コメント
はじめてのママリ🔰
それ、私も思いました😳
男性は女性が行きたいところに一緒に来てくれているだけなので、いい意味でこだわりがないから周りが見えるのかな?って思います笑
ままり
挙げてる項目に関しては
男女差は無いし
精神年齢や賢さとは違う気がします💦
-
はじめてのママリ🔰
賢さと言うか周りの見えてなさすぎというか😂
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コストコは行かないのでわからないのですが、スーパーとか行くと男性、特におじさん以上の人がボーッとしててジャマwって思っちゃいます😳
あとファミリー皆で来てて大体ベビーカー押して奥さんの後を付いて行ってるパパもクソジャマwって人が多いです😳
女性は集団になると大体マナーとか無視し始め、あれは嫌ですね💦
-
はじめてのママリ🔰
終段になると強気になるんですかね?1人だと声とかも出さないのに複数になると声でかく応援しだしたり
- 2時間前
ママリ
空間把握能力?は男性の方が得意そうですよね!
私も今日狭い歩道で信号待ちをするのに横断歩道の真ん前にベビーカーで待つと渡らず通り過ぎる人が通れないから少し手前で止まっていたのに、後から来たママさんが追い越して真ん前で止めたので案の定他の人が通れなくて詰まってました😅
-
はじめてのママリ🔰
あるあるですね
邪魔だよと言いたくなります- 2時間前
はじめてのママリ🔰
多いかどうかで言えば女性の方が周り見えてない人が多いですね。男性も見えてない人はたくさんいますけど。どうしてそこで立ち止まる!?と言いたくなる人は圧倒的に女性です。
男性もたまにいる。
だけどそれは賢さではないと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
多分そういう人は仕事もできなさそうだなと思ってみてます
- 2時間前
ママり
生存戦略として自分優先になってるんでしょうね。あと、社会的地位(仕事内容)の差が精神年齢に与える差もあるかなと思います🙄
小さい頃の精神年齢差は、女の子が賢いというより、発達のタイミングに男女差があるだけで、そのうち同じレベルになるので、差はなくなりますからね。
運転に関しては、日中の街中は比較的女性のドライバーの数が多いとか傾向もあるかもしれませんが、兵庫県に住む者としては男女関わらず不注意運転の人は見かけますね😄
はじめてのママリ🔰
こだわり興味がないから周りが見えてるのはありそうですね