コメント
退会ユーザー
ホント、頑張ってますね!!
お疲れさま♥︎
旦那さんの夕飯。。
まだ復職して間も無いんだから、当分はテキトー&弁当にしてもらっては??
正直、帰宅してから息つく暇もないし、イライラしちゃうでしょ!
旦那さんに協力求めていいと思います!
はじめてのママリ🔰
私の息子も1歳に成り立てです😄今月の10日からパート勤務になります😄それまでは、内職です。
夕方(子供を保育園からの)帰宅した後に旦那の分と自分の分を用意してから、ストックしてある子供の離乳食をあげてから子供のデザートと一緒に自分の分のご飯を食べてから30分~1時間たってからお風呂に入れて寝せるようにしてます😄泣いても放置して洗い物が済んでからあやしたり遊んだりしてを繰り返してます😄
旦那が帰宅したら勝手に食べてといって放置でした😁
離乳食のストックは、土日でするつもりです😄
-
まるるくま
同じくらいですねー!
すごくきちんとやってらっしゃいますね・・
うちは洗い物なんて放置です・・
旦那さんとご自分のご飯はどんなものにしてますか?
何分くらいかけてますか?
10日からのパート頑張ってください(^^)- 6月1日
-
はじめてのママリ🔰
簡単に出来る物で、おうちごはんやcookdoを使ったりしてます😄たまに肉巻きやレタスの巻き巻きを作ったりして煮魚やサラダとかを作ったりしてます😄
1日平均で1時間もかからずに作ってます😄1日多くて2品しか出してないです😄
パート頑張ります👍ありがとうございます🙇- 6月1日
-
まるるくま
1日2品ですか!気が楽になりました。
でも一時間弱かけてるのはよくやられてると思います!!
クックドゥとか活用しどころですね。
うちも使ってみます!!- 6月1日
りおぜんたいまむ
ほぼ煮物とサラダと汁物、でした。煮物楽だし、肉じゃがならそのあとルー入れてカレーにしたらコクのある甘いカレーでおいしいし。おわったら、魚、また煮物、とかにしてたかもです。笑 おさけのまれるなら、てきとーなつまみになるお菓子と、刺身、とか?
冷凍の揚げるだけの白身魚のフライをかっといて、ふつーに揚げるの飽きたら揚げたものにチーズとお好みソースとマヨかけてオーブンでチンしたら結構時短で手軽だけどなかなかおいしいし、、、あとは弁当屋さんでおかずだけかって皿に美しく盛ってごまかすだけでもだいぶイケるかとおもいます。
手料理なかんじなら、やっぱり魚が煮物も焼き魚も楽だしで、冷凍ストック置いてました〜!
だるすぎるときは、旦那に逆ギレして自分で買ってこいや〜というふうに仕向けてました!
-
まるるくま
3人お子さんがいらっしゃるんですねー!!
うちも2人目欲しいですが、この生活に乳児が加わると私が発狂しそうです(笑)
お料理のレパートリー、参考になります!!
煮物なら週末に作って3日くらいは食べれそうですね。それにルー入れたら更に2日・・(^^)
焼き魚はすぐ真似できそうです。
ちなみに、離乳食で使いやすい冷凍ストックって何かありますか?
うちは肉も野菜もとれるからとハンバーグを冷凍してるのですが、いつもハンバーグになってしまいます・・(^^;)- 6月1日
-
りおぜんたいまむ
えらすぎですよ。私もう離乳食の冷凍ストックすらしなくなりました。どうにか2人目までは頑張って離乳食作ってましたが、3人目になって作らなくなりました。笑 究極の手抜きですね。笑 ベビーフードを購入して食べさせるのは、世間の母親全般に負けた気になるから買いたくない、という意地がありましたが、あっさり消え失せました。笑
購入したベビーフードがないときは、お味噌汁にひたすら野菜入れて、ねこまんまにして野菜や豆腐を摂取させます。笑 なんならインスタントのスープにご飯混ぜます。あとバナナ!!!笑
ギリギリまで朝寝て、バタバタ用意して、保育園行く間の車中でバナナ1本一口大のものを食べさせながら行ってました。バナナめちゃ楽です。おかげで息子はバナナ大好きすぎて、もう直ぐ3歳ですが半端ないバナナの本数イケます。最低ですね。{(-_-)}一切努力ない母親を晒してしまってすみません。笑 何品も用意してあげてた時もありましたが、仕事やりながらなんでもやれる人ってなかなかいないですよ。
私のような底辺なやつもいますので、たまにはこんなてきとーなかんじで乗り切ってみてはどうでしょう?笑- 6月1日
-
りおぜんたいまむ
味噌汁は旦那にもこどもにも使えて楽です。しかも白味噌赤味噌合わせ味噌と種類あるから、まんべんなくかえて、ある程度安すぎない味噌買って、「お味噌かえたんだ〜♡」とポジティブに披露するだけでお味噌汁もバカにされません。洗い物なんてたまってからしかやりません。クレヨンしんちゃん今見てますけど、みさえだって夜ご飯の食器テーブルにだしっぱなしのまま朝ごはん作って、テーブルも拭かずに朝ごはんをひろしに食べさせてます。みさえくらいが平均の母親ですよ。なんなら私はみさえ以下だけど。
- 6月1日
-
まるるくま
す、すごい!三人目となるとなんでもありですねー!
でも、それで大丈夫なんですよね。ベビーフードなしで栄養失調になるよりは食べた方がいい訳だし、朝ご飯だって子供できる前は2人とも食べてなかったくらいですし!
味噌汁の味噌かえる話、面白いです(笑)そういう演出も大切ですね。雰囲気大事ですよね!
人のブログ読んでると、一般人なのにすごーく綺麗な盛り付けで何品も離乳食作ってて、なんとなく自分もそれを真似しなきゃならないような気になってました。
すごく参考になりました!ありがとうございます!!- 6月1日
s.mama.n
うちは今1歳半の息子がいて先日仕事復帰して時短で働いています🙌🏻
1歳半なのでご飯もほぼ取り分けですが、ストック作るとしたら、我が家もハンバーグ、それと1歳から使えるルーでカレーやあとはミートソースを作っておくと便利です!
パスタやうどんにかけたりミートドリアにしたり💕
ご飯作るの面倒なときは一品で済むので丼ものになってしまいます^_^;(笑)
-
まるるくま
そっか、1歳になったからカレールーありますよねー!!
ミートソースも使えそう!!
本見ると、なるべく一汁一菜に・・と書いてるのでいつも気にしてましたが、皆さん丼にしたり、やってますよね!
実際の話が聞けて元気出ました(笑)!- 6月1日
まるるくま
優しいお言葉ありがとうございます(T_T)
お弁当ですか!考えてませんでした。。
産褥期にはお弁当頼んでたので、またそれ頼もうかなぁ・・
退会ユーザー
私も産後ひと月はガストに頼ってました!
支払いは義両親でしたが(^^;;
ヨシケイは?
割高だけど、炒めるだけ〜焼くだけ〜って感じのありましたよ。
まるるくま
ヨシケイ見てみます!
焼くだけ、炒めるだけ、くらいはやらなきゃですね・・(^^;)