※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさみ
お出かけ

皆さんに質問です。今月末に生後1カ月を迎える長男がいますがお宮参りや…

皆さんに質問です。
今月末に生後1カ月を迎える長男がいますがお宮参りや初節句はやめた方が良いのでしょうか?
私的には長女はしたので長男はしないというのは可哀想だと思うので長女と同じ実家近くの写真館、神社(京都市内)でお宮参りしたいと思ってるのですが旦那に言うと母は呼んだ方が良いよね?コロナが心配でて言われました。

逆に義母はお宮参りや初節句は欠席でも良いんかい?!て感じなんですがこの場合皆さんならどうしますか?

コメント

Chi Chi

うちはまもなく3ヶ月になる女の子がいますが、家族で話し合い危ないこの時期に無理やりやる事はない。万が一があったら後悔するよね。ってなりいつになるかは分かりませんが延期にしています😭
コロナ患者が比較的少ない県には住んでいますがもうどこで患者してもおかしくないですよね😩

  • あさみ

    あさみ

    そうなんですね💦
    やっぱり何があるかわからないので今はしない方が良いですね。
    ほんとどこで感染してもおかしくない状況ですもんね。
    どうしてもやりたい気持ちがあって軽く考えてしまってました💦
    ご意見ありがとうございます!

    • 4月5日
deleted user

今はコロナになってしまう可能性が高まる方が可哀想だと思います。

やりたい気持ちは凄く凄く分かりますが、必要不可欠ではない外出は控えますね😭

  • あさみ

    あさみ

    そうですよね。
    万が一感染してしまったら後悔してもしきれないですもんね。

    どうしてもやりたい気持ちがあって軽く考えてしまいました😭💦
    ご意見ありがとうございます!

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

実家は自分達の家、義母の家から近いのですか?

因みにうちは里帰り中に実家でお宮参りしたので、少し遠目(病気持ち)義母は参加してません。

初節句は逆に同居してたので、(介護有り)実家はきていません。

どちらも無理して呼ぶものでもなく、自分達(両親)がいればいいと思ってます💦

とりあえずコロナが心配なのでするとしても最小人数にします💦

  • あさみ

    あさみ

    車で1時間ほどの距離なのうえ旦那も毎日仕事で電車で大阪に通ってるので今は実家にも来てもらってなくてテレビ電話しています。

    そうですよね💦
    コロナにもし感染してしまったら後悔してもしきれないですもんね。
    どうしてもやりたくて軽く考えてしまいました。
    ご意見ありがとうございます!

    • 4月5日
メメ

同じようにしてあげたい気持ちは分かるけど、でも先ず状況が同じじゃないですからね…。
不要不急の定義は難しいですが、お宮参りや初節句は今!急いでやらなければ!と言うものではないと思います。
乳幼児の感染も続々と確認されています。
子供を守る為には、今はしなくて良いと思います。

  • あさみ

    あさみ

    確かにその通りですね。
    どうしてもやりたい気持ちがあって軽く考えてしまうところでした💦
    ご意見ありがとうございます!

    • 4月5日
まさこ

あくまで我が家はですが、万が一感染した場合、重症化リスクは高齢である祖父母世代が高いため、会うことも避けています。
お宮参りや初節句をして、最悪取り返しのつかないことになった時、悔やんでも悔やみきれません。

何も今強行しなければいけない理由がないことは(もちろん、我が子の行事ごとが大事な気持ちはわかります)、私なら避けます。
ちょっとくらい、の気持ちを持つ人のちょっとした行動が感染爆発に結果的に繋がっていく事態がすでに起きています。

  • あさみ

    あさみ

    確かにそうですよね。
    もし感染してしまったらずっと後悔しますね。

    どうしてもやりたい気持ちが軽く考えてしまうところでした💦
    ご意見ありがとうございます!

    • 4月5日
ママリ

お宮参りは時期をずらして、初節句は家族のみで自宅で、じゃダメなんですか?

やらないことよりも、コロナに感染させる方が可哀想です。、

  • あさみ

    あさみ

    里帰り中で旦那も今は実家に来てもらうのを控えてるので初節句に旦那がいないのはどうなのかと思いまして💦

    でもコロナに感染させてしまうリスクを追わす方がずっと可哀想で後悔してもしきれないですもんね。

    どうしてもやりたい気持ちがあって軽く考えてしまうところでした。
    ご意見ありがとうございます!

    • 4月5日
ひまわり🌻

うちも初節句ですが辞めました。
家族だけで家でします。

感染して、来年できなくなる方が嫌です。

  • あさみ

    あさみ

    ほんとそうですよね。

    ご意見ありがとうございます!

    • 4月5日
うきわまん、

今は辞めるのがいいと思います。どこに無症状のコロナ患者がいるか分からないですし、私なら絶対終息したらにします。

  • あさみ

    あさみ

    そうですよね。

    ご意見ありがとうございます!
    どうか早く収束しますように。

    • 4月5日
ママリ

今はコロナがあるので
わたしなら、しないと思います💦

うちは、長男が2月産まれなのですが、
初節句はその次の年にしましたよ😊
長女のお宮参りは、生後六ヶ月でしたし🙋

なので、延長するくらい
ぜんぜん大丈夫ですよ😌

  • あさみ

    あさみ

    そうなんですね!

    どうしてもやりたい気持ちがあって軽く考えてしまうところでした💦

    ご意見ありがとうございます!

    • 4月5日
しま

上の子の時にお宮参りで両家集まって写真撮りました。
100日は写真のみ撮りました。

下の子も同じにしようかと思っていましたが、関東にいる義両親はコロナの影響で生まれる前から行かないと行っています。
写真自体もなしになりそうです。

できれば同じように写真を残せたらと思っていたけど、諦めました💦

じゅんし

他の方にもお伝えしたのですが、郵送やFAXでご祈祷をしていただける神社があるようです!
まだ産まれておりませんが
我が家はそちらを利用しようと考えております!
ご参考までに

うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

してあげたいお気持ちはとても分かります😭
うちも上の子はお宮参り、初節句は両家で集まったので写真があります。
でも下の子はお宮参り、初節句も両家で集まれずお参りに行った写真どころか産着を着た写真もまだありません。

来年、初節句の変わりに集まろうかと思います😭

男の子ママ👦🏻👶

うちも男の子で、 12月産まれでしたのでお宮参りは暖かくなってからお食い初めと一緒にしようと思っていたらコロナでどうしようとなりました。
両家の母に相談して写真館で写真となったのですが、今年は桜が早く綺麗な時期でもあったので4月頭に人のいない近所の神社で家族のみで朝にしました。
当初はしない予定でしたので、フェルトでお食い初めの食材を作ったりして100日ちょうどに写真撮りました(^^)
上の子と違う事をしてあげようと思って‼︎
今は大変な時期なので、自分達の判断ですが子ども達や周りに辛い思いをさせる事も考えた上で判断したら良いと思います。
絶対に1ヶ月でしないといけない訳ではないので、落ち着いてからでも良いかなと思います。