※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきにゃん
子育て・グッズ

娘が寝る際に悩んでいます。夜泣きやねんトレについての相談です。やらなくても大丈夫でしょうか。

お疲れ様です( *・ㅅ・)*_ _))ペコ
みなさんねんトレってしてるんでしょうか…
明日で4ヶ月の娘がいます。
ここ2、3日娘が寝る際布団でしばらくもこもこしてましたが、ぐずらず寝てくれました!
それまでは電気を消すとちょっとしてギャン泣き→寝る、かギャン泣き→おっぱい→寝るの時や、おっぱい飲みながら寝てそのままだったり…
夜中はおっぱいあげる時起きるか起こすだけで、飲んだら寝てくれるし、大変な方ではないと思います😖
旦那は寝る前のギャン泣きが夜泣きと思ってますが😓
昨日は布団おいてたら寝るんじゃない?と寝る前の抱っこ面倒くさがります💦
ねんトレとかあるみたいだけど、私は泣いてるの我慢して見守れません😭
やらないとダメなんでしょうか😖
やらなくても問題なく育ちますか😢

コメント

いりたけ🍄

ねんトレなんてした事ないです🤣
添い乳で寝かせてたので断乳は苦労しましたが(笑)

  • あきにゃん

    あきにゃん

    返信ありがとうございます!
    今色んなことが情報溢れてて、やらなきゃいけないのかと不安になりました😖
    してない方もいてほっとしました💦

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

うちはねんトレしませんでした😃
いつも抱っこで寝かせてたのですが、ある時ギャン泣きされてなかなか寝ないので布団に置いたらなんとそのまま寝てしまいました😲
次の日からは布団に寝かせて添い寝してたら勝手に寝るようになりました😅

  • あきにゃん

    あきにゃん

    返信ありがとうございます!
    凄いですね✨
    次の日から自分で寝れてびっくりです!
    ギャン泣きが落ち着かない時そっと布団に寝せてみます🤔

    • 4月4日
めめ

保育士です♡︎ʾʾ
ネントレって…しないといけないんですか?
私の周り同業者、した人はいません笑。
二か月くらいからって人もいますよね…。まだ抱っこいる時期ですよね⁈。
四か月とかは、歯ぐずりもあるだろうし。
今しか抱っこ出来ないですよって笑。
よそはよそ!って感じですねー。
ちなみに夜泣きもやり、夜驚症にも私は付き合いましたよー ᕱ⑅︎ᕱ"。

  • あきにゃん

    あきにゃん

    返信ありがとうございます!
    してる方のほうが少ないんでしょうか😖
    自然に任せてうちはうちでいいですかね✨
    なんだか安心しました😊

    • 4月4日
  • めめ

    めめ

    してる人…うーん…支援センター利用者とか⁈
    友達は、支援センターでいろいろ聞ける人←ママともとかからも。
    が、しよるイメージと。
    周りはワーママばかりなので笑笑💦支援センターも、ロクロク行かず働いた私でして笑笑。
    寝たいからミルクガッツリして仕事を選んだ私です笑笑

    • 4月4日
  • あきにゃん

    あきにゃん

    そうなんですね🤔
    アプリの今日のひとことなども善し悪しですかね…知らなかったことがみんなやってます!って感じで書かれてるとやらなきゃなの?ってなっちゃいます💦
    周りに友人もおらず、お出かけ出来る状況ではないのでネットばかり見てました😭

    • 4月4日
  • めめ

    めめ

    ですね!ほんとに。
    うちは、支援センターのママ友さんよりか、スタッフさんによく話を聞いたり相談したりしてました笑笑
    多分幼稚園教諭とか、そーゆ人が多いはずと思い笑笑←多分なんらかの免許ないとダメなので笑笑。

    • 4月4日
  • あきにゃん

    あきにゃん

    今身近にいるのが同居の義母くらいで、だいぶ育児に世代差が…😅
    出来るなら月イチくらいで産婦人科言って相談したいです😢
    話を聞いてもらえるだけでも助かりますが、予防接種に行ってる内科はそういう雰囲気ではなくて、なかなかお話も聞けずです💦

    • 4月4日