
幼稚園は入園決定が迷わないが、保育園は悩む。実母の意見に影響され、罪悪感や不安を感じる。子供を預けて働くことについての意見を求めている。入園おめでとうと言ってほしい。
なんで幼稚園に入園させること迷わないのに
保育園はためらってしまうんだろう。
まったくの他人にいわれれば受け流せるのに
実母に言われると保育園を選んだ自分が悪く感じる。
子供に罪悪感を抱いてしまう。息子はまだ話さない
から他の子との接し方が上手くいかない不安はある。
嫌なことをきちんと伝えられるか、我慢ばかり
してしまわないか。
子供を預けて働いたらだめなの?
可愛そう、とか言わないでほしい。
入園おめでとうって言ってほしい。
ただ、それだけなんですけどね😭
- あさぽん(7歳)
コメント

退会ユーザー
親世代だとまだまだ専業主婦の比率が高かったですもんね😓
保育園=可哀想ってイメージが強いんでしょうね…😭💦
今は産休育休制度が出来てやっと浸透してきたくらいかなと思うので、上の世代とは価値観が全く違いますし気に病む必要ないですよ☺️!
入園おめでとうございます🎉
うちも保育園通い出してたくさん学んで色んな経験して帰って来てくれますよ!
たくさん良い刺激を受けて、元気に育って欲しいですよね☺️💓

ママちゃん
うちは周りの友達の子供が保育園でお友達と遊んだ話をしたりするので、
息子は3歳まで自宅保育で3年後から幼稚園なので、
お母さんと2人きりでお友達と遊べなくてかわいそうって言われたことありますよ😂
言う人はどんな状況でも
かわいそうかわいそう
言ってきます😂
保育園も友達ができて刺激を受けて、大好きなお母さんが毎日ちゃんとお迎えに来てくれるんです!全然可哀想ではないですよ!
-
あさぽん
私それに類似したことも言われました😭いやいや、じゃあどっちだよ!って思いましたよ😭!
毎日笑顔で送り出して笑顔で迎えに行って安心させてあげたいと思います!ありがとうございました😊💓お返事遅くなりすいませんでした🙌- 4月8日

ママ
うちの親も似たような感じですよ
保育園の話をすれば
何かと幼稚園のほうが良いよ的な事を言ってきます。
そりゃ通えるなら幼稚園のほうが良いかも知れないけど。
こんな調子なのでいつも喧嘩です😅
-
あさぽん
何を根拠にしてるのか分からないですよね!今は幼稚園も教育重視の園、遊び重視の園で全然違うしそれは保育園もいえることなのに😂😂
息子が楽しく通ってくれればそれでよしですよね!
お返事遅くなりすいませんでした🙌- 4月8日

退会ユーザー
うちの母親ももっとひどいこと言ってきてましたよ
保育園は育児放棄
自分の子供見ないで楽しとんな
保育園は躾がなってない
保育園は椅子に座れない
だそうです。
1歳から2歳半まで保育園に通わせていて、2歳半からは育休中で退園させましたが、今では家で見るより保育園でお友達と遊んだ方が娘にとっていいんじゃないかなーと思ってます😅
実親には理解しほしいですよね。
-
あさぽん
そんなこと言われるのは辛いですね😭😭😭本当に根拠がなさすぎる!
いろいろ難しいですが頑張ります😂お返事遅くなりすいませんでした🙌- 4月8日
あさぽん
そのイコールは本当に理解できないです😭慣らしが始まりましたが皆んな明るく楽しそうでした!
コロナの影響で入園式も無かったのでFEVER TIMEさんの言葉が嬉しかったです💓ありがとうございます!お返事遅くなりすいませんでした🙌