「おかあさんといっしょ」に関する質問 (161ページ目)

2歳半、3歳、3歳半ってそれぞれ出来ることや下の子が生まれた時の育てやすさって全然違いますか?(個人差あると思うのですが💦) 2人目を何歳差の何学年差にしようかかなり悩んでいます… 2学年差希望でしたが娘が可愛すぎて、もし2学年差にするならダメ元でギリギリの2月3月生ま…
- おかあさんといっしょ
- 4歳
- 5歳
- 3歳
- 1歳
- はじめてのママリ🔰
- 3




体操のお兄さんがドストライクすぎて、息子以上におかあさんといっしょにハマる(゚∀゚) 息子も体操になるとめっちゃ見て手足をバタバタしてるから、便乗してるフリしてお兄さん見てる( ̄▽ ̄) 子育て楽しもう( ´ ▽ ` )
- おかあさんといっしょ
- 子育て
- 息子
- 体操
- あみみぃ
- 0

今月で生後7ヶ月の男の子を育てています。 5ヶ月くらいから車に乗せるとギャン泣きします。 それまでは寝てくれたりおもちゃで遊んだり平気だったのに、ほんと急にです。 チャイルドシートに乗せるときはニコニコしてます。走り出して15分くらいすると「ふえふえ」と少しずつ泣き…
- おかあさんといっしょ
- ミルク
- おもちゃ
- 体重
- 生後7ヶ月
- ゆっきー
- 22

Eテレ おかあさんといっしょや、いないいないばあ 見せてる方いますか? 朝と夕方両方見せていますか? どちらかですか? いいね お願いします☺️🤲
- おかあさんといっしょ
- Eテレ
- いないいないばあ
- ままり
- 2













最近、YouTubeが見たいと言ってきます いないいないばぁ、おかあさんといっしょよりYouTubeみたいです💦 なので、テレビ画面で見せてます Eダンス踊ったり、まるまるもりもり踊ったり、 英語の歌?の動画みたり 見過ぎはあまり良くないですよね? 見てなくてもつけてないと怒りま…
- おかあさんといっしょ
- 英語
- テレビ
- 動画
- ダンス
- はじめてのママリ🔰
- 2

おかあさんといっしょやいないいないばあなどのダンス、どれくらいの月齢から真似っ子して楽しめましたか?近所の1歳半の男の子はパプリカ踊ってました。もちろん完璧には程遠いですが、しっかり、ポイント抑えてて上手でした。うちの子はまだまだ全く興味無さそうです(笑)
- おかあさんといっしょ
- 月齢
- 男の子
- 1歳半
- ダンス
- ゆみゆみ
- 6


もうすぐ1歳11ヶ月になる息子の事です。 1歳半検診にて、「ワンワンどれ?」と言われても絵を正しく指せなかったり、名前を呼んでも振り向かずじっとしていられない、言葉も出てないことで別室にて面談となり、様子を見て4ヶ月後の11/1に再度面談がありました。 まずお部屋に入る…
- おかあさんといっしょ
- 絵本
- 読み聞かせ
- おもちゃ
- 義母
- コアラ♪
- 8



