
保育園の慣らし保育で、朝バイバイのときに泣かないようになるまでの日数は、5日目でも泣いている状況。しかし、おやつを食べると機嫌が直り、その後は落ち着いている様子。朝の30分が辛いとのこと。他の子どもたちも同じように泣いているのか気になる。
慣らし保育で、朝バイバイのときから一度も泣かないようになるまでどれくらい日数かかりましたか?😵
1歳の娘が初めての保育園です。
うちは慣らし保育5日目なのですが。
朝着いた瞬間からギャン泣きで、、、
保育士さん抱っこしてくれてても泣いてて。
でもバイバイしてから30分くらいしたら午前のおやつが出るらしく、おやつを見て食べたらケロっと機嫌直る直るらしく、あとはずっと泣いたり全くせず普通に落ち着いてるそうで。
朝の30分くらいがひどいです😅
みなさんのところどうですか?
朝ギャン泣きするの、まだ5日目だし保育士さんも慣れてますかね?
慣らし保育の子いないのかいても少ないのか、泣いてるのうちくらいで。
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士をしています🌸
しーちゃんさんのお子さんはもうすでに保育園=お母さんから離れる場所という風に分かっているんでしょうね😊
慣らし保育中から2ヶ月後ぐらいまでは2パターンが多くて最初は泣かず周りが慣れ始めたときぐらいから泣き始める子、しーちゃんさんのお子さんのように最近はギャン泣きで途中から慣れ始める子です💕
やっと慣れたーと思ったらGWでまた振り出しに戻る…なんてこともあります🤣笑
その子によって夏ぐらいまでバイバイするときは泣いちゃう!って子もいますが大好きなお母さんと離れる時間はやっぱり子どもにとっては嫌な時間なんですよね✨
でも泣かずにニコニコであっけなくバイバイされたお母さんは、それはそれで嬉しいようで悲しいと言っていました🤣笑

たーのー
保育園に通ってた1年間、毎日必ず朝はギャン泣きされてました😓
-
ママリ。
一年間ですか😭
バイバイしてどれくらい経ったら機嫌戻ってましたか?- 4月7日
-
たーのー
しばらくは泣いてたみたいです😭
最初の2ヶ月は思い出しては泣いてって感じでお昼寝から起きてやっと機嫌戻るって感じでした。- 4月7日

てぃー
うちも今慣らし保育中ですが、朝ギャン泣きです!
昨日今日が特にひどいですが💦
うちの保育園は1歳児からなので、みんな保育園初めてですが8割くらいの子は朝泣いてますよ😅
辛いですがお互いがんばりましょう!
-
ママリ。
同じですね!😵
はい慣れるまでがんばりましょ😭😭- 4月7日
ママリ。
はい、車で行ってますが駐車場とめた瞬間から泣きはじめます。(笑)
たしかに
先週3日間行って、金曜日そこまで泣いてなくてもう大丈夫かな?と思ってたら休み明けの月曜日(昨日)かなり泣いてました😅
はじめてのママリ🔰
慣らし保育5日目にして駐車場から理解しているなんてとっても賢いお子さんだと思います😍
月曜日は泣く子が一段と多いので保育士も覚悟しています😅笑
でもしーちゃんさんのお子さんは保育園に慣れるまで早そうなイメージです😊🌸
ママリ。
はい、かなりわかってると思います😵😵
最近は保育園の通園カバンですら大好きなキャラクター書いてあるのに、朝みたら不機嫌にされます。
先月など通いだす前まではまだ知らなかったからかルンルンだったのに。(笑)
保育士さんプロだから泣いてもそこまで変(言い方悪いけど)に思われてないですかね、、、😅
朝はうちの子の 泣き声にみんな注目しちゃてて。笑
はじめてのママリ🔰
想像するだけでとっても可愛いですね😍
泣かれるのは慣れているので大丈夫だと思いますよ😊💕
注目されることは悪いことではないし、受け持っていないクラスの子でも受け入れ時にギャン泣きする子がいてお母様に〇〇ちゃん今日は園庭で笑ってましたよ!なんて声掛けちゃっています😊笑
みんなで見守ってくれるはずです⭐️