※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かいママ
ココロ・悩み

子供が生まれてから、実家が近かったらいいなと思う。美容院以外で子供を預けたことがなく、息抜きしたいと考える。義理実家は近いが頼りづらく、義母との関係に悩んでいる。主人に話せず、吐き出したい。

子供が生まれてから実家が近かったらなぁ〜とか母親がいたらなぁと思うことが増えました😭
父子家庭で育ち、うちは関西、実家は四国なのですぐには帰れません😂
母親がいたら聞きたいことたくさんあるなぁ〜と。
子供が生まれてから美容院の時ぐらいしか子供を預けたことなく、たまには一人で息抜きしたいなぁ〜なんて贅沢を考えてしまいます。
義理実家は徒歩5分程のとこにありますが、まったく義母は干渉してこないのでありがたい面もありつつ、頼りづらくて少し寂しいです😞
特に義理姉の子供がちょうど1つ下で、しょっちゅう義母と会ってるので気を遣ってしまって😭
きっと実の娘の子供の方が可愛いだろうし、母と娘っていいなぁーって羨ましくなっちゃいます💦

長くなりましたが、主人にはこんな話出来ないのでこちらで吐き出させてください😓

コメント

はじめてのママリ

わかります!
実家は車で10分ぐらいですが、実母が他界しているため頼れません。
義実家は車で30分です!
私に実母がいなく、義姉がいるけど結婚していないために孫はうちの子達だけなので…口出しすごいです😅
なので子供を預けたいとは思わないです!!!
友達が実家に里帰りしたとか、実母さんと喧嘩した話を聞くと羨ましくてしょうがないです!!!

ちなみに、義母は義姉大好きです😓
実家で一緒に住んでますが、義姉中心です😓なんだかなーと思うこと多々ありです!!

  • かいママ

    かいママ

    実家が近くて仲のいい親子羨ましいですよね😭✨
    主人の実家も義理姉が中心という感じで💦

    分かってくださる方がいて嬉しいです☺️

    • 4月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    義理姉の存在面倒ですよね💦
    旦那には言えないけど🤣
    うちは義母も義姉もよく口出す!
    よく注意を受けます😑
    だから行きたくないし預けたくないけど、はじめてのママリさんは預けたいと思える義母さんなんですよね😃
    義母さんもお嫁さんということで遠慮しているのかもしれないですよ!
    私の友達に義母さんと仲良しで、眠いんで預かってくださーい!って言えちゃう友達!義姉さんとも仲良くて、義姉さんも一緒に見てくれることあるみたいです!!
    連絡して仲深められると良いですね♫

    • 4月6日
  • かいママ

    かいママ

    義母さんは、いい人で仲良くなりたいなとは思うんですが、すごく気を使われていて、もう付き合っている時から7年ほど経つんですがすごく他人行儀に思えてしまい、仲が深まらないんです💦
    義理姉は1つ年下なのですが、私の見た目が派手なだった事もあり、あまり良くは思われていないそうで、一緒にいても話しかけられたりもしないので、一向に仲が深まらないという感じです😭
    本当の家族のように仲良くなりたいなとは思うんですけどね😂

    • 4月6日