※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後9ヶ月の男の子が、19時半〜20時に就寝し、最近は5時に起きることが多いです。対策はありますか?

もうすぐ生後9ヶ月になる男の子がいます。
就寝時間がだいたい19時半〜20時です。
朝起きるのが最近だと5時。
早い時だと5時前には起きます。
何か対策ないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月の子どもがいます。
我が家も就寝時間、起床時間共に同じです。
遮光、温度、湿度、寝床など調べてでてくることは全てしましたが無意味でした🥲
就寝時間を遅くしても起床時間は変わらないので諦めました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!就寝時間遅くしたとこで何も変わらないですよね😭

    • 8月25日
なの

うちはその頃19時~4時起きでミルク飲まして二度寝させてました😂
最近は18時~5時になってます🥹
夜はすんなり寝るので朝型の子かもですね😂

はじめてのママリ🔰

就寝19時、夜中3時に起きミルクを飲んでなぜか5時に起きるようになってしまいました‥。いつもは6時過ぎや調子の良い時は7時まで寝てくれていたのに😭

寝る前のルーティンや日中の過ごし方に変化はないのになぜか起床時間だけ5時に💧昨日は5時前でした。
遮光していて、ホワイトノイズをかけ音対策もしてるのに謎です‥