
2歳10ヶ月の息子がADHD疑い、自閉症疑いで、毎日の育児にイライラしています。旦那のサポートもなく、市役所や病院でも理解されず、自分の時間が欲しいと感じています。
2歳10ヶ月の息子がいます。
現在保育園は休んでいて毎日息子と過ごしています。
娘は慣らし保育中で午前中のみ保育園です。
息子はADHD疑い、自閉症疑いを言われています。
そんな息子に対して毎日イライラしかしません。
何かをしていてもずっと隣や膝の上でべったりでおもちゃを出しても遊ばず常に付き纏っています。
毎日服を噛まれたり、唾を吐き出されたり体当たりされたり馬乗りにされたり、座っている時お腹の上でジャンプなどしたりして本当に痛くて
やめて!ダメ!って言っても全く聞いてくれません。
部屋を片付けても2人が散らかし、ご飯もいまだに手掴み。
毎日寝てくれずお昼寝すらしていないのに1時間位寝かしつけにかかります。
息子は私にべったりで旦那には一切いきません。
旦那からは
「お前が突き放さないから離れない。俺の所にすらこない。お前が甘やかしすぎているから。お前が怒って突き放している時は俺の所にだって来てくれる。」
と言われました。
旦那が帰宅すれば娘は旦那が見てくれています。
娘の寝かしつけやお風呂などは全て旦那がしています。
市役所などにも相談に行きましたが
「男の子ってそんなものよ!」
などで終わり全く相談すら乗ってくれません。
病院などに受診しても
「まだ年齢が低いので診断すら出来ないよ」
でした。
外に連れだしたり広い所で走らせたりしますが家に戻るとずっとべったりです。
本当に毎日しんどくてイライラしかせず毎日怒鳴ってばっかりの自分が本当に嫌です。
自分の時間が欲しいと思っても旦那だけで息子を見る事すら出来ません。
両親は仕事をしているし、息子を見る事は出来ないと言われています。
頼れる所もなく本当にきつい。
- ちぃ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

人間不適合者
お住まいの地域に、発達障害者支援センターはありませんか?
診断をする場所ではありませんが、乳児期から成人期まで幅広く相談できる場所です。
発達障害の診断を受けていなくても心配事や困りごとを相談できます。
我が子がADHD、そして4月から発達障害者支援センター勤務になったものです。参考までに…
ちぃ
コメントありがとうございます。
発達障害支援センターあるんですが電話しても繋がらずネットで探してみるとコロナの影響でいますお休みらしいです。
お子さんADHDなんですね。
イライラとかはなかったですか?
人間不適合者
コロナでお休みなんですね…
それはいきづまりますね😣
イライラします。毎日反省です。
褒めて伸ばす、分かっちゃいるけど、日々慌ただしくて自分に余裕がないです。