします。
また、隔離中の14日間も私も娘も保菌者であると仮定して徹底して過ごします。
皆様、本当にありがとうございました。
コメント