※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかん
ココロ・悩み

無痛分娩での会陰切開と吸引分娩について、麻酔使用による保険請求の難しさについて、保険屋さんに問い合わせ中です。

☆★計画無痛分娩★☆

もうすぐ、計画無痛分娩で
出産する者です🤰✨

前回は、総合病院🏥計画分娩で
☑︎バルーンなし(前日3cm開いてた為)
☑︎促進剤
☑︎会陰切開と縫合
☑︎吸引分娩

↑で、保険が降りました🙄!!
(会陰切開、吸引、縫合が適応で。)

今回は、個人の産院🏥計画無痛分娩で
☑︎今の所、バルーンの予定
☑︎促進剤
☑︎会陰切開(無痛のため必要になる可能性大)
☑︎吸引分娩(無痛のため必要になる可能性大)

↑の、説明を受けましたが、
この場合の会陰切開と吸引分娩は
前回と違って、麻酔を使ったことによる
分娩補助になると思うので
保険の請求は難しいでしょうか🌝?

かけてる保険屋さんが
なかなか電話が繋がらず💦
こちらで質問してみました😣!

コメント

めそ

私は計画無痛分娩で、バルーン、促進剤、切開、吸引全てやった結果、保険出ました。

  • おかん

    おかん


    コメントありがとうございます😃!
    促進剤も、保険適用だったんですか🙄!

    • 4月9日
  • めそ

    めそ

    吸引が保険適応だったかと思います。
    すいません、詳しくなくて^^;
    保険屋が親戚なのでそのまま任せてました。

    • 4月9日
むさ

私は当日変更の無痛分娩で、吸引と会陰切開しましたが保険適応ではなかったです。
病院の判断によるようです…。残念😭
私の場合は必要に応じての吸引ではなく、補助的な意味での?吸引だったそうです。