
介護職で毎日忙しく、お腹が硬くなる痛みや張りを感じています。切迫早産の可能性があるか心配で、仕事中でも安静にする方いますか?
仕事は介護職をしていて月8公休以外は毎日出勤して、オムツ交換、入浴介助、車椅子移乗、をしています。
毎日忙しく、座る暇がとにかくないです。そのせいか仕事中はお腹の奥が硬くなる感覚、我慢はできるけど痛みがでて腰が痛かったりします。
仕事の腰痛なのかもしれないけど最近は軽い生理痛の様な痛みもあります。この痛みはお腹が硬くなった様に感じる時以外にも常に感じています。
お腹の表面は少し柔らかいけど休みの日に横になっている時とはやっぱり硬さが違うのでこれがお腹の張りなのかな?と思ってますが、もしこれがお腹の張りなら切迫早産につながらないか心配です💦
安静にしていればほとんど張ることもないのですが、病院に行ってモニターとか付けたとしてその時張らなければ切迫じゃないんですかね?🤔
仕事中はお腹が張るからと自宅安静などになった方いますか?切迫の可能性がある場合は寝ていても常に何度もお腹が張るのでしょうか?
- にゃんにゃんこ(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も介護職で現在、切迫早産と診断されて自宅安静中です。
といっても、上の子がいるし旦那も私の親もバリバリ働いているので…完璧な寝たきり生活ではありません。
リトドリンクを服用して張りを押さえていますがやっぱり夜になると張りやすいです。
そしておっしゃっていた、病院でモニターつけて張ってなかったら切迫じゃないのかとのことですが
私はモニターつけたときはいつもあまり張りません。
ですが、内診してもらって子宮頚管長が28w時点で2センチでした。
現在31wでなんとかキープしているところですがいつ入院なってもおかしくない状況ですし介護は体力いるから先生にすぐに休みなさい!と言われ診断書も書いてもらいました。
にゃんこさんも上のお子様がいたら入院なられたり自宅安静もどちらも大変だと思います。
ましてや毎日出勤で無理をされてるなんて私には想像もつきません。
私はデイだったし、比較的みなさんが融通きかせてくれたり、風呂一切なしの送迎近場、レクしたり、とかだったので…とても助かっていました。
無理されませんように。

チョコパフェ
介護は体力仕事なので無理せずにして下さい。
お腹硬かったり張ってるってことは赤ちゃんも心配なので月曜日にでも休み貰って病院行くべきかと(><)
切迫早産なってからでは遅いです😢
-
にゃんにゃんこ
コメントありがとうございました😢
もう少し様子見て症状が変わらなければ行こうと思います😌- 4月5日
-
チョコパフェ
無理なさらずにお身体ご自愛下さい(^^)
- 4月5日

ママリ
私も介護職ですが、32週で定期的な陣痛が来てしまい、入院になりました。
38週まで持ちましたが、無理は禁物ですよ!
-
にゃんにゃんこ
それまでは陣痛の様な症状なかったんですか?
- 4月5日

ここ
看護師してます。
私も仕事中や仕事後にお腹が痛くなることがあって、張りどめをもらって飲んでいたのですが、木曜の夕方茶おりが出て次の日受診したら切迫流産の診断で4月末まで休むように言われました😭
にゃんにゃんこさんも無理されないでください😢
-
にゃんにゃんこ
横になっている時はお腹痛くなったりしますか?私は仰向けではお腹痛くなること固くなることあるけど、横向いて寝てたらそこまで硬くはならないです🤔
- 4月5日
-
ここ
私も仰向けだと硬いなって思うことがあります💦
- 4月5日
にゃんにゃんこ
コメントありがとうございます😢
木曜日に検診なのでそれまであと少し様子見てもし症状が治らないならその前にでも受診しようと思います。ありがとうございました😊