
里帰り出産のため私は旦那の実家(同居)から祖父母の家に帰ってきてい…
里帰り出産のため私は旦那の実家(同居)から祖父母の家に帰ってきています。
うちの祖父が71歳なんですが、咳をするのに手で押さえます。
マスクをしたほうがいいんじゃない?と普通に声をかけてもうるせえ
手で押さえて服で拭いてるのをみたので、手を洗ったほうがいいよっと言ってもうるせえ、
うるせえの一点張りです。
嫌なら違う部屋に行けと言ってきます。
別に私だけなら違う部屋に行けばいいのですが、1歳半の息子がいます。近寄らせたくないのですが、近寄るなと言ってもむりだし、マスクなんてつけられないし、祖父にも気をつけて欲しいのに何度言っても頭ごなしに怒ってきます。
旦那にも相談しました。
ですが、2人目が生まれるからと旦那の実家で同居していて、旦那のお義母さんが病院勤務をしているため、しばらく帰ってこないほうがいいよと言ってるみたいです。
みなさんならどうしますか。
年がら年中咳をしてる祖父なんですが、今回はコロナもあるし、シルバーの仕事もたまに出ているので気をつけてもらいたいのに何を言っても気をつけてくれないです。
産んだら旦那の実家に戻ると言う手もあるのですが、お義母さん病院勤務をしてるのでそれも不安だなと思ってます。
- えす。(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

かあ
この状況だと里帰りしない方が良いと思いました。
目に見えてストレス溜まるのがわかります💦
お義母さんが里帰りしてほしい訳ではないんですよね?😢
ただ、心配してくれているだけだと良いのですが、、、。

mamari
私も里帰りはやめて、自宅に戻る方がまだいいかなと…。病院勤務で不安ではありますが、逆に言えばコロナの怖さも知っていて予防も徹底したりと、おじい様よりは理解してくれそうだなぁと思います😊
赤ちゃん産まれてからの方が、より神経質になってかなりストレスも感じると思うので、ご自身が生活しやすい、落ち着ける環境の方が一番いいですよ🙆♀️✨
-
えす。
そうですよね、、
もう一度祖父を説得してそれでもダメなら、出産後帰ろうかなと思います。
回答ありがとうございました😊- 4月5日
えす。
回答ありがとうございます😣
里帰りして欲しいだけのようにも聞こえますよね😓
私も最初はそう思いました😖
でも、お義母さんの職場が年寄りがすごくおおく入院するところなので心配してるだけのようにも思えるんですよね😖
かあ
心配してくれてるだけであれば
お気持ちすごく有り難いですよね😢
ただ、里帰りを決断しても
赤ちゃん産まれれば
もっともっと気になることも増えてくると思いました😢💦
元気な赤ちゃん産まれますように👶
えす。
ほんとですよね、、😭
義母さんとも少し話し合うしかないかなと思ってます😓
ありがとうございます😊