女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
出産入院(陣痛もきて今から入院ってタイミング)の着替えについて教えてください。 1人目は産院について内診したら即破水したので、個室で急いで病院の出産着に着替え分娩室に直行し、そこでいきみ逃しでした💨産院のパジャマにいつ着替えたかは記憶にありません笑 破水もなく…
元旦予定日でしたが、今日、1月2日3634グラムの赤ちゃんが産まれました。 26日昼から入院し、26日はバルーンをして、子宮口は3センチまで開き、27日は陣痛誘発剤を使いながら陣痛を起こしましたが、MAXでも効かず… 28日に帰されました。 再入院とのことで、31日からまた入院し…
3人目出産にあたり義母の事で悩んでいます。 1人目出産の時 疲れてるやろうから明日行くわと電話で 言ってたけどその20分後には分娩室に入ってきて 初乳を真上から旦那と ガン見して面会時間最後まで居ました。 2人目の時は 絶対産んだその日にはこんといて! と言ったので 次…
いつもお世話になっております、長文になっちゃいます。すみません。 40w3dの初マタです。今朝2時頃より、10分以内の間隔でお腹の張りと生理痛があり6時頃受診。 内診で子宮口2センチで張りの間隔が徐々に狭くなっているとのことで入院になりました。 昼食前頃、腰痛を伴った痛み…
ついこの前産まれたばかりの 新生児がいます。 大晦日、元旦と親戚が集まる行事がありますが 行く予定はありません。 実家に連休のみ主人と子どもたちも一緒に里帰りしているので 今年は実家で過ごして 元旦の昼間に主人が上の子どもたちだけ連れて実家にも顔出してくる、予定で…
今月、第一子を出産しました。 私の義理の母は息子が大好きで、私が妊娠中悪阻がひどくても、切迫早産で安静が必要な中でも頻繁に家に泊まりに来る人でした…旦那の実家がかなり遠方で、今年は里帰りできない事を伝えたら、自分がそっちに行く!となり、そのような状況になりまし…
3日前に出産しました。 初産です。 出産後トイレの感覚が 鈍るとゆうことで、 看護師にも5〜6時間に1回は トイレに行ってくださいと 指導を受けました。 出産直後(分娩室)では、 トイレに行きたいなーとゆう 感覚もあったのですが、、、 翌日から ●尿が溜まっている感覚がない…
義母について。 一月二日予定日で25日の検診にて子宮口3センチ開いており只今陣痛待ちです。 実母が車で1時間半の距離におり出産後自宅にきてもらいお世話ん頼んでいました。 しかしタイミング悪く先週足首を骨折して松葉杖生活のため来れなくなりました。 年末年始の連休と有給…
まもなく8ヶ月になります。 義家族が本当に大嫌いで出産後の入院中のお見舞いに来て欲しくありません😭 里帰り出産なので退院後は私の実家に1ヶ月ほどいる予定です。 でも私の実家に来られるのも絶対に嫌で😭 仕方ないので退院日に来てもらおうと思っています。。 旦那の兄弟嫁…
里帰り先の病院で悩んでいます。 石川県小松市の荒木病院か恵愛みらいクリニックで出産された方がいらっしゃったらお話をお伺いしたいです。 どちらも良い医院と聞きますが、荒木病院は案内ありの院内見学が出来たものの、恵愛みらいクリニックではスタッフの方が足りない時間帯…
ToshIさんの残酷な天使のテーゼ良かった😂💓 ちょうど7ヶ月前の今日、自宅で破水して自分1人で産婦人科に行って残酷な天使のテーゼ聴きながら息子を産んだんだよな~😭🎊 産婦人科の先生、助産師さん、看護師さんに『破水してるのに冷静に自分1人で病院来るし、陣痛に静かに耐えて…
陣痛?かと思って病院きたけど到着すると遠のくパターンかも😥前駆陣痛か?!分娩室で頑張ってる人がいる😊頑張ってーーー
出産の時のことを思い出すだけで義母が嫌いになります。 はじめての出産で、予定日を過ぎて5日目で産まれました。出産微弱陣痛が出産3日前から続き2日目の夜に入院しました。微弱陣痛からの3日間一睡も出来ず、3日目の朝にこれ以上待って陣痛が進まないと母体の体力がもたないと…
なかなか生まれてきてくれません… 23日(月)の朝、じわじわでる感じがして診察してもらったら、 まさかの破水。 そこから入院になりその日は陣痛を待つものの一日中来ず… 24日(火)朝10時から陣痛促進剤を点滴投与。 オキシトシンのため、結構ぐーっと痛みはつくものの、 結…
全ての質問の中で人気のランキング
福岡市の不適切保育、子供が通ってるところだった😭悲しい😭うちの子のクラスじゃなかったけど…転…
ボンボンドロップシール❤️ 今月娘の誕生日です🎂 ボンボンドロップシールが欲しいっと言っていて…
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
小学校でのシール交換について。 今日、小学1年生の娘が帰宅後に「お友だちがね、学校でシール…