
保育園の若い担任に質問しにくい。他の先生に相談するのは気が引ける。友人は主任に相談することを提案。いきなり相談してもいい?悩んでいる。
こんにちは😄
実は保育園の先生との関係性で悩んでます。娘のクラスの担任は正規の先生一人です。優しくていい先生ですが、とても若そうで聞いてもわからないことが多々あります💦
娘の保育園での様子、保育園のことをいろいろ質問したいのですが、朝もお迎え時も忙しそうで…😅
担任の先生よりも、隣の0歳児クラスの担任や主任の方が詳しいので、そちらに聞こうかなとも考えましたが、担任の先生に聞かずにほかの先生に質問するのも担任の先生に悪い気がします💦
これから一年間付き合っていく先生ですので、うまくやっていきたいと考えています😊難しいですね😭
保育士の友人に相談したら、悩んでることを主任に相談したら?と言われましたが、いきなり相談していいのでしょうか??悩んでいます。
アドバイスあれば、よろしくお願いいたします🙇
- ママリ(6歳)
コメント

ママリ
朝もお迎えの時は忙しいと思うので連絡帳にまず書いてみてはどうでしょう

ruby
わたしも、ご友人の意見と同じで、主任に相談して良いと思います😊
不安な気持ちを抱えて日々を過ごすより、正直な気持ちを相談した上で担任の先生と一緒に頑張っていきたい、という前向きな気持ちを伝えれば、主任の先生なら共感してくれるのではないでしょうか😊
保育園の先生って本当に大変なお仕事ですよね、1人で何人も見てあげて。尊敬と感謝しかありません🙇🏻♀️💦
ちなみにわたしは、まだ慣らし保育中なので、あえて、決められてる時間から5分〜10分ずらして登園降園してます!😝
その方が担任の先生とゆっくり話せるから👍🏻…ただ、いままだ育休中だからできることなんですけどね😅復職したらそんな呑気なことしてられないですからねぇ〜💦
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
ですよね。承知しました!ありがとうございます😢
保育園の先生って大変そうですよね。保育しながら、書類などもされててすごいですよね👍
そうなんですか😊時間をずらすっていうのは、時間よりも早くお迎えに行くんですか?
私もまだ育休中です。復帰したら朝はバタバタでしょうね😅- 4月8日
-
ruby
わたしの場合は、遅く行ってます!みんなが帰ったあとを狙って。
慣らし保育の受け入れは9:00なので、9:05くらいに行ってます👍🏻帰りも、言われたお迎え時間の5分あとくらいに。
そして、話は逸れますが、コロナによる緊急事態宣言を受けて、明日から登園自粛にしました😓息子はやっと慣れてきて楽しそうにしてるから、すごく辛い…- 4月8日
-
ママリ
コメントありがとうございます😄
そうなんですか😄比較的余裕があるといいですね✨娘の保育園は、以前お迎え時間を少し過ぎてしまったところ、時間までに来てくださいと言われてしまいました💦
せっかく保育園に慣れたところでの登園自粛大変ですね。緊急事態宣言の対象地域に住んでらっしゃるのですか?保育園自体はやってるんですか?- 4月8日
-
ruby
はい、対象地域です。神奈川県横浜市なんですけど。
保育園は開園してます。でも、いまは自粛を選ぶことにしました!- 4月8日
-
ママリ
返信ありがとうございます。そうなんですか! コロナ気をつけてくださいね💡
保育園の方から自粛をお願いされたんですか?仕事復帰も延期ですか?- 4月9日
-
ruby
cherryさんも、本当に気をつけてくださいね😣💦頑張りましょうね‼️
保育園からの自粛要請はありません。あくまで自主的な登園自粛です。仕事復帰は1ヶ月延期してもらいました!緊急事態宣言が延長されたら、また考えます😅わたしの場合、息子が1歳になる前日までは育休を取れますが、保育園に入園できてるのでそれ以上は延期できないんですよね。となると、延長は最長7月まで。コロナが収束してることを願うしかない😂💦- 4月9日
-
ママリ
返信ありがとうございます✨お気づかいありがとうございます😄
そうなんですか😄育休延長できるなら良かったですね✨本当に早くコロナが終息してほしいですね!!- 4月9日
ママリ
コメントありがとうございます😄承知しました💡
連絡帳に書いてみます👍