※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mid310
子育て・グッズ

授乳中に息子が呼吸困難のような症状が出ます。赤ちゃんによくあることでしょうか?

もうすぐ2か月になる息子がいます。
授乳中に、よく呼吸困難のような、過呼吸のような症状なるのですが、大丈夫でしょうか?(ToT)
背中をトントン、さすってあげるとすぐに呼吸は落ち着くんですが、苦しそうでかわいそうで見ていられません(ToT)
このころの赤ちゃんにはよくある事なのでしょうか??

コメント

まりりん

いきおいよく飲んでむせてるんじゃないですか??

うちの子はよく、慌てて飲んでむせてますよヽ(。・ω-。)‼︎

毎回焦って背中トントンしてます♡

ぶん太

こんばんは。今は落ち着いてますか?まだ、飲み方が上手くできない頃ですよね。うちの子も同じでした、一気に吸い込んで苦しそうに。ゆっくり少しづつ飲ませてあげれば。なれますよ。大丈夫です。

mid310

コメントありがとうごさいました!
たしかに!
いつも空気も一緒に慌てて吸い込んでいる感じです(。>д<)
背中トントンしたらおさまっているので、きっと大丈夫ですよね?(^_^;)
安心しました。
お互い、子育て頑張りましょう♡

mid310

コメントありがとうございます!
はい、今は落ち着いて健やかに寝ています(о´∀`о)
なるほど!
ゆっくりですね(°▽°)
これから注意していきます!
心強いお言葉で、安心しました♡

pengin

うちの子はおっぱい中も寝てるときも、泣いてるときも常に何かにおびえてるようで、呼吸困難でした。すごく、心配でしたが、まだママも子も慣れない授乳に、必死だったのかな~と思います。
またおっぱい中は、母乳の出が良すぎて、うまく呼吸できなかったり、
寝てるときは、不安だったのかなと思います。

とにかく、手を握ると安心しましたよ~。安心できると、呼吸が落ち着いていきました。
おっぱいは、自分で調整することを覚えれるように、あえて何もせず、見守ることもありました。

そのうち、ママも子も授乳が上手くなり、飲む量も増え、落ち着いていきますよ。

mid310

コメントありがとうございました!
そうですね、まだママも赤ちゃんもお互い未熟なんですね。
私もいろいろと焦っていたのかもしれません(^_^;)
手を握ってみて様子をみてみようと思います!!
穏やかな気持ちが重要ですね☆
ありがとうございました~!