
7ヶ月の息子が離乳食を食べなくなり、フリージングメインの作り方について相談。食材を鍋で調理し、1回分の量を分けて保存する方法や、フリージングに適した食材について不安を抱えています。
離乳食のフリージングメイン方の作り方について
教えてください‼️
もうし少しで7ヶ月になる息子がいます。
今まで吐き出す事もなかったので、単品ずつ
食べさせていました。
ですが、最近ちょっと顔が赤くなって
食べなくなってきた😭
そろそろ本に乗っているような感じ?
ベービーフードみたいな感じ?のに変えた方が
いいのかな?と思ったのですが....
私の住んでいる町は
子育てに関してあまり積極的ではないため
離乳食についての説明や教室が全くありません。
栄養士さんはいるらしいんですが
いつもいません😭
なので、手探りでやってきた状態です😫
そこでなんですが
例えばクリームチューを作る場合
野菜などを1回分の量を測って全部たして
ひとつの鍋に入れてつくって
1回分の量を容器に分けて入れてるんでしょうか?
1回分の量でどのくらい野菜取れるとか
正確にわるんでしょうか?
あと、全てにおいて
フリージングされていますか?
本見ても
これフリージングにできるの?
とかよくわかんなくなってきて
混乱してます💦
よろしくお願いしますm(_ _)m
- らま(3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ユウキ
離乳食講座はありますが、野菜はこのくらいの固さ、大きさだよ!試食してね!
で、大体終わりですよ☺️皆手探りです!だから心配しなくて大丈夫ですよ。
シチューもシチューぽいなにかで、シチューな訳ではないですし👍️
私は基本的にフリージングです!野菜もお肉もグラムで冷凍してあるので大体わかります☺️
あとは割りと市販のホワイトソースとか、コンソメとか使って、シチュー風、ポトフ風とかやってます☺️
今日の我が子ちゃんのヒットはササミ煮た汁を入れて、ホワイトソースを入れたササミのシチュー風と、カボチャ粥でした!

カカオ
私は結構適当なので微妙な回答になっちゃうかもしれませんが...🙇♀️💦
野菜一つ一つフリージングして、組み合わせて回答して作ってます!
冷凍したじゃがいも、人参、キャベツ、野菜スープをまとめて容器に入れてチンして、混ぜて水溶き片栗粉でとろみつけて〜とか、、、(トマト入れたらミネストローネ風?)
野菜の量はずっとはかっていないので、ほんと適当です。。
ご飯と同じくらいの量で、多かったら残せばいいか〜みたいな感じでやってます🥺
お豆腐とか冷凍できないものはしてません!
また、お肉お魚は、私は生のまま小分け冷凍しておいて、解凍して調理してます🤔
何となく、その方が美味しくて食べてくれる気がして。。
私は1週間分をまとめてフリージングはしていないのですが、、、
毎日同じものじゃなくて、野菜を5種類くらい冷凍しておいて、それぞれ組み合わせを変えたり、出汁や野菜スープ等で味を変化させたりすれば、
メニューも変化できると思います🌟
組み合わせて冷凍するのもありだと思います✨✨
-
らま
なるほどなるほど🤔
大人の料理も料理上手そう😭
やり方は人それぞれなのですね💦
そしたら、まだ食べた事ない食品も単品で食べさせてから、混ぜるようにしてるのですか?- 4月5日
-
カカオ
思いがけず褒められて(?)なんだか嬉しいです照
らまさんの、やりやすいやり方が見つかるといいですね💓
私は、食べたことのない食材も結構混ぜちゃってます😂- 4月5日

やゃ
離乳食講座ではそんな詳しくやらないので、私は本を買って参考にしました。
面倒くさがりなので、シチューやうどん、味噌汁とかは、味付け前まで煮た状態から取り分けてブレンダーをかけて小分けにし冷凍しています。
同じく野菜もご飯やスープを作るついでに取り分けてフリージングです。
芋系とカボチャは冷凍には向かないため、それだけはポタージュスープにしてから冷凍しています。
同じく冷凍に向かない豆腐はその都度用意しています。
1週間分とかは細かく決めていなくて、ある程度種類を冷凍しておき、組み合わせてレンチン調理しています。
最後に味付けする感じです。
例えば、
●しらすペースト+ほうれん草ペースト+納豆+ベビー用出汁で味付け
●枝豆ペースト+パスタ+あおさ+ベビー用コンソメ
●ヒラメ+トマトペースト+ホワイトソース
などなど。
うちの子は今8ヶ月なので、醤油、味噌、塩なども使います。
味変的に使えるのが、ホワイトソース(粉で溶かすのが便利)、あんかけ各種(和風、洋風)です。
お粥に混ぜてリゾットや雑炊に出来ますし、薄めて野菜と組み合わせたらスープにもなります。
パスタや魚や肉にかけて洋風にも、和風にもなるので便利ですよー!!
基本的に大人と同じ一汁三菜に主食、プラスデザートって感じで適当にやってます。笑
-
らま
8ヶ月から調味料をつかえるのですね‼️レシピまで教えて頂きありがとうございます✨
参考にさせて頂きます😊- 4月13日

ゆか
2人目が7ヶ月です😊
基本的に単品で冷凍してます!よく旭化成ホームプロダクツのHPを参考にしてます
魚・野菜・おかゆは煮てブレンダーしてから冷凍
野菜スープ・だしも多めに冷凍
→レンジで温める時にメニューを考えて組み合わせる
食パンは耳を切って6等分してラップにくるんで冷凍
鶏ササミはそのままラップをして冷凍
→冷凍のまますり下ろしてレンジで温める
豆腐・納豆・そうめんは食べる前に茹でます!
みなさんおすすめされているホワイトソースは本当に便利です🙆♀️
レバーペーストはBFを使います!
常に冷凍ストックがあるととっても楽だと思います😊
-
らま
ホワイトソース買ってみました!とても便利ですね✨
ありがとうございますm(_ _)m- 4月14日
らま
そうなのですね😭
ほんと無知で、本見ても
え、これその都度つくってるの😱1食分ってそういうこと!?って、理解出来ずにテンパっております😖
全部フリージングなのでしょうか!?最初から混ぜ混ぜしてあるのを解凍して食べさせているのですか!?
まだ食べた事ない食品とかは、混ぜ混ぜしない方がいいんでしょうか💦💦
ユウキ
本は本と思って参考程度にしないと死んでしまいませんか?😂
基本的に全てフリージングですが、お豆腐や納豆、ヨーグルトなどそのまま使えるものは都度使って余ったら大人が食べてます☺️
混ぜてるのは野菜だけかな🤔緑黄色野菜はアクセントになるので個別に冷凍してて、キャベツとかの葉もの野菜はミックスしてます。
今週冷凍してるのは、白菜、キャベツ、玉ねぎのミックス、かぶ、大根、人参、小松菜です。たんぱく質は鮭、マグロ、シーチキンで、今日ササミを冷凍しました☺️
私は適当なのでいつも多く作ってしまって😂大体2週間で食べきってます!
その他にもコープやってるので、冷凍ペーストのさつまいも、枝豆、コーン、フレークのカボチャ、ミニうどんなんかを常備してます😌
これの組み合わせで一週間乗りきってる感じです👍️
BFの和風餡掛けのもととか、トマトチキン餡掛けのもととか、餡掛けのもとに大変お世話になってます...🥺
初めて食べる食材は最初の一口はなるべく単品で食べて貰ってますが、反応が悪ければ即お粥にぶちこんでます😂
らま
遅くなってしまいすみません🙇
あげてみました✨何とか食べてくれました😭意外とできるかもしれません😊
ありがとうございました‼️