※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみ
ココロ・悩み

育休中の派遣社員です。復帰先未定で0歳児の保育園に入れず、育休延長したいです。上の子と同じ保育園に預けたいが、入園出来るのは来年4月です。

現在育休中の派遣社員の者です。6月で復帰予定ですが、上の子が通ってる保育園は0歳児の空きがなく、入れそうにありません。派遣社員のため、復帰先は未定ですが、市内の0歳児空きがある自宅から遠い保育園はいくつかあります💦ただ、復帰先がどこになるかも分からなくて、保育園も探せそうにない場合、育休延長したいって言うのは非常識ですかね?😓育休延長の定義が良く分からず、上の子と同じ保育園に預けたいけど、他に空きがあるのに、
延長したいって、いけないんですかね?
育休明けのフルタイム+兄弟加点で、来年4月だと、入園出来そうです。

コメント

クルン

自己都合の育休延長は無理だと思うので、上の子と同じ保育園のみに希望出してみたらいかがですか?
私はその状況で下の子が保育園入れず育休延長しましたよ😀

  • まみ

    まみ


    ありがとうございます😊育休延長の際、会社から何か言われましたか?(入れそうな所、どこでも良いから入れてなど)また、途中入園の際、皆んな複数の保育園に申し込むものなのでしょうか?💦近場に保育園がなく、どうしても上の子と同じ保育園に入れたくて😢

    • 4月8日
deleted user

うちは市の書類に兄弟別々でも入園希望、一緒じゃないと入園しないなど
チェック欄あって同じところの方に希望しました。
希望保育園も1つしか書いてないし2月生まれなので落ちて
4月で保育園決まりました🙂👌
なので延長しました。

  • まみ

    まみ


    ありがとうございます😊そういう希望欄もあるんですね!私も、確認してみます😊

    • 4月8日
クルン

保育園2カ所回るなんて考えられなかったので1ヶ所しか希望出してませんでしたが何も言われませんでしたよ😀

地方自治体によって希望を出せる数は違うと思います。
場所によって3つまで、5つまでなど違うようです。
長男の時は2カ所希望書きましたが、下の子は1ヶ所のみしか書きませんでしたね😀

  • まみ

    まみ


    ありがとうございます😊希望を複数書いても、結局通えない範囲は書けないし、私も一ヶ所しか通えないため、申込書確認してみます😣

    • 4月8日