

ぱにっくママ
上の子2歳10ヶ月、下の子10ヶ月の時にパート始めました!
上の子の療育があるので週4日、1日4~5時間で働いてました😄
認可外に通ってたので、風邪で休んだりすれば働いてもプラマイゼロでした😂
今月から認可保育園なので、少し余る予定です😁

退会ユーザー
上の子が11ヶ月で保育園へ通いだして、下の子は3ヶ月で入れる予定です(*^_^*)
週4、5時間勤務です。
上の子が風邪を引きやすく休みがちだったので給料はほぼ保育料でした😂
フルで出られたとしても、色々な支払いと合わせて±0です😅
家計的はほぼマイナスですが、今は貯金よりも子供との時間を優先してるので今の勤務時間にしています(><)
貯金したいのなら、正社員やフルタイムパートの方がいいと思います💦

らりるりらー
4月から保育園に通っています!(慣らし保育中です)
私はもう1年目は保育園に慣れることを目標に、保育料=パート代でいいかなと思って決めました(^^)
うちは上の子が来年3歳クラスなので、来年からは保育料が上の子の分0になってパート代が+になるかな?と思って決めました!

ゆき
ご家庭の収入と、お住まいの自治体によって保育料が違うのでそれ次第だと思います💦
自治体のHPなどで保育料載っていませんか?
正確にはわからなくても大体このくらいと分かれば、どの程度働けばご自身の望むプラスになるのか計算出来ると思います!
我が家の場合は、2人合わせても保育料がそこまで高くはなかったので、それなら何日か休んだとしても最悪1円でもプラスになれば!と思い、上の子1歳6ヶ月、下の子5ヶ月の時に週3で5時間勤務のパートを始めました。
コメント