
コメント

TOMAま
うちは帰宅後ご飯→20時〜20時半お風呂で上がったら寝かしつけってしてます😊

🍎🍒
明日で4ヶ月です😊
18:30頃、旦那帰宅でそのまま娘とお風呂直行します!
19:00過ぎ、夕食
20〜21:00、私が入浴
22:00には電気消して寝かせるようにしてます!
最近私がお風呂に入る20時頃から、泣きはじめてしまうのですが、
義実家で同居していて、あまり自由がきかなきので私のお風呂の時間を変えたいのですが…って感じです😣💦
-
ママリ
義実家同居だとなかなかペース掴むの難しそうですね💦
私も22時くらいから寝かしつける感じです💦でもそんなすんなり寝てくれなくて結局23時とか24時に寝付く感じです。。- 4月3日
-
🍎🍒
今年中には出て行ける予定ですが、あー今これやれたらベストなのにーとかモヤモヤします😂
うちも稀に私がお風呂入ってる間に寝てくれてる時もあれば23時過ぎまで寝なかったりです💦- 4月3日
-
ママリ
寝かしつけ大変ですよね、ありがとうございます!
- 4月3日

りり
18:00~19:00パパ帰宅
19:00親ごはん
20:00パパと娘お風呂
20:30娘スキンケア、ミルク
21:00娘入眠
以降残ってる家事を始める
(食器洗い、洗濯等)
22:00ママお風呂
23:00寝る
こんな感じです!
パパの残業により毎日これではないですが😂
-
ママリ
21時にすんなり入眠してくれますか??15分で寝てくれることもあれば1時間以上かかることもあって、、。
- 4月3日
-
りり
うちの娘はすぐに寝ますね✴️
部屋を暗くしてオルゴールとか流せばひとりで寝ます😂
添い寝も添い乳も不要です。笑- 4月3日
-
ママリ
ネントレとかやったってことですか??すんなり寝てくれるの羨ましいです^_^
- 4月3日
-
りり
特に意識してやらせていたわけではないです😊
あとでネントレってことばを知ったぐらいで💦
ミルクでお腹いっぱい、部屋も暗いし寝ようかなーと本人が理解してくれているのであれば幸いなのですが💦
もうじき人見知りとか始まると思うので、いつでも夜泣きは覚悟してます😂
お互い頑張りましょう✴️- 4月3日
-
ママリ
ありがとうございます😊
- 4月3日

まあむ
うちは2人いるので参考になるかですが…
帰ってくるまでにご飯の下準備をしておいて、帰宅後すぐお風呂に入ってもらいその間にご飯の最終仕上げを開始して子供入れてもらいます🛁
食事の片付け後に私が入る感じが多いです。日中家に居る日は旦那が帰ってくる前に一緒にお風呂終わらせたりもします(﹡ˆᴗˆ﹡)
私が寝れるタイミングで下の子と一緒に寝室へ行く感じです。
-
ママリ
下の子を連れてくのは結構遅い時間ってことですか??
- 4月3日
-
まあむ
そうですね😣10時半〜11時くらいが多いです。ベビーベッドじゃ寝てくれなくて添い寝に近いので上の子と2人だけにしておくのは怖くて…💦
リビングで抱っこしたりして寝室行く前に寝そうな雰囲気にして連れて行ってます(﹡ˆᴗˆ﹡)
1人目のときは夜泣きが多い子だったので特に考えず、子供と同じように寝れるとき寝てました😁生活リズムも大切だと思いますが休めるとき休んでくださいね😌💗- 4月4日

ちょこぴ
19時までに帰宅してすぐお風呂、
その後ご飯(主人がお風呂入ってる間に先に食べておくこともあります😊)
19時半〜20時半ミルク、食器洗い、洗濯、自分のお風呂
20時半〜21時就寝
添い寝したまま私も寝られるように、ドタバタと家事は全部終わらせてから、寝かしつけるようにしてます❣️
-
ママリ
21時半には自分も寝る体制できてるんですね!すごいです!!
- 4月3日

チュロ
18:00〜18:30赤ちゃん授乳、家族夕飯
18:30〜19:30夕飯片付け、ごろごろ
19:30〜20:00おふろ
20:00〜21:00髪乾かす、ハミガキ、赤ちゃんの洗濯物だけ回す、赤ちゃん授乳
21:00全員就寝
毎日これの繰り返しです。
-
ママリ
30分の間に全員お風呂入れますか??すごいです( ; ; )!!
- 4月3日
-
チュロ
全員ではないけど私と赤ちゃんで入っちゃいます。上の兄弟(9歳7歳)は私と赤ちゃんがお風呂出た後に勝手に入って10分経たずに出てきます…
あ!主人は深夜にしか帰らない人なのでけいけいさんとはちょっと違うかな?
土日主人がいる時は上の時間だと20:00〜21:00の間に私ひとりでゆっくりお風呂入らせてもらってますよ。- 4月3日
-
ママリ
ありがとうございます!!
- 4月3日
ママリ
ありがとうございます!同じ感じです!そうすると寝るのかなり遅くなりませんか??子供が
TOMAま
うちはネントレしたので寝室で授乳して寝つくまでにそんなに時間かからないです!なので21:00〜21:30には眠ってます😊
ママリ
ネントレ、、よく聞きます。ありがとうございます