「切迫早産」に関する質問 (163ページ目)







後期の死産が怖いです。 今月末くらいから後期に入ります。 不妊治療をしての待望の第一子で、初期は切迫流産と言われながらも頑張って大きくなってくれています。 今はこれといって大きな問題はありませんが、元々の体質的に子宮頸管が短いらしく、中期に入ってすぐにはかりだ…
- 切迫早産
- 陣痛
- ベビー用品
- 不妊治療
- バッグ
- はじめてのママリ🔰
- 3


切迫早産で入院中のものです 37週までどうにかお腹の中にいてね🥺🙏 とのことで内服のみで安静頑張ってます🥺 早く37週に入らないかな〜🥺 ママ早く会いたいよ〜👶🏻
- 切迫早産
- 妊娠37週目
- 服
- はじめてのママリ🔰
- 0



切迫早産で自宅安静中です。 病院自体があまり入院する方針ではなさそうですが、 ずっと自宅で安静に過ごされてた方いますか? 何週で赤ちゃん産まれましたか?
- 切迫早産
- 病院
- 赤ちゃん
- 体
- 自宅安静
- はじめてのママリ
- 1

切迫早産で自宅安静の方、どのくらい安静にしてますか?食事トイレ以外横になってますか? 29週から子宮頸管が短い(1.9センチ)で自宅安静しており、前回の検診ではわずかですが子宮頸管が伸びていました。(2.2センチ) 横になっているときは基本張りません。その分動いた時や…
- 切迫早産
- 旦那
- お風呂
- 妊娠29週目
- 予定日
- はじめてのママリ🔰
- 2

切迫早産で マグセント20週台から使ってた方、お子様何週で産まれてそのあと問題なく育ってますか? 24wからマグセント使用し、退院までつけるとのことです。副作用も強く調べると胎児への影響が怖いです。
- 切迫早産
- 妊娠20週目
- 妊娠24週目
- 胎児
- はじめてのままり
- 0

切迫早産で個人院から総合病院に 転院した方、教えて欲しいです🙇♀️ 元々17週から切迫流産、現在も切迫早産で 子宮頸管長はそこまで短すぎることなく お腹の張りだけだったので自宅安静で 何とかやってきてましたが 26週で34mmだったのが28週で25mmと 2週間で短縮しすぎていると…
- 切迫早産
- 妊娠17週目
- 妊娠26週目
- 妊娠28週目
- 妊娠37週目
- ちはる
- 4




切迫早産と診断。 29週目ですが子宮頸管21〜20mmと言われました。 みなさんこの週数くらいで診断された時、 どれくらいでしたか? またこの長さの時はいつくらいの時でしたか?
- 切迫早産
- 妊娠29週目
- はじめてのママリ
- 3


現在32w4dの切迫早産入院中妊婦です。数年前に円錐切除を経験しています。 22w頃に子宮頸管長22mmでクリニックに入院し、5日後、MFがある母子周産期センターに搬送され、23wごろペッサリーを入れました。 32wに入ったあたりから子宮頚管長が3mm-4mmに短縮しました。張りも頻回に…
- 切迫早産
- 病院
- 妊娠22週目
- 妊娠23週目
- 妊娠32週目
- はじめてのママリ🔰
- 1


今からでも入れる保険で緊急帝王切開、切迫早産などでの入院に対応しているおすすめの保険教えて欲しいです。 今まで大きな病期や入院はありません
- 切迫早産
- 保険
- おすすめ
- 緊急帝王切開
- はじめてのママリ🔰
- 4

切迫早産で自宅安静中です。 無理言っての自宅安静なので、家事などはせず基本寝たきりです。ご飯も作れないのでワタミの宅食頼んでます。 でも、息子には味も入ってる野菜も気に入らずほとんど食べません💦 コロッケや味のついた肉や魚は少し食べますが、基本ふりかけご飯やしら…
- 切迫早産
- 妊娠36週目
- 家事
- 息子
- 栄養
- はじめてのママリ🔰
- 1

32週で切迫早産で入院になりました 今日で12日目なのですが、 ほんと毎日帰りたい退院したい発言しちゃってます😭 ウテメリンの内服のみで子宮頸管18mmを保てているのですが34週で退院できるということは ありえそうですかね?🥺🥺🥺
- 切迫早産
- 妊娠32週目
- 妊娠34週目
- 服
- はじめてのママリ🔰
- 2

似たような方や、体験談などあれば何でもいいので教えて頂きたいです! 今35週3日で切迫早産で大量出血して入院2週間目です。 来週月曜に子宮収縮抑制剤の点滴を外してみて、状態次第で誘発分娩か帝王切開(出血リスクがあるので)の予定です。 安定していれば退院も可能だそう…
- 切迫早産
- 妊娠35週目
- おなかの張り
- 帝王切開
- 誘発分娩
- まゆ
- 3


切迫早産で入院したことがある方 保険おりましたか? そこらへん全然詳しくなくて😭😭 できれば個室がよくて、、😭 けど個室料金もかかってしまうので どうしようとおもいまして😭
- 切迫早産
- 保険
- 料金
- はじめてのママリ🔰
- 3
