※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🧸
お仕事

旦那が家にいる期間、家事の分担や子育てについて提案した方がいいでしょうか?また、一緒に時間を作ってランニングをすることや、夜間の子育てを交代制にすることも考えています。アドバイスをお願いします。

旦那の会社が5月6日まで休業となり
明日から家にいます。

これを機に仕事に行かない分、何か家事を分担して行こう!などと提案した方がいいでしょうか?
毎日家にいて今まで通りだったら腹が立ってしまうような気がして、、、

皆さんならどうしますか?

在宅ワークするような職種ではないので
仕事は何もありません。
日頃から、お風呂掃除や家の周りの掃除、子どもの相手、離乳食を食べさせる、週に2日お風呂に入れるなどはしてくれています。

が、言わないとやらないのが離乳食。もちろん準備も片付けも私。

でもこんなこと言ったら余計嫌がりますかねー?
お互い1時間ずつランニングなどする時間を作ろうかとは思ってます!

あとは0時、4時とミルクで起きるので、
交代制にして対応するか、、、

なんでもいいので良かったらアドバイスください💫!

コメント

じゃむ

それくらい日頃からお手伝いしてくれているなら、もう提案はしないかもしれないです😲
ただ、こちらがやりたいことがあった時は、いつもより協力して自由にさせてもらえるようにお願いはします!

ママリ29

私ならこれを機にやってもらうこと増やします😊
旦那さんは料理しますか?大人のご飯の用意をしてもらう日も入れたいですね!
離乳食作りをまかせるのは心配なのでさせません😅

Kotori

こんな成長するチャンス滅多にないので色々やってもらった方が良いです😍😍

みく

うちも旦那が当面の間休業ということなので、お昼ごはんでも作ってもらおうかなと思ってます🤔
いつも私ひとりだと残り物やレトルト・インスタントで適当に済ませてしまいますが(しかも朝昼で1食😏)、旦那は焼きそばやチャーハンなら作れるのでお願いしようかなと思ってます!

こどもの身の回りのことはご飯作る以外任せられるので、これを機に自分のこともできるようになってほしいです🤤