
専業主婦の方が、子どもが幼稚園にいる間の暇な時間を有効活用したいと悩んでいます。資格の勉強やアクティブな活動をしたいが、興味が持てず困っています。皆さんはどのように過ごしているのか教えてください。
専業主婦以外の方気分悪くなるかもなので見ないでください🙇!!
専業主婦です
日中やることやってしまえば暇です
(15時まで子どもたちは幼稚園です)
その暇が自己嫌悪半端なくてどうしたらいいのかと悩んでます😭
資格の勉強でもしようかとも思ったのですが、興味があることがないです
この暇な時間をどう有効活用すればいいのか、皆さんはどうしているのか教えてください
携帯見てゴロゴロダラダラなんてしたくないです
家でまったり映画見てゴロゴロダラダラもしたくないです、、
自分にプラスになるようなことかしたいです!
アクティブに体動かしたりしてる方、勉強してる方いればどんな事をしているのか教えてください!!
暇だなんて贅沢な悩みだと思いますがどうか、、😭💦
今これを質問している時間も携帯いじってる事になるのであーーーーあ。って感じになってます😩
同じような方いませんか😩
- 🔰
コメント

はじめてのママリ
同じです😅
子どもが小2になるまでの贅沢と思って過ごしていますが、暇すぎて朝起きると「なんにもしてないのに1日が終わって、また始まるのか…」と思うほどです。
以前はジムに通っていました✨️
その時は充実していましたが、飽きてやめちゃいました💦
最近はサウナに通っています♨️
汗をかいてデトックスして、水風呂で脳を冷やして…めちゃくちゃ副交感神経が優位になって、癒されて気持ちいいです。
お腹もすくし、夕ご飯が美味しく食べられます(笑)
もっと打ち込める何かがほしいんですけどね…
働いていた頃はやりたいことがたくさんあったはずなのに、いざ暇になるとやらないやらない🙂↔️
本当にだらしなくてお恥ずかしいです。
あんまりお金もかけたくないですしね〜💦

はじめてのママリ🔰
パチンコめちゃくちゃ楽しいですよー!💕
正直お店入る瞬間、テーマパークよりワクワクします😂
-
🔰
パチンコやり方わからないんですよね😩💦
働いてたのに、、
当たれば脳汁やばそうです(*´﹃`*)- 7月24日

はじめてのママリ
保育士の資格を取りました!
次に取りたい資格もありますが、手話にも興味があるので少しずつ覚えてます😊
でも携帯いじってる時間もなかなかあります(笑)つい見ちゃうんですよね〜。ゲームやりたがる子どもの気持ち…分からなくはないなって感じです🫣
-
🔰
手話😳!!!
いざってときに使えたら役立ちますよね😳💕
保育の資格すごいです👏!!
たとえ引っ越したりしても、どこでも働けそうですね🥺- 7月24日

はじめてのママリ🔰
株とか投資とかについて学んでみるのはどうですか?
私も今育休中で仕事してたら絶対そんな時間ないし!と思って調べ始めています!
-
🔰
投資で稼いでる人いますよね!
気になるので調べてみます🧠♥- 7月24日

はこ
その気持ちすごいです!!
第3子の妊娠をきっかけに仕事を辞めたのですが、悪阻が落ち着いたら何かしよう!と思いつつ、結局何もできず、ダラダラと過ごしちゃってます😭
子供を産んでからじっくり本を読むことができなかったので、子供がいないうちに図書館に行って本を借りて読んでます🙌
本当は勉強とか資格取得とかしたいのですが、腰が上がらずです😭
小学生の息子の宿題を見れるように、ちょっとその辺の本を見返したりする程度です😂
あとは、幼稚園の読み聞かせボランティアに参加したり、興味のある市の講座とかがあればいったりしてます😊
やりたい勉強は、子育て関連のこと、食事、FPとかもやりたいです☺️

ハニー
ゴロゴロ、ダラダラしたくないなんて素敵すぎます🫶✨✨
私はゴロゴロ、ダラダラしかしたくないので😂😂😂
私も同じく専業主婦で何かしないとこのまま怠け者になるのが嫌でデュオリンゴ?ですっけ??
英語のアプリをして少しでも英語能力を身につけることができればと始めてみました🙋♀️✨✨
まだ1ヶ月くらいです!
それといらない服や物を断捨離してメルカリで売ってます✨✨
お小遣い稼ぎしたいと言うよりも何かしているという結果が残せればと思ってやってます😂😂😂

はじめてのママリ🔰
育休中ですが、同じ気持ちです!
久しぶりに小説読み始めました!
あとは仕事で英語使うので、忘れないように勉強しなきゃなぁと思いつつ…まだできていませんが…😂

はじめてのママリ🔰
子供の為の楽しいイベント、習い事の情報収集、次どんな髪型にしようとか考えたりあまりお金のかからないヘアクリップや自分の為のおいしいお菓子を買って美味しいコーヒーをいれて飲んだり、子供の為におやつを手造りしたり子供が喜ぶ遊びをYouTubeや本で情報収集したりしています。
図書館に行くと子供の遊びの本、自分の興味のある本、DVDまで無料で借りられてお勧めです。
ぬか漬け、塩麹、醤油麹、ドレッシング、梅干し、梅シロップとか作ってたらあっという間に時間が足りないぐらいになります(笑)

ママリ
子どものためにと思って毎日生活してるので、自己嫌悪したことがないです!!
私は一生働く気はないので(笑)
資格取っても無駄になるならやらないほうがマシだし、
それなら映画とか見て教養つけたほうが身になると思うのでそうしてるのと
あとは子どもと工作したりする材料をちょこちょこ買い物に行ったりネットでも子どもが楽しめる遊びを検索して日々過ごしてますよ!
例えば、夏休みにはうちはリビングを水族館にしたりします!
子どもたちがプラコップやリボンなどで作ったクラゲや魚を吊るして海の中のように演出したりしています!
上の子小5ですが幼稚園の頃作ったものと今作れるもので全然違うので年々クオリティは上がるし
楽しんでますよ!
あとは、今年は縁日なんにしようかなと考えて材料揃えたり
手作りのお菓子を子どもと作るなら何かなーと検索して材料買いに行ったり!
そういうことをしてはどうですか?

すず
ワーママですが
専業主婦でも忙しいんです!!!!!って
謎に張り合ってくる方より
めっちゃ好感持てます🤣
食育系の資格とかどうですかね?
栄養士は学校行かないといけなかった気がしますが
食育アドバイザーとかだと独学で取れた気がします!
私は資格取るほどがっつり勉強の時間はないですが栄養学の本見たりして
食材ごとの栄養素とか色々勉強してます🙂
-
🔰
ワーママさん🙇
コメントありがとうございます!!
栄養学の勉強いいですね😳!!
ダイエットにもなりそうです🐷
栄養学学べばこれから老後も食べ物で健康維持できそうです!- 7月25日

はじめてのママリ🔰
分かります、長期休み以外だとそれなりに時間ありますよね。私なんて小学生なので16時までいない日もあります……
私は身体を動かすのを日課にしています。健康維持も兼ねてウォーキングしていて、買い物も兼ねたりしますが毎日大体1時間〜1時間半くらいです。
あと子ども自身が忙しくてなかなか図書館に行けないので私が月2くらいで子どもの本を借りに行くんですが、そのときに料理とか掃除洗濯の本を読んでます。染み抜きのワザとか、マニアックな箇所の掃除の仕方とか、自分なりに情報集めて生活に活かしたり、メニューもバリエーション増やしてみたりしてます。
子どもと夫からはこの料理のバリエーションを増やすのが好評で、簡単だけど少し珍しい料理を出すと喜んでくれるので自己肯定感上がります。専業になってからジャムとか果実シロップとか漬物、佃煮などいろいろ作れるようになりました。
あと出てますが投資をやって値動きを見てみたり、動画も観ますが共通テストを分かりやすく解説、大学数学を楽しく学ぶ、世界史を学び直す、みたいな割と学びがあるかなって感じのものを選ぶようにしてます。今後子どもに見せたいなと思えるチャンネルを探す気持ちで見てます。
あと、その時期に子どもの好きなゲームをやってます。一緒にやってると共通の話題が増えて子どもも喜ぶので……今だとポケモンをやっていて、せっかくなので本気で珍しいのを捕獲したり強いモンスターを育成しています!子どものハマったものに合わせてドラえもんやサバイバルのマンガ読んだり、児童書もいっぱい読みますし(自分が)、ベイブレードの知識つけたりしてます。笑
-
🔰
まちゃめちゃたくさんやってていいですね〜✨素敵です!!
そういう日常生活に役立つ何かを勉強したりしたいのです、理想です!
しかし残念ながら本は読みたくない私、、(こういう所が本当に良くない📕 そしてまたどうして自分は、、の自己嫌悪モード)
何か興味が湧くもの探したいと思ってる毎日です😩💦
1時間〜半のウォーキング、、えらい!!
暑い中続けてるのがさらに偉いしすごいです😭- 7月25日

退会ユーザー
まさにゴロゴロが罪悪感で毎日過ごしてます。資格勉強もしますがすぐ気が散ってやる気がでません泣
ゲームも虚無ですし
-
🔰
資格勉強は何の勉強されてますか?😍
私も何か興味があるものの勉強したいのですが、残念ながら特になく、、(T_T)- 7月25日

milm
私も罪悪感があります。なので月1働いてます。おと一人目の時に資格を取りました。今は語学の勉強してます。罪悪感はあっても子供と過ごしたい。今は旦那に感謝しながら過ごし、子供が大きくなったら私も働きます。その時に働くママさんを助けてたい。
🔰
サウナいいですね✨!!
ダイエットにも良さそうです!
最初にかくドロッドロの汗からのサラサラの汗最高ですよね😂