※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しほにゃん
お金・保険

ドンキホーテで商品を購入しようとしたら、店員に案内されて在庫確認を待たされたが、最終的に在庫がないと言われた。売り切れなら表示すべきだと思います。

ドンキホーテでガラスケースに入っている商品を購入しようと近くの店員に聞いたら、私はカード会社の社員だから自分でドンキホーテの社員を探せと言われて5分も店の中を歩いてドンキホーテの社員を探して見つけて、店員にこの商品が欲しいと言ったら在庫を確認しますと言われてまた10分も待たされて挙句の果てに在庫がありませんと言われて、お金払って疲れました、売り切れなら売り切れと書いておくのが一般常識だと思いませんかすいません教えて下さい

コメント

deleted user

私の経験だと売り切れ品の見本は下げていました。ただし、万引きされて管理帳簿上と実際の商品数が合わない事はありました。

お店によって色々考えがあるかと思いますから、売り切れと表示するのが一般常識とまでは言えないかな、と思います。

やま

うわーむかつきますね!ご苦労様です。不親切なお店でしたね。つかれますよねそういうの・・・

まる

他の方が言ってるように万引きとかでロスが出ている時で棚卸しの直後でない限りは仕方ないかなと思います💦
私も販売の仕事をしてますが、在庫数と実数があっていて在庫がないなら見本は下げるか欠品中と分かるようにしてます。
一般常識と言われればそれはちょっと違うかなと思います🤔

  • あや

    あや

    横からすいません
    楽天やAmazonで買う通信販売はどうして、在庫管理ができて、売り切れと表示できるのですか、私は結婚まえ大手の自動車会社の工場にいましたが在庫管理は毎日ちゃんとできていました

    • 4月4日
  • まる

    まる

    通信販売の在庫管理まで知りません。あくまでも私は店頭販売なので…
    ただ、テレビで以前見たのはAmazonはロボットが注文を受けてから商品を探したりする作業をしているとやってました。それを検品するのは人だそうです🤔
    店頭だと毎日在庫の数を数えるわけではないので、在庫が4あるのにどこを探しても商品がないとかはよくありました💦

    • 4月4日
  • ママリ

    ママリ


    横からすいません💦
    ガラスケースの品物でも
    万引で 在庫合わない事って
    あるんですか???

    どういう状況ですか?
    すごく ハテナだったので
    すみません😅

    • 4月5日