
子育て中にイライラが増えており、特に食事やおむつ替えで困っています。怒らずに過ごす方法を知りたいです。
子育てで生後3ヶ月頃からイライラすることが多く、本当に子育て向いてないなとも思います。
実母にも「アンタは子育て向いてない」と言われました…
何でこんなにイライラしてしまうんだろう〜
・偏食マンで唯一いつも食べる味噌汁を珍しく全く食べず、ぐちゃぐちゃして遊ばれた。
・怒っておもちゃをポイポイ放りまくる
・子どもの頭が私の口にヒットし唇内出血おこす
・うんちつけたまま走り回ってオムツ変えさせてくれない(新生児期から今でもオムツかぶれが酷いため)
・大好きなスティックチーズを1口モグモグしては口から出すを丸1本された(スティックチーズ高いため余計イライラきてしまった)
今日は諸事情につき保育園休ませてママと2人の時間だったのですが、朝から何度も怒ってしまいました😢
こんな感じ↑でもイライラしない・怒らない方法が知りたいです。
- azu(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
イライラしてしまう時期は子供を犬や猫だと思うことにしてます。

ママリ
イライラしちゃいます😥😥
子育てに向いてないことはないと思いますよ!!
何度も怒って、でもやっぱり可愛くてごめんねーって謝ってを繰り返してます、、
ごめんねって言ったら子どもによしよしされて子どもって無償の愛をくれるなあ、、と反省しました
その1分後にはイライラしてますが🤣

迷子まま
イライラしない人っているんでしょうか、、、私もおんなじ様な事で怒ってます、、、
出来る時はハンカチとかタオルとかを自分の口に当ててでっかい声であーー!って叫んで深呼吸して切り替える様にしてます

まゆ
イライラしちゃうなんてしょっちゅうです🥲🥲
まだ会話も成り立たないですしイヤイヤ期もありますでしょうし、、
子育て向いてないなんて思わないでくださいね💕︎
今日も頑張った自分褒めてください😊
甘い物食べてまた明日から頑張りましょ〜☺️💗

はじめてのままり
今だけ今だけ…
まだケモノ。
人間になってないだけ。
そう思ってやってました🤗

ママリ
そういう事をしてくれる時期ありました。
イライラしちゃいますよね。
私はイラッときたら動画を撮るようにしていました。
イヤイヤ期でもそうですが、動画を撮っていると冷静になれます。
あと酷ければ酷いほど「お!これは撮れ高いいねー!いいぞ!もっとやれー!」と謎テンションになり、イライラとはほど遠い感情になれます。
思い出の一幕にもなりますし、ちょっとオススメです。
はじめてのママリ🔰
何を言っても言うこと聞かない、言葉が通じないという意味で笑
ペットなら人間のいうこと聞かなくても可愛いじゃないですか。そんな感じで気が楽になりますww