![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校の入学準備、親が絡んで憂鬱です😖私の両親が、息子のランドセルを…
小学校の入学準備、親が絡んで憂鬱です😖
私の両親が、息子のランドセルを買うのに後から義母が私も買ってあげたかったと言ったら困るから最初から半分ずつ出すべきだと言ってきました。そしてそれを旦那から義母に話すべきだと。
義実家は常に思いつき、事前にわかることもギリギリで行動する人たちです。旦那も子供時代、特別なものを買ってもらえたりして育った人ではありません。
その反面私の実家はこうすべきという固定概念が強く、私たち夫婦が決めればいいこともこうしなさいとは言わないまでもどうするつもりでいるのか何かにつけて聞いてきます。
基本的に実両親は義実家が嫌いです。
嫌いになった理由はごもっともな感じなのですが...
自分たちを基準に同じことを求めないで欲しい。
そういうことに気が回らない人もいる、同じようにできることはやってあげたいと思ってない人もいる、そもそもそういう発想がない人もいる。それができないから毛嫌いするみたいなの私は好きじゃない。と実母に言ってしまいました。
入学準備の援助って、周りの好意あってのことなので申し出てくれる家族がいたらありがたくお願いするし、何も言わない人にはこちらも気にしないで後は自分でやるし、でいいと思うのですが違いますか😱?
本当は、実家と義実家で相談して決めてくれたらいいのですが連絡は一切とりません💦
私はむしろ義母からそういう話がなければ実家にお願いして、後からもしも義母が何かしてくれるようなら他の部分をお願いしようと思ってました。
でも、両親は普通両家で買うものだと。
その普通は、私の時に両家の祖父母が買ってくれたってだけでしょ?とイライラしてしまいます。
どうやって決めたらいいですか...😅
というか、私たち普通がまだ動いてないのに騒がないで欲しいです😭
- ychanz.m😈❤️🔥(3歳2ヶ月, 10歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
それなら面倒くさいから自分たちで買うって言いたいですね😅
それか、連絡取り合わないなら、義実家がくれたと嘘ついて半額出すか…🤔
ランドセルを折半は聞いた事ないので、普通ではないと思います😂
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
それなら義両親には机をお願いするとかどうですか?
ランドセル折半は聞いたことないですし、普通ではないです😅
-
ychanz.m😈❤️🔥
どちらに何をお願いしようって取り決めはあるかもしれませんが折半てないですよね😅
両親にとって孫のランドセルが特別みたいで、だからこそあっちの親が知らないうちに買った!とならないように考えたみたいですが💦
両家仲良く連絡取り合う中で、お互いにランドセル買ってあげなきゃねーうちも買いたいから出し合おうかーみたいに当事者同士で決まったことなら普通じゃなくても良かったのですが😅
私も机をお願いしたいと思ってました😊
コメントありがとうございます🙇♀️- 4月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ランドセル折半は聞いたことないですね💦うちは義両親がランドセル買う気満々なので実両親はお祝いってかんじです!桜華ちゃんは雨さんが言われた事は間違ってないと思います💦
-
ychanz.m😈❤️🔥
あんまりないですよね😅💦
両親は、自分たちにとって孫のランドセルを買うのが特別なことだと思ってくれてるので義母も同じ気持ちでいたら勝手に買うのはダメだからと考えたみたいですが🤔
それなら両家で仲良く連絡取り合って決めてくれてれば折半でも何でも円満なら良かったのですが😅
コメントありがとうございます🙇♀️- 4月6日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
基本自分たちで準備をする覚悟をお持ちの桜華ちゃんは雨さんは正しいと思います!!
人の家に読めに行った娘の家に口を出すのは、実の親であっても非常識です。
娘を思うなら、義実家にわからないようにそっとサポートするのがマナーです。
娘の肩身を狭くしてまで、自分のやり方を押し通すのは違います。
ランドセルを買いたいと言うかもしれないと思うのなら、自分たちは学習机を買ってあげればいいじゃないですか。ランドセルよりも長く使います(*´艸`*)
実家の言うことは、義実家には伝えないほうがいいと思います。
そして義実家に孫のものを買ってもらって当たり前と思うのも(思ってないですね!)期待はずれの時に苦しくなるのでNGです。
両家でという発想も独特すぎます(笑)
ランドセル買いたいと言うなら、買ってもらいましょう。
義実家におねだりするなんてみっともないので黙ってランドセル代金を半分、家計から出したらいいと思います。「夫から預かった」といえば、義実家からかなと勘違いして納得するのでは(笑)
そして実家には反論しないほうがいいと思います(汗)否定されるほどヒートアップして「私の考えが正しいと認めなさい」と言ってくるのではないかと予想します。
黙って受け止めて、ことを荒立たせないのが懸命かなと…
実家の圧がなかなか凄いですね(^_^;)
-
ychanz.m😈❤️🔥
実は結婚した時もそれ以降も色々ありまして、それ以来義実家に対してイライラしている両親です😅💦
気持ちはわかりますが、そういう配慮ができなかったり気にならない人もいるんだからしょうがないでしょと私は思うようになったのですが😅
旦那が色々あって今働いてないので、そういうのも面白くないんだと思います💦
もちろんこのことは義実家には言わないです😊
折半の考えの真相なのですが...私が産まれて雛人形を買う時に、両家がこっちで買うとかで揉めて折半で収めたことがあったみたいで、そういうのからお義母さんもランドセルと考えてるなら折半で。と思ったみたいです💦その時は父方の祖母が激しい人で、母方の祖母が我慢することが多かったので揉めそうなことは最初から半分にしたかったのかもしれません😅
言い返してしまったのは私も大人気なかったです💦私が真逆の意見を言うと母の熱量が下がることが多いので落ち着け!という意味で言ってしまいました😅💦- 4月6日
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
子どもの物は基本は親が揃えてあげる考えでいいと思います。私もそう考えてます。
ただ、お祝いとしていただくなら、相手がどんな人であれその方のご好意であると考えます。なので強制したり、催促したり、ましてやケチつけたりするものではないですよね。ご好意なので有難くいただくという考えです。
-
ychanz.m😈❤️🔥
そうですよね😅
私は、買ってあげたい!と言ってくれるならありがたくしていただこうかなという感じです😊
両親にも私が産まれた時に祖父母のこっちが買うとかそういうのでもめた過去があったみたいで、それを折半という形で収めたことがあったみたいなんです。
多分それで、揉めないように最初から半々で買いたいと思ったのだと思います💦
揉めて折半で円満に片付くならいいですが最初からランドセル折半で買ってくれる?って聞かなきゃならないとなると難しすぎますよね😅
コメントありがとうございます🙇♀️- 4月6日
ychanz.m😈❤️🔥
田舎だからか両家の祖父母同士で連絡取り合って決めちゃう話も聞いたことあります😅💦
頭の堅い両親ですが、その分顔を合わせた時にしっかりお礼したりするので家計から出すとなんだかんだでバレちゃいそうです😱
工程で考えてもランドセル折半て難しいですよね😂
両親にとって孫のランドセルを買うってすごく特別なことみたいで、だからこそ揉めないように考えたんだと思いますがそれを進める為に私や旦那が話すと考えたらおかしな話です😱
義母には違うものをお願いしたと言おうかなと😊
コメントありがとうございます🙇♀️