![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
32週ごろから子宮頚管が短くなり、張りも頻繁。NICU逼迫で病院転院。お産までの期間はわかりません。
現在32w4dの切迫早産入院中妊婦です。数年前に円錐切除を経験しています。
22w頃に子宮頸管長22mmでクリニックに入院し、5日後、MFがある母子周産期センターに搬送され、23wごろペッサリーを入れました。
32wに入ったあたりから子宮頚管長が3mm-4mmに短縮しました。張りも頻回にあり、2-3分おきにの弱い張りがあり、1hに2-4回100近い張りがあります。現在、リトドリン6a20ml、マグセント6mlを点滴しています。
お産が近い可能性があることから、入院していた病院のNICU逼迫に伴い、32wを超えたため、他の早産に対応できる病院に急遽転院することになりました。
この場合どれぐらいでお産につながると思いますか?
- はじめてのママリ🔰
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
円錐除去の経験はないですが、ペッサリーの経験はあります。
私の場合は34週頃子宮口が5~6センチ開いていて36週に破水し出産になりました。
NICU完備のこども病院でしたが、NICUには入らず通常出産の日数通り退院しました!
コメント