![ママ(19)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供達との時間が苦痛で、家事や育児で疲れています。誰にも相談できず、支えが欲しいです。
子供達と居ることが苦痛に感じる時があります…。
下の子は毎日夕方から日付け回るくらいまで
オムツ替えても
授乳しても
苦しいのかなと思って縦抱きしても
足りないのかなとまた授乳してみても
ずっとずっと泣き続けて
常に旦那か私が抱っこ状態。
何しても駄目なときはお互いに
滅入っちゃってます。
ご飯くらいゆっくり食べたい。
そう言えばきっと
そうはいかないよと言われそうで言えない。
溜まりに溜まって
上の子に当たってしまってるのもあるし
上の子は自我が芽生えてきて
とても反抗してくるし
言う事聞かないし
いつもより2倍、3倍に怒ったり
してしまう時もあります。
もう泣き声を聞きたくない……。
可愛いは可愛いし
平常心の時は
二人を抱きしめたり
優しく声掛けできてますが
正直夜のこの時間帯が
とても苦痛でなりません(;_;)
実家は遠方、部屋空きが無いため帰れず、
義理の家族も皆仕事してる+喫煙者なので
預ける場所もありません。
家事も全部私一人でやっているし
とてもとても疲れます…。
いつか終わりがくる、
もう少し成長したらマシになる、
そう思うようにしてるけど
本心には逆らえず。
友達にも相談できません。
自治体の保健師さんにもわざわざ連絡するのも
私の性格上できません。
どうせ、相談しても
預かってくれる?
そうじゃないでしょ?
って…マイナスになってしまいます。
同情は嬉しいです大歓迎です。
誰か助けてください…。
頑張りたいです、
- ママ(19)(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんばんは🌙
ほぼ一緒の年齢の子ども2人育てています😊
イライラしたら上の子に強く言ってしまう‥同じです💦
下の子は泣いても相手できない時はしばらく泣かせちゃってます。
そしたら勝手に寝ることもあるので‥
泣いてもこれから少し置いてみてはどうでしょうか?
(何時間と置くわけではないし
様子の見えるところで‥)
それでも泣き止まない
上の子も言うこと聞かないなどお手上げの時は
実母や妹に電話やテレビ電話してリフレッシュしています。
家事も旦那様に少し協力お願いできそうですか?
多少放置してても大丈夫だと思うので
後でいいや休んじゃえ!と思うくらいの気持ちで過ごしていいのではないかな?と思います(o´ ー`o)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
19歳ですか?
2人のお子さんの子育て大変ですよね。
ひと回り以上年上の私でも、2人目が3ヶ月の時は毎日いっぱいいっぱいでした。
しかもコロナなど不安も多く気軽に出歩くことも出来ない日々で、19歳のリオママさんが2人のお子さんを毎日守っている事、本当にエライなー!って思います。
泣き声が辛く感じる事は、お子さんを大切に思ってる証拠だと思います。どうでもいい子が泣いてたって何も感じないですもんね。
子供と居る事を苦痛に感じるって事を後ろめたく思う必要はないです。
ほとんどのママがそう感じた事があるはずです。
リオママさんは今でもとてもとても頑張っていると思います。
-
ママ(19)
コメントありがとうございます。
いいねを何回押しても足りないです、泣きそうです(;_;)
そして、おっしゃる通り19歳です🙇
書くのを忘れていましたが、
上の子は保育所に通わせています。コロナの事を考えるとしばらくお休みさせようかなと思っていますが今の私に二人を24時間見れるのか…?と複雑です。(;_;)
とはいえ、コロナを甘く見てはいけないので休ませる方向で先生と相談中ですが、爆発しないかなとか、子供自身が家にこもって苦痛じゃないかなとか色々悩ましいです。
子供を授かるってこんなに、
こんなにも大変なんだなって。
まだまだ私自身子供ですが、
共に成長させられてる気がします(;_;)
はじめてのママリ🔰さんのおかげで頑張れそうです、ありがとうございます🌼- 4月5日
![ユウキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユウキ
大丈夫ですか?私まだ一人目ですが、産後すぐに、だめだ!金かけよう!!
てなって、ベビーシッターさんお願いしました。
たぶん今が一番おつらい時期なのかなと思います。
頑張るとそのうちプツンて、切れちゃうかもしれないので、なるべく頑張らなくてもいいようにしてくださいね。
ベビーシッターさんとかファミサポおすすめです☺️
ママ(19)
同じくらいの子を育ててるママさんとお話が出来て嬉しいです(;_;)
しばらく泣かせちゃっても良いですかね…たまにはほっといてみようかな😣
家事は旦那さんは一切やりません💧苦手というより嫌いと言っていて( •̀ㅁ•́;)
私が夜ドタバタしてるので
泣いてる下の子は
旦那が抱っこしてくれてるのですが、全然泣き止まないと娘に対して凄い文句を喋るのでそれで私が焦ってしまったり、あまり口に出してほしくないので精神的負担になったりします…。
でも、旦那いわく文句を口に出して喋らないとやってられない、本音じゃないから
と言ってます…。
退会ユーザー
私しばらく泣かせちゃってます💦
その分余裕がある時にとことん抱っこしたり相手していますよ😊
バウンサーやおしゃぶり
使うのも手かなと思います。(使ってます‥笑)
なかなか泣き止まないと焦りますもんね‥🥺
抱っこして足踏みしたりやっぱりおしゃぶり使ってみたり
ですかね🤔