
妊娠中の経産婦が、病院での対応に不満を感じています。自分の意見が尊重されず、焦りや不安を感じています。経験者だからといって、配慮されないことに戸惑いを感じています。
現在3人目妊娠中ですが「経産婦だから知ってて当たり前」というスタンスで話を進められてしまい悲しいです。今の病院は上の子達とは違う初めて行っているところです。妊娠出産の大体の流れは同じでも病院によって、また先生によって方針が違うと思うのですが「これやってますよね」「経産婦さんだから大丈夫よね」と看護師さんに言われてしまうと話を遮ることが出来ずそのままになってしまうことがあります。検査の内容を知っていてもその検査を受けるために必要なことは何だったか、妊婦生活について経験していても忘れてしまっていることがあるかもしれない、など思うのですが焦ってしまって頭が真っ白になり後から思い出してばかりです。自分の性格も関係しているのは重々承知ですが何だかもやもや。つわり期でも「まぁ何とか頑張ってね」と言われるのみ。経産婦はツラいと相談することも勇気がいるんだなぁと感じてしまいます。
- とみりー(4歳5ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

みあごろめ
めちゃくちゃわかりますよ!
私、5人目産んだ時はほぼ放置でした(笑)
搾乳器の使い方聞いたら覚えてないの~?!(5人とも全て別病院です)
挙句、沐浴指導はなく今日9時からベビーちゃんの沐浴ね!のみでした(笑)
経産婦だから余裕よね!なんて何回言われたか…
嫌な気持ちめちゃくちゃ共感します。
ご出産おめでとうございます。
心身ともにゆっくり休めますように。

ぺぺももむむ
2人目産んだ時は1人目の育児の仕方や離乳食のはじめ方とかほぼほぼ忘れていまってます😭😓
三人目妊娠出来たら覚えてないのでしっかり教えてくださいって言うつもりです!
-
とみりー
コメントありがとうございます!
私も上の子たちの時にどのようにやっていたかあんまり覚えてないです、やれば思い出すのでしょうが頭ではさっぱり。
かなりの小心者ですが分からないことはちゃんと聞けるよう努めたいと思います!- 4月8日

すぅまぁ❤︎
私は3人目出産したとき、上の子たちと違う産院でした。とみりーさんとは逆で、産後に、初めての出産の様に色々と細かく説明してもらえて、3人目なのに丁寧だなぁ…とすごく嬉しかったです(^^)だから、わかって当たり前みたいな感じだと悲しい気持ちわかります‼️色々と忘れちゃってるし、自分的には初産と同じくらい初々しい気持ちだし不安はあるし疲れもありますよね。ただ、世間的には3人目となれば慣れたもんでしょって気持ちもわかります笑
世間的にはそうでも、看護師さんや助産師さんには寄り添ってもらいたいですよね(´-`).。oO
-
とみりー
コメントありがとうございます。
寄り添っていただける産院だと安心ですよね。今の病院も決して悪いわけではなく丁寧に赤ちゃんの診察はしてもらえるのですが、、、。
助産師さんとはこれからお話するのでなるべく相談に乗っていただけるようお願いしようと思います。- 4月9日
とみりー
コメント、そして温かいお言葉ありがとうございます!共感してもらえて嬉しいです(泣)
5人出産されていたらそのように言われる機会本当に多かったでしょうね、、、悪気はなくても心にグサッとくる言葉だなと改めて感じます。
私もまだこれから言われることあるだろうと覚悟はしていますがその都度嫌な気持ちになってしまいそうです。めげずに頑張ります、、、(泣)