「胎内音」に関する質問 (7ページ目)
ほんっっっとにねむりが浅いし敏感すぎて困る。 こんな子いるの? 兄が寝返った時の鼻息の音、ほんの少しの生活音。 胎内音かけてるのに。それでも起きちゃう。 昼寝だってしていない。寝不足のはずなのに。 大丈夫なのかな、この子。
- 胎内音
- 生活
- 夫
- 昼寝
- 寝不足
- はじめてのママリ🔰
- 3
生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。 ミルクを飲む→ゲップ(出たり出なかったり)→うとうと→ギャン泣き を最近よく繰り返しています。 夜中は飲むとそのまま寝ますが、日中はほぼ毎回飲んだあとしばらくして暴れます。 口をパクパクしているので追加でミルクをあげたりしますが、…
- 胎内音
- ミルク
- 哺乳瓶
- 生後1ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3
犬のように「ハアハアハア」言い出しておっぱい咥えさせたら真っ赤な顔して暴れるし、おくるみ抱っこしても暴れるし、オムツ交換はギャン泣き。胎内音も聞こえんくらいギャン泣き。 抱っこから下ろしてもギャン泣き。 もうかれこれ寝かしつけから5時間。 里帰りとはいえ夜間は誰も…
- 胎内音
- オムツ
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 里帰り
- はじめてのママリ🔰
- 3
5分以上お昼寝しない。 あと数日で2ヶ月になる男の子の母です。 ここ1〜2週間ほど、 お昼寝時に寝かしつけてベッドやバウンサーに置いた後、 5分も経たない内に目を覚まして泣き出します。 モロー反射が起きないようキツめにおくるみをしたり、 安心できるよう胎内音やオルゴール…
- 胎内音
- 寝かしつけ
- バウンサー
- 男の子
- おくるみ
- hahahha123
- 1
生後4ヶ月の寝かしつけって何か効果的なことありますか?💦 トントン→逆に起きる😂 胎内音やオルゴール→やってみているもののあまり効果なさそう 手を握ってあげる→ぎゅっとしてくれるものの落ち着くとは違うみたいで効果無し 抱っこ→横抱きはのけぞって嫌がる、縦抱きは嬉しくて…
- 胎内音
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 生後4ヶ月
- 縦抱き
- はじめてのママリ🔰
- 2
生後3ヶ月半の息子ですが、生後半月くらいから、日中は布団で寝てくれず、抱っこかバウンサーかベビーカーでお昼寝させています。 将来的にもずっとこうというわけにはいかない気がしているのですが、いつか布団で寝てくれる日が来るのでしょうか?同じような方がいらっしゃれ…
- 胎内音
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 生後3ヶ月
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 3
関連するキーワード
「胎内音」に関連するキーワード