![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の同意書に悩み、療育は通常通り行く予定。他の方はどうしているか気になる。
神戸市在住で4歳の息子を保育園と療育に通わせています。保育園の方は休園にはならないものの極力自宅保育で預けるにしてもコロナに感染したとしても保育園に責任を負わせないという同意書を書かなければいけません。私は農家なので何とか家で見ながら作業したり、最悪勝手に休む事も出来るのでしばらくは休ませる事にしました。療育の方はいつも通りするらしく明日行く事になっているのですが、どうするべきか悩んでいます。全く家に引きこもるのも子供のためにどうなのだろうと思ったりもします。同じような状況の方どうされてますか?
- あ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも保育園と療育に通っています。
保育園は明日から家庭保育になったので次の療育悩んでました。
感染への不安はありますが、1ヶ月近く社会経験がなくなるのも息子の発達にとっては不安もあります。
回答になってなくてすみませんm(_ _)m
![みの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みの
大阪在住です。次男が難聴の為聞こえの療育に通っています。普段集団なところ個別指導で通常通りあるとのことでしたが、さすがに4月中は休みます。とにかく人と会う機会を減らすのが今の時期は大事だと思うので。
長男も保育園休ませてます。
-
あ
コメントありがとうございます。やはり命が一番大事ですよね😖国も7、8割は人との接触を止めてと言ってますもんね💦
- 4月9日
あ
コメントありがとうございます。ギリギリまで悩みましたが、療育も今日は休む事にしました💧田んぼの隣に保育園があって先生にも聞いてみましたが、園児の3分2は休んでるみたいです。療育も状況を見ながら来週以降どうするか考えようと思います。