※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

同じくらいのお子さんを持つママ友の経験について相談です。

1歳2ヶ月になったばかりの息子がいます👦

周りに親しいママ友が居ないので
支援センターに行ったりして
子供と関わる時間もありますが、
まだまだ日中2人の時間が多いです。

1歳も過ぎましたし
もっと同じくらいの子達と遊ばせて
あげた方が良いのか悩みます(´・_・`)
同じくらいのお子さんをお持ちの方
どんな感じでしょうか?😞


コメント

ちこり

1歳7ヶ月の息子がいます!
私も同じように思ってました(๑°⌓°๑)
同じ年頃の子と遊んだらもっと刺激になるのかなぁとか。
公園や屋内施設などの遊び場で同じくらいの年の子と触れ合わせてあげたり、遊んだりしてますが、基本的に決まったお友達はいません。私もいろいろ悩んでましたが、幼稚園や保育園に通い出したら、嫌でも離れなければなりませんし、子供もきっとそこで新しいコミュニティが始まります。
アーリー♡さんのお子さんは幼稚園からですか❓

2人っきりの時間は今しかないとても大切な時間だと思って毎日過ごすようにしてますよ!
今はたくさん甘えさせてあげて、たくさん愛情を注いであげてください( ・ᴗ・ )⚐⚑

-MH-

こんにちは☆
うちはこの前1歳になりました。
最近になってやっと、たまーに支援センターみたいなところに行くようになりました(^_^;)
基本日中は家で2人です💦
でもこれじゃいけないな〜って思ってはいるものの、天気悪かったり忙しいとか理由つけてはひきこもりです(( _ _ ))

  • はる

    はる

    私も支援センターは最近です(><)
    私自身、人見知りもしてしまうのでなかなか踏み出せずにいましたが😞他の子供達と遊んでいる方が息子が楽しそうなので息子の為にと思っています。
    色々悩みますよね(><)

    • 6月3日
  • -MH-

    -MH-

    悩みますよね💦
    うちの子はマイペースなので1人でおもちゃで遊んでることが多いです…他の子と遊べばいいのに(^_^;)
    でも家より広くのびのび遊べるので支援センターいいですよね♪いろんなママさんいるのでちょっと気疲れとかありますが😅

    • 6月3日
はる

同じような方も居るのだと思ったら気が楽になりました。
確かに今だけですよね(;_;)
私は保育園に入れれば入れようと思っているので尚更ですね😞
そう考えたら今ある時間を大切しようと思えました。
ありがとうございます(><)💓
お子さん年子ですか?お2人も子育てしてらっしゃって素晴らしいです😳お互い頑張りましょうね✨

ちこり

お互い今しかない時間を楽しみましょうね(๑╹ω╹๑ )
一歳2ヶ月差の年子です。下の子は早生まれなので一学年差です!2人とも男の子なので、ヤンチャだけど、毎日楽しくやってます笑
お互いがんばりましょう👍