
コメント

はんな
①少ないときで主食+おかず一品。(丼も含む)
多いときは、主食+汁物、主菜、副菜(2品になることも)、デザートって感じでした。
バランスよく作れて食べてくれているなら問題ないと思います!
②掴み食べは7ヶ月半くらいからしてました。
最初は野菜スティックからでした。
③おやつは、
6ヶ月くらいから赤ちゃんせんべいなどはあげていましたが、
ちゃんとおやつの時間を作って固定するようになったのは、8ヶ月くらいだったと思います!

みっち
1→いつもだいたいお粥、おかず、汁物、果物です⭐️汁物はない時もあります(笑)
2→9ヶ月くらいから少しずつ手づかみ食べしてます👌
3→8ヶ月くらいからあげてます😅
-
まりも
汁物を考えていませんでした😥💦
これからつけます!
詳しくありがとうございます😊!- 4月9日

退会ユーザー
①たまにメイン+汁物で、メイン+おかず+汁物が多かったと思います!
②子どもが手づかみ食べに全く興味なしだったので9ヶ月過ぎに突然手づかみし始めるまではやってませんでした🙄本人にやる気があってさこさんの準備ができてるならいつから始めても良いと思います💪🏻
③3回食にしてからです。ごはんだけだと足りなそうに見えたので補助的にあげはじめました😣
-
まりも
汁物をつけていませんでした💦
これからつけようと思います!
なるほど!掴み食べに興味を示したらさせてみます😊
補助食としてはじめたらいいですよね😅
詳しくありがとうございます😊!- 4月9日

はるmam
うちも昨日9か月になったので、3回食始めました!誕生日一緒ですかね?🤗
①主食+おかず(1.2品)+果物です。
②③ごはんとしての手掴み食べはまだしてません💦やらなきゃなぁとは思ってるものの、上の子達に手がかかるのでなかなか😓ただおせんべいとかのおやつは自分で持って食べてます!
おやつも8か月くらいから、お兄ちゃん達が食べてるのを欲しがるので、起きてたら15時に一回あげてます😊
-
まりも
5日生まれです😊
同じですかね🥺?
詳しくありがとうございます😊!
お兄ちゃんいるとみんなに手をかけないとですもんね💦
すごいです!
様子見ながら進めてみます🙏
ありがとうございます😊!- 4月9日

まゆ
①主食、主菜(2品〜3品その時の量で調整してます。)、副菜、つかみ食べできるもの1品。てな感じです。
疲れてる時は主食、主菜+ベビーダノンか果物。のときもあります😅
②8ヶ月頃からです。
③6ヶ月頃から少しずつって感じです。まだおやつの時間は作ってないけど、自分が食べる時に起きてたら娘にも少量おやつを食べさせる感じです!3回食になったら、おやつの時間を設けようと思ってます😊
-
まりも
たくさん品数があってすごいです💦
みなさんの手際を真似したいです…
詳しくありがとうございます😊!
様子見ながら進めていきます!- 4月9日

あーちゃん
①うちの子はすぐにあそびにはしっちゃったり、食べるのいやがるので、まだ毎日お粥と果物の2品だけです😂そのかわりお粥は栄養たっぷりにして色んな食材放り込んでます(笑)
果物はだいたいバナナですが、たまに私の母が果物持ってきてくれるのでみかんだったりいちごだったりします!
②手掴みはおやつのせんべいやビスケットやボーロのみです😊
③おやつは最近まで外出しててぐずったときのみでしたが、最近は手掴み食べの練習で少しだけ3時頃にあげてます😊
-
まりも
私もよくお粥に入れます!同じような方がいらっしゃって安心です😭
果物いただけるのいいですね🥰
おやつからはじめたんですね🤔参考になります!
詳しくありがとうございます!- 4月9日

ひじきちゃん
同じく3回食です🤭
①炭水化物系(お粥、うどん、そうめん、ぱん)+野菜とタンパク質のおかず+スープ系(味噌汁やポタージュ系)+デザート(フルーツ、ヨーグルト、プリン、ゼリーなど)
にしています!
六ヶ月のとき、たまたま助産師さんとお話する機会があって食べられるならどんどん食べさせないとダメだよ〜!と言われ量や内容意識するようになりました!
②手づかみ、7.8ヶ月頃フルーツやぱんを食べさせてりはしていました!最近、おやきをやりましたが警戒してあまりパクパクとはいきませんでした!バナナは食べました(笑)
③おやつ、7ヶ月頃からあげていました😳
-
まりも
汁物をつけたらいいですね!
これからそうしてみます😊
量は割と表に書いてるくらいなのですが、品数としてはなかなか…みなさんの手際を真似したいです😭
詳しくありがとうございます😊- 4月9日
まりも
回答ありがとうございます😊
汁物を考えていませんでした💦
これから汁物もつけます!
掴み食べ、野菜スティックは柔らかく煮たら大丈夫なのでしょうか??
たくさん詳しく教えてくださりありがとうございます😊!