![りなるど](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が離乳食の好き嫌いがあり、食べないとストレスです。同じ食材を続けて与えても大丈夫でしょうか?特にしらすと豆腐が嫌いで、和光堂BFのおさかなを食べていますが、こればかりでも問題ないでしょうか?
離乳食の好き嫌いについて
生後5ヶ月(今週末で6ヶ月)の娘です。
早めに離乳食を始めたので今日で1ヶ月経ちました。
好き嫌いがあるようで、気に入らないものは単品で出しても好物や出汁と混ぜても全く食べません。
何をしても食べないのが少しストレスになってしまうのですが、暫くその食材をお休みして好きなものと新しい食材だけを出すのはダメでしょうか…?😭
あと、特にしらすと豆腐が嫌いみたいです。
今のところタンパク質源で食べれるのが和光堂BFのおさかな(BFの賛否があること、原材料がタラだということは十分承知しています💦)しかないのですがその食材ばっかり与えて大丈夫でしょうか?😭
- りなるど(1歳8ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
離乳食って“食”ってついてるから、食べなきゃ、食べさせなきゃって必死になるけど、味覚や咀嚼の練習だから、今は栄養よりもいろんな味を試して、食事が楽しい♪って覚えていけばいいと思います😄
我が家も上の子で大苦戦したので、下の子は、一匙と言わず、スプーンの1/4でも、舐めるだけでも上出来👏です!笑
アレルギーの有無さえ分かればあとはBFですこしずつ色々試してもいいかな…って思ってます😄
毎日同じものではなくて、たまには離乳食自体お休みしたりして、ママもストレス溜めない方法で気楽にやっていきましょ😋✨
![kかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kかか
今は、まだ離乳食で栄養をとるというより、アレルギーのチェックや「口から食べる」という練習をしているような期間なので食べないのであれば、あげなくていいと思いますよ。
新しい食材を試していく感じでいいと思います!
息子もお豆腐やしらすが嫌いで、滑らかにしても、食べずアレルギーチェックのつもりであげていましたが小さじ1も食べないのでしばらく休んで他の食材と混ぜたり、味付けができるようになった時に再度あげたら食べれるようになりました!
-
りなるど
アレルギー有無が分かったら無理に嫌がるものあげなくてもいいですよね😳
いろんなもの食べさせて好きなものとどんどん出会ってもらうことにします✨- 4月7日
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
うちもなかなか食べません💧
来週で6ヶ月になります。
でもたまに、あれ…どうした今日は💧と思うくらいパクパク食べるときもあって戸惑ってばかりです(笑)
でも他の方もおっしゃるように、今の時期は食べる練習にすぎません。
母乳やミルク以外のものの味になれること、それを吐き出さずに飲み込む練習でしかありません。それ食べないと栄養取れなくて死ぬとかはありませんのであまり考えすぎなくて大丈夫ですよ☺️✨
上の子もなかなか食べなくて『いーやもう。そのうち食べるだろ…』としばらくストップしてたらある日突然食べたがるようになり、それからは今までが嘘みたいにもりもり食べるようになりました。
今回もそうだろうなと緩~くやってます。
-
りなるど
日によって食べる食べないってこともあるんですね🤔
考えすぎなくていいって言葉ですごく気楽になりました😢✨
娘もそのうち食べるようになるって考えて焦らずに離乳食進めていきたいと思います💪🏻✨- 4月7日
きりん
ちなみに、豆腐はメーカー変えると食べてくれたり、かぼちゃやサツマイモなど甘いものに混ぜちゃったりすると食べてくれたりもしますよ😆
しらすは…次女もミルクで流し込みました😅💦笑
りなるど
おっしゃる通り、食べる食べないに拘りすぎてました😳
食事は楽しいんだって思って欲しいのに嫌がるもの無理に食べさせようとすること自体間違ってました😢
アレルギーチェックだけして娘のペースで離乳食進めていきたいと思います♪
きりん
2回食とかになってくるとメニューとかも考えたり大変ですけど、私は『手作り離乳食』っていうアプリを見ながらやろうと思ってますよ😋
本も出てるみたいですが、アプリの方が手軽なので👍
魚とかも離乳食の為に食材買うというか、大人がお刺身食べるときに、鯛とか1切れだけ湯がいて…離乳食用にするとかすると、少し負担少なくなりますよ😄
私もBFフル活用です👍
作ったのに捨てるのはもったいないから、私は最近製氷皿に、一匙分ずつ分けてますよ!
その方がストレス溜まらないし、完食してくれたら嬉しいからです♪
りなるど
もうすぐ二回食にしようと思っているので手作り離乳食入れてみます!
お刺身でも湯がけば離乳食に使っていいんですね!?😳
わざわざ食べないお魚の切り身買うのもなぁ~と思ってたので目からうろこです!!
私もこれから使えるもの沢山使って、ストレスフリーでやっていきます💪🏻