※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

愚痴です。産前までずっと比較的仲が良かった義母。孫が出来たらこんな…

愚痴です。産前までずっと比較的仲が良かった義母。孫が出来たらこんなに変わる?

先日もこのカテで愚痴りましたが、もう一度。まさかあんなに優しかった義母の本音のボロが出て結局は嫁姑の関係になるとは。。

私のガルガルも入ってると思いますが、

・出産したらメールで、 可愛い〇〇ちゃんをありがとう。
いや、あんたにやんねーし😂
そもそも陣痛来てる時にも、私は行けないけど頑張ってね、とメールが入っていた。来なくていーし!

・現在進行形 産後、義実家でお世話になってます。
実家に諸事情で里帰り出来ず、向こうからこっちにおいでと提案してくれたのに、少しのきっかけでこれだけ世話してやってんのに!といきなり泣いて爆発される。。私も世話になってる身なので大きいことは言えないが、実母に話すと親として里帰りした時に親がお世話するのは当たり前。そもそも相手方からおいでと言ってくれたのに、親の方から恩着せがましくそんなこと言ったら終わりだと。。実家も快く義実家への里帰りを受け入れていたのに残念だねと。これが嫁姑なのか。。

・気にしすぎ
これを食べたらおっぱいに影響が出る、赤ちゃんに何かあったらどうするの?!みりんは酒が入ってる、カレーは香辛料が入ってる、あれはダメ、これはダメ、、
いや食えるだろ😂ご飯作ってもらってる立場だかいちいち文句は言えないが、調味料とかにまで考えてたら何も食べられないし

ゲップの仕方にも口出ししてきて、私ほ病院で教えてもらったやり方でやっていたら、孫がいる人や周りから聞いてきたからあーするなこーしろ、ミルトンは自分の時に消毒臭くて使えなかったから使うな、赤ちゃんの体に悪いから、と。いやどんだけよ。。
赤ちゃんがくしゃみ、しゃっくりするだけで慌てる。いやふつーだろ。赤ちゃんが泣いてる時にも気になるからとわざわざ近付いてくる

私の産後2週間健診、赤ちゃんは関係ないので義母に家で預けていました。帰ってきたら部屋が真っ暗!よく晴れた日だったのに、なんで閉めてるんですか?とカーテンを開けると、せっかく寝てるのに明るいと可哀想だからと。いや昼夜の区別付けたいし余計なことしてんなよ😂挙句の果てに、散々孫ちゃん孫ちゃん騒ぐくせに、おむつが嫌だから早く帰ってきてと言う。人の子だから怖いだと。矛盾。

朝から義母に泣かれる。孫ちゃんが心配で仕事に手が付かない。ミスばかり起こして大変だと泣かれる。私がなだめる、絶句。。

・孫フィーバー?

退院して間もない時、沐浴の時間になる度に見にきて、こっちは夫と2人で慣れずにワーワー洗ってると近くによってきて、
あー泣いてる泣いてるー暴れてる!孫ちゃん可愛いー!ちゅちゅちゅー!と口を鳴らす。。スマホを向けて裸で大暴れの赤ちゃんをカメラに写す。こっちは必死で洗ってるのにうるさい😂この時、私の顔に出てたらしくそれ以降沐浴時には来なくなりました。

とりあえずまだまだあるけどこのへんで。あーうざい早く帰りたいけどあと20日の辛抱😂😂😂😂

コメント

栞と凜♥️

あと20日ならいいじゃないですかー


うちなんて、毎日です


ボケ出したら
更にひどくなり


どこのネットスーパー
頼んでるの?

放ってくれよ!



昨日泣いてたねー


赤ちゃんだから!


毎回突っ込みたくなるし
ほんと疲れます


スイッチが入ると
機嫌最悪だし


あたしがお風呂入ってるの
分かってて、ごめーん


覗くなばばあー!!
言いたくなります


お互い堪えましょ

  • ままり

    ままり


    こんな愚痴にコメントありがとうございます(´゚ω゚`)

    毎日ってことは同居されてるんですか?相手はいちいち口出ししてきてめんどくさいですよね。。

    嫁だから、って言う理由もなんだな腹が立ちますが、耐えるしかありませんよね。。栞と凛さんもぼちぼち息抜きしながら、気持ちが楽になれる毎日を過ごせますように🍀

    • 4月7日
  • 栞と凜♥️

    栞と凜♥️



    いえいえ!
    人なんでイライラはします


    今日は
    孫みてるのがうれしかったようで


    女の子二人
    かわいいねって。


    あたしはうちなのに
    休まりませんよーーと叫びたかったです笑


    ついでに
    5才の娘にあーんはやめてや!


    おままごとしてる妹💢
    いいよねー♥️じゃなくて!

    • 4月7日
みぃちゃんママ

長文失礼します💦
私も似たような感じです😂
決して仲は悪いわけではないです。
ただ、姑は婿をもらったので、嫁姑の苦労を全くなく、舅より権限が強いです。笑

旦那の実家に月1回2 泊ほどしてます。妊婦の時は、何事もなかったのでいい人だと思いました。
出産して、預かり保育時は私は時短してみるつもりで会社にも旦那にも言っていました。が、姑は自分が面倒みたいばかりに、勝手に泊まり込みに来て預かり保育の時は世話すると意気込んでました。←私に直接言わず、影で旦那に言ってました。
後から旦那に言われ、ブチ切れましたが旦那は母の味方…‼️。はい、マザコンでした。笑
私の意見より母大事なので、何度も喧嘩して、もう離婚しようか考えてたら旦那が考え直して姑に遠回しにやっと断ってくれました。
約20年前に義姉の子供の世話をしてたから自信もある発言も何度か聞いていたので、今の子育てのやり方は一切知らず恐怖しかありません。現在2人目ですが母子手帳交付時にも市役所の方に、20年前の話をして面倒見る気でいるなら絶対勉強してもらった方がいいですよ。と言われ、やっぱりなーと思いました😂

まぁ、表では不仲ではないですが、
なにかあれば私は旦那や実家に愚痴ります。
姑は義姉たちや舅に言っていると思うので、陰口はお互い様だと思ってます。

質問者さんも大変だと思いますが、頑張ってください💦

  • ままり

    ままり


    こんな流れているような私の愚痴にお付き合いありがとうございます😭

    姑ってなんで嫁に強気なんでしょうね、、マウント取ってきたりしてとてつもなくうっとうしいです😂わたしは初産なのにあれこれ口出して本当に無理になりました。。

    みぃちゃんママさんもご苦労が絶えなかったようで(´;ω;`)夫もなんだかんだやっぱり自分の親が大事だし、こっちがいくら言って理解してくれてたとしても、結局は親の言いなりっていうか肩持ちますよね⤵︎ ︎

    20年前の育児語られても恐怖ですよね、、

    私も夫や実母にグチグチです笑
    結局嫁姑の前に、女同士なのでどうしてもわだかまりはありますよね😂😂😂

    コメントありがとうございました!!

    • 4月12日
みぃちゃんママ

今の時代、嫁姑で嫌な思いをしてきた人は、息子の嫁ができたら同じことはやらないって思うみたいですよ😂うちの母は気をつけているつもりらしいです。

姑と気を使うことなく嫌な思いをしなかったり、婿を貰って嫁姑をやってこなかった人は、お嫁さんが来てもそこまで遠慮しないと思います😅笑

お互い頑張りましょうね!