
子どもが大人の食べ物を欲しがった場合の対処について相談しています。息子が食べるものが限られており、食卓での食事が難しい状況です。他のご家庭ではどのように対処しているか気になっています。
大人の食べてるものを欲しがった場合の対処どうしていますか?
辛いものや塩分のあるものなど子どもの食べれないものは痛い痛いだよとかってあげないorそもそも一緒に食卓に出さない
食べれるものは、絶対あげないというのも何かと思って一口だけだよとあげてあとは泣いてもあげない
てしてます💦
でも息子が結局好き嫌いで食べるものが少ないから、
食卓に同時に大人用に息子のお皿にないものを私達は食べざるを得ないし…
毎回くれくれ攻撃、一口二口これだけよってあげてもうお終いと言ってももっと食べたいギャン泣き
正直けっこーきついです、、😇
皆さんのおうちどうされてますか?
あと何歳くらいになったら諦めてくれるようになりますかね😅
- なのか(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント

あくるの
息子が食べられないものはそもそもあげないようにしてます。
どれだけ泣いて欲しがっても、「これはお母さんだよ。息子はまだ食べられないの。大きくなったら一緒に食べようね」と言います。
毎晩晩酌してますが最近は「ビール!母ちゃんの!大きくなったら一緒飲む!」って言ってます😂
一口だけだよ〜は逆にもっと欲しがるので😅

退会ユーザー
キムチとかはあえて少しだけ舐めさせます😅
辛くて美味しくないとわかればもう欲しがらないので🤣
-
なのか
コメントありがとうございます!
うちもこないだ中辛カレーほしがったときちょっとやってみました😂
それはすぐ欲しがるのはやめましたねぇ😅💦
それで全体的に大人のはやめとこって思ってもらいたいのですが…😭- 4月10日

退会ユーザー
そもそもほとんど大人と同じメニューにしてます😃
(娘だけ味薄め、大きなものはカット、お刺身の時は焼き魚など似たものを用意)
それでももちろん欲しがることはありますが、一回配膳中に大人用に七味の入ってるのをつまみ食いして泣いてから、見た目はにてても大人用は辛い…!と分かったようで、別に辛くないものでもこれ辛いよーというと引き下がるようになりました😹
ふと思ったのですが、大人のものを食べたがるのをなんとかする。よりもできたらお子さんが食べられるものを増やして見た目にあまり差異のないものを用意したほうが納得してくれやすいような気がしますがどうですかね?🤔💦
どうしても息子さんからしてみても(仕方のないことですが)あまり代わり映えのない食卓よりも違うメニューの大人のものに目がいってしまうんじゃないかなと思ったのですが😖
-
なのか
コメントありがとうございます!
私も辛いだよ言ってみますかね😭
ほんと食べる食材が少なくて、大人と違ってしまうことがあり…😣
確かに人を動かすよりおかずの工夫ですね😭
練習と思って同じの出すようにしてみます💦💦- 4月10日

はじめてのママり🔰
2歳過ぎたらあんまり食べれないものないかなと思っています。欲しがるならあげちゃいます。
例えばどんなものをくれくれと欲しがるのですか?
キムチなんて見た目と匂いでうちの子は嫌だーって言いますし、コーラも黒い飲み物なんて絶対まずいと思っていてほしがりもしません。
お刺身も最近食べ始めましたし、もう完全同じ食事です!
-
なのか
コメントありがとうございます!
なんでしょう…細かくぱっと出てこないですが同じのでもそっちをくれとなる場合とか、
違ったものだと昨日は母の食べてたうるめイワシ、とか…;;
苦くて食べにくいとか、わかってもらったらいいんじゃないって言ったんですが
骨詰まったら危ないと言われてんー確かにと思って
結局母はそれを台所で食べてまた戻ってきて😅
えっそれ?💦というもの欲しがったりしてガックリ来るので、、やっぱ同じものにして、
こっち食べたら息子の交換ねってもらったり自分で追加したり、ですかね💦- 4月10日
-
はじめてのママり🔰
うるめって食べれませんかね?うちの子はもう食べましたよー!ししゃもとかもバリバリ食べてますし。
いろんなもの挑戦していきつつ、食べさせたくないものは食卓に出さないということを徹底していったらいいと思いました。
毎日お疲れさまです!- 4月10日
-
なのか
いけますかね…!
そうですねー><✊
SHKさんも、お忙しい中ありがとうございました😌✨- 4月10日

Himetan❤️
うちは泣いてもあげません。
というより子供が食べれない物は出さない様にしてます☺️
メニューもなるべく子供中心にして刺身とかあげれない物の時は子供が好きな物も必ず用意してます!
-
なのか
コメントありがとうございます!
やっぱり出さないようにですよね💦💦
苦手で口から出すようなものでも、練習と思って同じの出すようにしてみます😖- 4月10日
-
Himetan❤️
キムチとか辛いもの・梅干しなどの酸っぱいものとか食べさせて(口にして)辛い・酸っぱいから嫌と覚えさせるのもその子によってはご飯自体嫌がったり拒否してしまう事もあるのでそこは気をつけないといけないですよ💦
友達でそれで苦労した人いますから😅- 4月10日
-
なのか
ぎゃー😱それは困りますね😭
気をつけます!!- 4月10日

こるん
子供って他の皿の物が食べたくなるんですよね😏
うちは私のお皿にあげる用で先に同じ物ですが、のせてます🤣
たまに梅干しとか欲しがる時はすっぱいよー!って言って口につけると絶対欲しいって言わないです😅
それと好き嫌いでも関係なくお皿には乗せるようにしてます。
何才くらいでしょーね😅
うちは2才8ヶ月ですがまだ言ってます😁
生物は食べさせないんですが、これはダメだけどこれならいいよー!っ横付けのきゅうりとかをあげると満足するのか食べてますよー😉きっとこれ!とかってのは対してなく人の皿から欲しいだけだと思ってます🤣
-
なのか
コメントありがとうございます!
隣の芝は青いですよね😂😂
困るのは同じの食べてるんだよって言っても下がってくれないときで😭
積み重ねで食べれるもの、これはやめとこう、など学習してってもらうしかないですね💦
あとはうちも練習で同じのお皿にのせるようにします…!- 4月10日
-
こるん
大人でもラーメン食べてるの見たら食べたくなりますしね🤣
大皿に盛って取り分け目の前でするのもいいですよー😊- 4月10日
-
なのか
私も外食なんかで旦那にそれちょっとちょうだいとか言っちゃってますし…笑
やってみます(^^)/- 4月10日
なのか
コメントありがとうございます!
一口だけはむりですよねぇ😅
大きくなったら飲む!先のこと言えるのえらいですね😳
欲しがりそうなのそもそも出さないようにしなきゃですよね😭